大雪の12月大停滞!

2012-12-21 07:53:57 | ガーデニング
  
   11月は雨が続き、12月に入ると今度は大雪になって
「晴耕雨読」がモットーなのに、冬支度が大渋滞して大変でした。
     
01a_4     
     
  3日続いた雪がやっと小康状態になって外へ出てみると
   屋根から落ちた雪に埋もれて玄関は雪の山!
 
 
01a_3
   
      エゴノキの枝にも雪が山盛り状態!
             
             

01a

               

    ポーチや階段もすっかり雪に隠れてしまって

    何cmぐらい積もったのか? 掘ってみると・・

   
        

01a50

      玉ツガの上には50cmの積雪!
   12月としては初めて経験する大雪です。

     通路も階段も全く判別できません。

         雪が固まらないうちに
   手作業でまず通路を確保しておくことにしました。

          

          

01a_2 

      

    でも 風邪気味なのであまり無理をせず
   アプローチは、人一人歩ける程度をまず確保。
   今・・除雪機は調子が悪くて修理待ちなのです。
  
     『 こんなときに限って・・   』         
              
        

01a_5

    
     すると 今度はデジカメが故障
     まだ買ってから1年2ヶ月なのに・・  
            トホ   
           
  ようやく春のような気温が戻った15日、作業開始!
        

01a_11

      まず、モンタナのツルをまとめ   
           
        
                  

01a_6 

         

       

            次の日

   気になっていたツルバラも思いっきり剪定。

       

                 

       

01a_7 

      

    続いて、ハニーサックルもバッサリ!! 

   数日間 順調に作業が進んで元気が出ました。

      

        

    

     20日は樹上の雪が少なくなった午後

    クリスマスツリーの準備をすることにしました。           

                    

01a_9 

     

  ~今年は南のこの大きなモミの木を使うつもりです。

      

   幹がとっても太くて 長さも4m以上切るので、

   夫に手伝ってもらって チエーンソーで伐採。       

   

           

01a_10 

       

   土台の部分も パラソルスタンドに入る太さまで

    チエーンソーで根気よく削っていきました。

      

周りにおが屑を撒き散らしながら・・削ること1時間。

      ようやくほぼ直径5cmに。

    立ててみると  スッポリ! 大成功!

        

   私はこの日、チエーンソー初体験でした!

        「ああ、疲れた!」

         

              

      

ちょうど終わりかけた午後4j前、黒姫の方から寒気が押し寄せ

       小雪が舞い始めました・・

      何とか間に合って ホッ!

            

       飾りつけは また明日~

        

              

 

   

01a_8 

    

          

     そうそう この日、デッキ近くの雪の上に

     白樺から白樺へと続くリスの足跡を発見!

     ほ~ら リスも近くまで来ています!!

   
                      
       
    




最新の画像もっと見る