樽本下樽地区は、妙高市役所の南約17kmのところ
妙高市役所の西側の県道63号線を南へ小出雲信号を左へ「妙高はねうまライン(旧信越本線)」を潜って信号を右(南)へ
国道292号線です、約1.5km姫川原信号を左(東)へ、まだ国道292号線です
道成りに南に向かい約3.4km除戸信号を斜め右(南西)へ、県道97号線です
約4.2km原通郵便局前の交差点を左(南東)へ、まだまだ県道97号線です
道成りに7.3km進んで標識に従って斜め左の「下樽」への坂道を上って行きます
約1.5km坂道を上り切り下樽の交差点に出ました

すぐ左下に目的のカツラが見えます
道路脇に
車を止めさせて頂きました

南側から



南東側から、目通り幹囲6.4mの巨木です



東側から

上の道路から

もう少し上って東側から見ました


スイセンが花盛りでした

少し南側に豊芦小学校・中学校跡が在りますので行ってみました

「豊芦小学校・中学校跡を偲ぶ」の石碑があります



南側から西側の山々です

南に斑尾高原スキー場が見えました


下の段(校庭跡?)に桜がまだ咲いていました
では、今回はこれまでとして関東へ戻りましょう

まだ、斑尾高原を貫けることはできませんでしたので、妙高高原を廻って国道18号線を帰りました
2023年4月22日午前10時40分訪問です
妙高市役所の西側の県道63号線を南へ小出雲信号を左へ「妙高はねうまライン(旧信越本線)」を潜って信号を右(南)へ
国道292号線です、約1.5km姫川原信号を左(東)へ、まだ国道292号線です
道成りに南に向かい約3.4km除戸信号を斜め右(南西)へ、県道97号線です
約4.2km原通郵便局前の交差点を左(南東)へ、まだまだ県道97号線です
道成りに7.3km進んで標識に従って斜め左の「下樽」への坂道を上って行きます
約1.5km坂道を上り切り下樽の交差点に出ました

すぐ左下に目的のカツラが見えます

道路脇に


南側から




南東側から、目通り幹囲6.4mの巨木です




東側から


上の道路から


もう少し上って東側から見ました



スイセンが花盛りでした


少し南側に豊芦小学校・中学校跡が在りますので行ってみました


「豊芦小学校・中学校跡を偲ぶ」の石碑があります




南側から西側の山々です


南に斑尾高原スキー場が見えました



下の段(校庭跡?)に桜がまだ咲いていました

では、今回はこれまでとして関東へ戻りましょう


まだ、斑尾高原を貫けることはできませんでしたので、妙高高原を廻って国道18号線を帰りました

2023年4月22日午前10時40分訪問です