カンガルー大陸をゆく!! ---福岡糸島編---

福岡・糸島に生息する研究者の日常。

Dunedin到着

2023-02-15 09:40:00 | Weblog
ダニーデンに到着しました。
昨日東京を出て、ここで落ち合う約束のHKさんも、無事にオークランドを飛び立ったようなので、そのうちたどり着くでしょう。
ダニーデンでの仕事も問題なく始められそうです。


Cyclone Gabrielle

2023-02-15 05:31:00 | Weblog
大型で非常に強いサイクロンが北島北部を襲って、国家非常事態宣言が出ました。
私のいるウエリントンでも、昨日は強い風雨。
特に夕方はひどくて、ほうほうの体でウエリントンでも最後の宿に辿り着きました。
朝の交通渋滞を心配して、空港直結の宿を取っていて、これが大正解でした。

朝、フライト1時間前にお気軽な気分で空港ロビーにやってきたら、ものすごい長蛇の列が。
チェックインを済ませた後のバッグドロップの列でした。
今、それに並んでいるところです。
割と流れているので大丈夫だと思いますが、前回の悪夢がよぎって嫌な感じ(苦笑)

さよならTe Wharau

2023-02-12 17:04:00 | Weblog
今日は観測点があったTe Wharauに行って、最後の後片付けをしてきました。
ずいぶん通いましたが、これが最後だろうなと思うと、ちょっと寂しい気がします。

そしてTe Wharauであった人々に、今、大型のサイクロンが近づいているから気をつけろと言われて、
調べてみたら明日の午後から明後日の午前中まで強風が吹く予報になっていました。
MastertonからWellingtonに帰る途中の峠道が心配なので、予定を変更してさっさとWellington に戻ってきました。

ひとまず一仕事終了。
ほっとしました。


巨大オムレツ

2023-02-10 07:17:43 | Weblog
ひと仕事めどが立ったので、自分にごほうび(?)町に出てきてカフェで朝食をいただきました。
トマトとマッシュルームが入ったオムレツをオーダー。
比較のため、横に青いボールペンをおいてみました。
巨大です。

ハリネズミ発見!

2023-02-10 07:14:07 | Weblog
昨日、ワイタレレビーチの近くで車を運転していたら、道路をよたよたと横切る小動物が。
轢かないようにあわてて車を停めて、見に行ってみたらなんとハリネズミでした。
全身茶色で、日本でマスコット化されている顔やおなかが白い種類とは別の種かな?
そして、鼻がえらく汚れているような(笑)。


磁力計を移設しました

2023-02-10 06:44:43 | Weblog
そして先日からふたたびニュージーランドに来ております。
2012年から10年にわたってお世話になった、テワラウのスタンレーさんが亡くなり、
磁力計を置かせていただいていたお家の所有者が変わったので、新しい場所に移設しました。
スタンレーさん、マリーさんご夫妻には大変お世話になりました。
時々訪ねてくる親戚のように暖かく迎えてくださったことに心より感謝します。

新しい観測点は、ワイタレレビーチのすぐそばの農地です。
本当は海岸の近くは地磁気観測にとってあまりよくないのですが
ほかの条件(ウェリントンからのアクセスの良さ、電気や携帯電話の電波が来ていること、ノイズ環境が良好なこと)などからこちらを選定。
昨日はウェリントンから3人の研究者が手伝いに来てくれて、みんなで設置作業を行いました。
写真はケーブルを埋める溝を掘っているところ。
地面が掘りやすい砂地であったことも幸いして、半日で作業が完了しました。
大変日差しが強い日でしたが、みんなで穴掘り。こういうのが楽しいのですよ(笑)。

これ~また、10年くらい観測が続けられるでしょうか。
良い研究につながるといいな。



結局45時間の移動となりました

2023-02-10 06:40:00 | Weblog
前回、香港に到着したところまで投稿して、そのあと何も書かずにいましたが
結局のところウェリントンの宿を出発してから福岡の自宅に帰りつくまでに45時間かかりました。
その間、ホテルでの休憩なし。
以前、カナダのNainに行ったときは36時間でしたので、その記録を大幅に更新することになりました。
つかれましたが、なかなか良い経験でした(笑)