カンガルー大陸をゆく!! ---福岡糸島編---

福岡・糸島に生息する研究者の日常。

NZ!

2014-02-26 21:22:45 | Weblog
再びニュージーランドの季節がやってきました。
まずは北島の方、テ•ワラウ観測点へ。
土地を貸していただいている老神父ご夫妻ともすっかり顔なじみです。この老神父、大変に個性的な面白い方で、昨日は'r'の発音が悪い!と意味不明の早口言葉を練習させられ、今日は'laboratory'のアクセントがアメリカ風になっておる!そんなのは英語ではない!!と直されたりしております。相変わらずです。でも去年までに比べて迫力が随分減ったように思います。いつまでも元気でいて欲しいものです。

ところで今回は、あと15mほど道路から離れた場所に移設することで、どの程度車によるノイズが軽減されるかテストしております。
手前のオレンジ色の箱が磁力計システムの中枢部を収めた箱、奥の牧草地に置かれた白い物が仮設置したセンサーを覆った箱です。
実際に移設するかどうかは今回のテストデータを持ち帰って日本で精査してから決めることになります。

しまかぜ誤乗車記念

2014-02-17 12:23:46 | Weblog
大和八木での乗り換え時に間違えて先に来た観光特急しまかぜに乗ってしまいました。
乗ってしまったものは仕方ないので、追加料金を払ってエンジョイします。
豪華な電車ですよ。普通の座席も写真のように全て三列座席なのです。グループ個室が楽しそうでした。