カンガルー大陸をゆく!! ---福岡糸島編---

福岡・糸島に生息する研究者の日常。

新兵器投入

2012-11-28 12:43:36 | Weblog
冬のオフィスの足元対策に新兵器を投入しました。
パナソニックのデスクヒーター。これはイイです!
三方を囲む形が暖かさを逃がさず、足元からおなかの辺りまでふんわり暖か。

私のオフィスは天井が高く、窓が大きいので、いくら暖房を入れても足元に冷気がたまってしまうのが悩みでした。
一人部屋でほとんど座ったままなので全く空気が混ざりません。サーキュレーターを回しても苦戦。

それが、一気に解決です!
関西電力も、パナソニックと組んでこれを安く貸し出したらいいのに(笑)。
節電効果はバッチリですよ!

西日本シティ銀行大阪支店

2012-11-27 09:36:17 | Weblog
さて次は西日本シティ銀行。
オーストラリアを出てcommonwealth bankの口座を閉じた時もそうでしたが、生活の拠点が変わって銀行口座を閉じる時は幾ばくかの感慨のようなものがあります。

福銀もシティ銀も大阪支店はミナミとキタの間(センターエリアというのかな?)のオフィスビルの二階以上にあって、窓口も少ない小所帯でした。隅の方に衝立で仕切られたATMもあります。
銀行=路面店と無意識に植え付けられているのでしょうね、少し変な感じ。

福岡から大阪にビジネス展開している会社などが主な顧客なのかな?

ちなみにシティ銀のロビーには福岡ローカル雑誌はありませんでした (^。^)

サンドフライ

2012-11-17 11:58:48 | Weblog
ポートダグラスでサンドフライに咬まれたらしく、
カラダのあちこちに赤いポツポツが。
そしてかなーりかゆい。

以前ウェイパの川でサンドフライにやられた時も、
かゆみが出てきたのは3-4日後でした。
すでに次の滞在地ダーウィンに移ったあとで、夜中に原因不明のかゆみに襲われ、
ベッドに虫が?!と軽いパニックになったっけ(笑)。
実際、宿の中にもふつうにアリがいたし。

地磁気絶対観測の準備

2012-11-11 15:42:19 | Weblog
今年はニュージーランドで新しい観測を始めます。
これまでは磁場の変化分だけを測っていたのを、絶対値を測るのです。
これが、精密にやろうとするとかなり難しい。
新しい機材も必要で、使い方も煩雑です。
そのための打ち合わせに名古屋からTM さんに来てもらって
一緒に4日間、機材をいじったり、手順を確認したり、物品を買い揃えたりしました。
院生の頃、みんなで観測の準備をしていた時のようで、楽しかったです。

TMさん、お疲れさま。おかげでできそうな気がして来ました(^-^)/
次回の打ち合わせもよろしくお願いします!