源義家の曾孫、足利義兼が生きながら仏になった地で
足利将軍家や、唐沢城主佐野氏等に続く場所です
東北自動車道を岩舟ジャンクションで西に向かいます
唐沢山城の下をトンネルで抜て
出流原パーキングエリアで休憩
次のインターチェンジが足利です
足利インターチェンジを出て佐野方面へ
国道203号線を左へ出て樺八幡宮の案内版に従って
左に入り、約500m鳥居が見えると、大きな駐車場があります
小山の麓が、足利源氏の里、樺八幡宮や国の史跡に指定されている樺寺の跡です
発掘調査、復元作業が行われています
樺寺跡の復元です
多宝塔跡
供養塔覆屋跡
足利氏御廟跡
関東ふれあいの道にもなっています
八幡宮の北となりには、菅原道真の碑がありました
帰りは、国道293号沿いの
小さな農産物直売所のある道の駅?
蕎麦処昭路庵で掛け蕎麦と野菜のてんぷらを食べました
掛け蕎麦はつるつる、野菜のてんぷらはサクサクで美味しかったです
足利将軍家や、唐沢城主佐野氏等に続く場所です
東北自動車道を岩舟ジャンクションで西に向かいます
唐沢山城の下をトンネルで抜て
出流原パーキングエリアで休憩
次のインターチェンジが足利です
足利インターチェンジを出て佐野方面へ
国道203号線を左へ出て樺八幡宮の案内版に従って
左に入り、約500m鳥居が見えると、大きな駐車場があります
小山の麓が、足利源氏の里、樺八幡宮や国の史跡に指定されている樺寺の跡です
発掘調査、復元作業が行われています
樺寺跡の復元です
多宝塔跡
供養塔覆屋跡
足利氏御廟跡
関東ふれあいの道にもなっています
八幡宮の北となりには、菅原道真の碑がありました
帰りは、国道293号沿いの
小さな農産物直売所のある道の駅?
蕎麦処昭路庵で掛け蕎麦と野菜のてんぷらを食べました
掛け蕎麦はつるつる、野菜のてんぷらはサクサクで美味しかったです