ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

旧国宝の寺社、栃木県岩船町村桧神社と大慈寺です!!

2013-07-11 20:46:36 | 文化財・寺社
栃木県岩船町小野寺地区は、東北自動車道は通り

葛生や出流山からの石灰石を積んだダンプの通り道に成っています

そんな、岩船町は円仁ゆかりの地です



下野三ノ宮、旧国宝、現重要文化財の村檜神社の案内版です

県道75号線沿いの神社入口です



神社の杜の案内です


珍しい春日造り檜皮葺の本殿です

舞殿です

本殿東側に末社が幾つもあります

神木です

京路峠への関東ふれあいの道が本殿の西に延びています

末社の一つでしょうか


西宮神社です、本殿社が見られます

戻って、大慈寺へ行きます



大慈寺案内版です


山門です、本堂の建設中のため邪魔をしないようにしましょう

山門脇に大慈寺の沿革が書かれた板碑が有ります


大師堂です

小野小町と大慈寺と関係が有ったようです

薬師堂です

鐘楼です



ライシャワー駐日大使が大師信仰とともに円仁研究のため訪れていたようです


近くにいろいろ面白い所が有りそうですが、次の機会にしましょう

では、次へ行きましょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬県太田市、天神山古墳と... | トップ | 東京都日野市、平山城址です!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化財・寺社」カテゴリの最新記事