ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県喜多方市、新宮熊野神社(長床)のシダレザクラです!!

2018-04-30 05:51:59 | 
2018年4月15日訪問です

新宮地区は、喜多方市役所の南西約5kmのところ

県道21号線から西に入ると東向きの熊野神社参道になります

鳥居の南側に駐車場があります


参道を進むと長床が見えて来ました

説明版です
  国指定重要文化財(建造物)
    熊野神社長床
     所有者   新宮熊野神社
     指定年月日 昭和38年7月1日
    長床は熊野神社の拝殿で、9間×4間、茅葺寄棟造りの
   建物です。
    直径1尺5寸(45,4cm)の円柱44本が5列に並
   び、各柱の間は10尺(303cm)の等間隔で全部吹抜
   けです。外廻り1間通りが化粧屋根裏の庇の間として区切
   るように並べてあり、中央桁行7間、梁間2間のところは
   天井を張った身舎となっています。
    各柱の上には、平三斗の組物がのり、中備には間斗束を
   用いています。
    前身建物は、各所に残る部材の様式手法から考えて、鎌
   倉時代初期のものと推定されます。慶長16年(1611)
   の大地震で倒壊し、同19年に再建されましたが旧材を再
   使用したため、柱間寸法が縮み身舎9尺(272cm)庇
   8尺(248cm)となり、また組物や天井等を廃したり、
   軒はせがい造りに改められたりしていました。
    そこで昭和46年から49年にかけて解体修理が行われ
   た時、調査の結果旧規を知る箇所が数多く判明したので、
   できる限り当初の姿に復元しました。
    中央の系統をひく鎌倉時代の遺構として、東北地方では
   他に類をみないものとなりました。
                  喜多方市教育委員会


長床の南側、文殊堂の前に目的のシダレザクラです

南側から見ました

まだまだ咲き始めですね、見頃は20日頃でしょうか

南側から熊野神社の桜園を見ました

長床の南側、真成寺境内に立派なエドヒガンザクラがあります

南側から


左の建物が真成寺本堂です

では、次へ行きましょう


(長床及びケヤキと大銀杏に関しては、このブログ2017/8/19・20をご覧ください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県鏡石町、成田第二小学校跡のシダレザクラです!!

2018-04-29 14:27:59 | 
2018年4月8日訪問です

成田地区は、鏡石町役場の南東約4kmのところ

かつての第二小学校校庭にシダレザクラの古木が有ります

南側の墓地入口に車を止めさせて頂きますした


旧校舎と校庭です、目的のシダレザクラが校庭東端にあります

西側正面から見ました

根元から見上げました、満開を過ぎて散り始めていました

説明版です
  天然記念物
   名称 旧第二小学校跡のしだれ桜
   文化財指定番号 第21号の3
   指定年月日 昭和60年3月28日
   所在地 大字成田字本町343番地
   推定樹齢  150年
   目通幹囲  2,10m
   根元周囲  2,35m
   樹高   10,00m
      平成3年12月  鏡石町

校庭西側の桜です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県須賀川市、長沼町永泉寺のシダレザクラです!!

2018-04-29 06:40:29 | 
2018年4月8日訪問です

永泉寺は、須賀川市役所の西約15kmのところ

国道118号線を西へ

長沼小学校・長沼城址の北側に有ります

山門前に駐車場が有ります



山門前から見上げました

参道石段途中から見上げます

参道石段を上がると本堂です

本堂前から見ました

須賀川市指定天然記念物の標柱です

説明版です、石段中段に在ります
   須賀川市指定天然記念物
     永泉寺のシダレザクラ
       指定年月日 昭和56年4月1日
       所有者(管理者)永泉寺
       所在の場所 須賀川市長沼字寺前24番地
       開花時期 4月中旬
     サクラの特徴
       花の開花時期は例年4月中旬頃と、長沼の西部地区に 
      ある桜としては比較的早く開花する桜として知られてい
      ます。
       満開時になると、長く垂れた枝に赤味がかったピンク
      色の花が無数につき、地面につくほど枝が垂れ下がるさ
      まは、まるで滝を思わせる見事な景観です。
     概要
      樹種   エドヒガンのシダレ
      樹高    17,0m
      根周り    6,0m
      目通り幹周り 3,3m
      推定樹齢   300年



境内端の南西側から見上げました

満開ですね

南東側から

南東側下から見ました

では、次へ行きましょう





時間が有れば、長沼城址のサクラも見たいものです

説明版です

永泉寺には、コウヨウザンの大木があります

このブログ2016年10月19日

長沼城址については

このブログ2012年7月20日


ご覧いただければ幸いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県須賀川市、横田陣屋御殿桜です!!

2018-04-28 12:27:01 | 
2018年4月8日訪問です

横田地区は、須賀川市役所の西約11kmのところ

護真寺の直ぐ西側ですので、車はそのまま歩いて行きましょう

横田陣屋跡にも駐車スペースが用意されていますが一杯でした




御殿桜です

南西側から

説明版です
   須賀川市指定天然記念物
     横田陣屋御殿桜
      指定年月日 昭和50年5月1日
      所有者(管理者)大岡 定
      所在の場所 須賀川市横田字北之後111番地
      開花時期  4月上旬
    サクラの特徴
      江戸時代に横田の地を所領していた、溝口氏の邸宅内に
     植えられていたため「御殿桜」と呼ばれ、舘の主に寵愛さ
     れた桜と伝えられています。
      須賀川市で一番早く咲く桜として知られており、赤味が
     かった濃いピンク色の花が樹全体を覆う姿は圧巻です。
    概要
      樹種  エドヒガンのシダレ      
      樹高      12,0m     
      根周り      3,5m
      目通り幹周り   3,1m
      推定樹齢    300年

満開ですね

多くの観桜客で賑やかです

南東側から

根元に祠が在ります

住宅の雰囲気も桜に合っています

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県須賀川市、長沼町護真寺のサクラです!!

2018-04-28 05:54:23 | 
2,018年4月8日訪問です

長沼町北之後地区は、須賀川市役所の西約11kmのところ

国道118号線の北側丘陵に護真寺が有ります

山門前道路脇に車を止めさせて頂きました


地区の案内板です、ここの他にも近くに桜が在ります

山門です

参道は全て見事な古木の桜並木です

石段を上がると境内です

本堂前、境内左側に目的の桜が在ります

本堂です

鐘楼です

福島県指定天然記念物 護真寺のサクラです

天然記念物の標柱です

説明版です
  福島県指定天然記念物
    護真寺のサクラ
     昭和51年5月4日指定
     所在地 須賀川市横田字北之後158
     所有者 護真寺
    根まわり  6,3m
    目通り幹囲 4,5m
    樹高   12,0m
   護真寺は、臨済宗円覚寺に属し、須賀川市普応寺の末寺で
  観応2年(1351)普応寺開山印元禅師の法弟、本禅等沢
  和尚が開山したといわれる。
   このシダレザクラは、4月下旬が開花期で、枝ごとの花つ
  きや花の色もよく県内のシダレザクラとしては、三春の滝ザ
  クラ(大正11年、国指定天然記念物)につぐ第一級の巨樹
  である。なお、本堂には、県指定重要文化財、木造宝冠釈迦
  如来坐像(昭和56年指定)が安置されている。
                    福島県教育委員会

北東側から

本堂前から見上げました

本堂前右手(北西側)から

南西側から

では、直ぐ隣の横田陣屋へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町牛総本郷忠七桜です!!

2018-04-27 12:36:50 | 
2018年4月8日訪問です

忠七桜は、郡山市役所の東南東約13kmのところ

三春滝桜の南約4kmのところです

南北に走る県道40号線と県道144号線の中間です

野菜の無人販売所の駐車スペースを利用させて頂きました




駐車スペースに忠七桜の説明版です
   忠七桜
  田村郡には、三春滝桜の娘と言われる、
 枝垂れ桜がたくさん点在しています。
  その娘の中でもひときわ紅色の鮮やかな
 花を咲かせる桜が忠七桜です。
  この桜は、戊辰戦争の時に、官軍に徴役
 された忠七翁が、会津の惨状を目の当たり
 にして心を悼め、会津の人々の霊を慰める
 為に祠を建て、自宅前にあった桜を現在の
 場所に移植しこの山を「壽命山」と名付け
 て整備したとと伝いられています。
  忠七翁は桜と公園を守り会津の惨状を忘
 れず、会津の人々の霊を末代まで供養する
 よう言いのこされました。
        郡山観光協会中田支部


ここを進みます

右手の丘の斜面に忠七桜です

南東側から見上げました

根元から見上げました


推定樹齢約160年だそうです

右手に進みます

北側から

東側から見ました、梅の花とのコラボレーションが綺麗です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町堂ノ作墓地の桜です!!

2018-04-27 05:51:22 | 
2018年4月8日訪問です



堂ノ作は、県道40号線沿いです

墓地の土手上にシダレザクラが在ります

墓地入口脇の歩道に車を置かせてもらいました



シダレザクラです

満開の時期を迎えています

南側から見ました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町木目沢紅枝垂地蔵ザクラです!!

2018-04-26 05:44:24 | 
2018年4月8日訪問です

紅枝垂地蔵ザクラは、郡山市役所の東北東約14kmのところ

県道40号線の東側道路沿いに在ります

直ぐ西側や北側に駐車場が有ります

込んでいたので北側の離れた駐車場を利用しました

西側の駐車場から見ました、カメラマンが大勢で賑やかです


北西側から


地蔵堂への参道です

北側から見上げました、市指定天然記念物の標柱があります




説明版です
  郡山市指定天然記念物
    紅枝垂地蔵ザクラ
      昭和43年3月13日指定
    中田町木目沢岡ノ内にある枝垂ザクラです。
   根回りは6,3m、目通り幹囲は4,1mあり
   高さは16mあります。地上から2,5mのと
   ころから1本の大枝が、西の方に14m程のび
   それより2m上のところから11本の大枝が四
   方に直径18mにも広がっています。
    樹勢はきわめて旺盛で毎年4月中旬に、紅色
   の花がしだれの枝先に咲き乱れ、満開時の眺め
   は見事です。
    推定樹齢は、370年から380年といわれ
   枝垂ザクラの地方的大木として優れています。
    この桜の木の下には地蔵堂があるので、「地
   蔵ザクラ」と呼ばれています。
              郡山市教育委員会



北西側から、5分咲きを過ぎた感じでしょうか

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町牛総本郷黒木三層塔の桜です!!

2018-04-25 14:25:05 | 
2018年4月8日訪問です

黒木三層塔の桜は、郡山市役所の東南東約14kmのところ

忠七桜の東約1kmのところです

道路脇に車を止めさせて頂きました

北東側から見ました

エドヒガンです

東側から

丘に登ってみましょう

三層塔です

郡山市指定重要有形文化財の標柱です

説明版です
  郡山市指定重要有形文化財
   黒木の石造三層塔
       昭和43年3月31日指定
  この地域では、この三層塔を、俗に「五輪塔」と呼んでいました。
 塔が建っているこの丘には、お堂があったと伝えられ、それにまつわ
 るいくつかの伝説があり、丘の上の畑地と一段上の丘は、小堂が建っ
 ていたらしく、平地になっています。
  塔の高さが約180cmあるこの石造三層塔は、塔礎が厚く、石質
 はすべて硬質凝灰岩と思われますが、この付近で産出したものではな
 いと思われます。
  初層の4面には、それぞれ梵字が刻まれていますが、風化により、
 ほとんど読みとれません。第三層は、塔身、塔笠ともゆるんで、その
 ほかも損傷が多く見られますが、後で補ったところもないと思われ、
 本来の三層塔です。
  銘(年号などの彫)や記録など一切見当たりませんが、塔笠の勾配
 が急で素朴な感じを備えていることから、鎌倉時代初期のものとみら
 れます。
               郡山市教育委員会

三層塔の前から見上げました

南側から見ました、右側がエドヒガンです

この平面に堂宇が建っていたのでしょうか

北側から

八分咲きでほぼ満開ですね

では、次へ行きましょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町上石の不動ザクラです!!

2018-04-24 20:19:47 | 
2018年4月8日訪問です

上石の不動ザクラは、中田町上石館にあります

郡山市役所の東南東約10kmのところです

不動堂の前に駐車スペースが有りますが

手前の道路脇に車の駐車列ができていました

少し離れたところに止めさせて頂き不動ザクラに向いました




不動堂の丘に不動ザクラです

花見客の頭の上から見ました




石段手前南東側から

石段右手から見上げました

郡山市指定天然記念物の標柱です



説明版です
  郡山市指定天然記念物
    上石の不動ザクラ
         平成13年5月29日指定
   上石の不動ザクラは、樹高16m、幹周5,3m、目通り1,68m
  枝張りが東西に18m、南北に16,5mで傘状に広がっている樹齢約
  350年と推定されるシダレザクラです。
   桜のそばに不動明王を祀るお堂があることから「上石の不動ザクラ」
  と呼ばれていますが、このお堂は、幕末、上石に移り住んだ三春藩士が
  寺子屋として使用し、子弟の教育をしたと伝えられています。
   花見の時期には、県内外各地から「三春滝桜」や市指定天然記念物で
  ある「紅枝垂地蔵ザクラ」とともに多くの観桜客が訪れ、「滝桜」の子
  孫であるという説もある名木です。
                   郡山市教育委員会

石段を上がりましょう

御堂のまえから見上げました幹周5,3mの巨木です

西側から

御堂の西側から

北西側から

まだまだ3分咲きです、一週間後が見頃でしょう

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、西田町三丁目の山王桜です!!

2018-04-24 05:53:52 | 
2018年4月8日訪問です

西田町三丁目は、郡山市役所の北東約9kmのところ

建福寺の北東約1kmのところに山王桜が在ります

食品スパーの東側に山王桜の案内板がありますが

カタクリ自生地への案内板に従っていっても到着できます

道路を登って行くと駐車スペースが右手前にあります


大きな桜が見えて来ます、エドヒガンザクラです

近付いて見上げました

水芭蕉やカタクリが咲きほこる中に山王桜は在ります

南西側根元から見上げました

北西側から

北側から、推定樹齢約500年だそうです

北東側から満開から散り始めです

カタクリ草自生地です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、中田町高倉龍光寺のサクラです!!

2018-04-23 20:25:16 | 
2018年4月8日訪問です
高倉地区は、郡山市役所の東南東約8kmのところ

県道65号線が大滝根川沿いを東西に進みます

大滝根川の北側の道路沿いに龍光寺が有ります

本堂と同じレベルに駐車スペースが有ります





参道入口です

シダレザクラです

見上げました、推定樹齢約250年だそうです

本堂です

東側から地蔵堂の前のシダレザクラです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、西田町建福寺の桜です!!

2018-04-23 06:03:09 | 
2018年4月8日訪問です

建福寺は、郡山市役所の北東約8kmのところ

磐越自動車道郡山東インターチェンジの直ぐ北側にです

境内に駐車スペースが有りますが、花祭りの為地区の人々が集まっていたため

南側の高速道路インターチェンジ沿いの道路に止めさせて頂きました


臨済宗 妙心寺派 建福寺参道入口です

本堂前境内の斜面にシダレザクラが在ります

近付いて見上げました

石段を上がって山門を潜ると本堂が直ぐ目の前でした

鐘楼です

本堂前から見ました、推定樹齢250年だそうです

東側から

南東側から

下の道路から見上げた南側からの風景が良いでしょう

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、西田町内出のサクラです!!

2018-04-22 12:17:14 | 
2018年4月8日訪問です

内出地区は、郡山市役所の北東約11kmのところ

高柴デコ屋敷に北西約1kmのところです

地区の住宅の裏山の斜面上に内出のサクラが在ります

入口は地区を東西に横切る峠上から杉林に入ります

峠道脇に車を止めさせて頂きました

(写真撮影者や見物客の車が並んでいます)

郡山市指定天然記念物 内出のサクラの標柱が建っています

ここを入ります

杉林に入って直ぐ左に踏み跡が有ります、真っ直ぐ行っても内出のサクラへ行くことが出来ます

杉林を抜けると内出のサクラです

推定樹齢220年だそうです

北東側から見ました、内出のサクラはシダレザクラです

近付いて見上げました

説明版です
  郡山市指定天然記念物
    内出のサクラ
      平成14年12月24日指定
   内でのサクラは、樹高19m、幹周3,33m、胸高直径1,06m
  枝張が東西に20m、南北に19mで、樹冠が全体的に半球形を呈し、
  樹齢約220年と推定されるシダレザクラで、ウバヒガンの一変種です。
  花の形態は「三春滝ザクラ」に似ていますが、葉の形態は葉厚である
  ウバヒガンに似ており、郡山市内では、極めてまれなサクラの樹種です。
   言い伝えによれば、所有者の先祖が文化・文政年間(1804~29)
  のころ、地元に有った天台宗の南陽寺(後に、西田町丹伊田の真福寺に合
  さる)から宗旨手形を発行してもらい、四か月の行程をかけて金刀比羅宮
  (香川県)に参詣した際、苗木を現地から持ち帰って記念に稙樹した
  サクラであると伝えられています。
                     郡山市教育委員会

南西側から

離れて竹藪のところから見ました

満開を過ぎて散り始めでした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県郡山市、雪村庵の雪村桜です!!

2018-04-22 07:48:03 | 
2018年4月8日訪問です

雪村庵は、郡山市役所の東北東約10kmのところ

高柴デコ屋敷の南東約2kmのところです

道路沿いに駐車場が有ります

駐車場の説明版です
  雪村庵の由来
    室町戦国時代の画僧・雪村が、晩年活動の処とした庵。
    聞こえるのは風の音だけという静寂の中、竹林と樹齢
   数百年のシダレザクラが美しいコントラストを奏でる。
                  郡山市観光課

南東向きの細い参道を進むと雪村庵が有ります

庵の入口右手に雪村桜です

樹齢約400年のエドヒガンザクラです

近付いて見上げました

東側から観ると、大枝が支えられています

赤い椿が咲いて、雪村桜は満開です

南側から、庵の周りは花盛りです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする