goo blog サービス終了のお知らせ 

花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

秘すれば赤なり

2007-11-17 | フラワーアレンジメント

今週のHanadayは『秋の花コレクション』
秋の花をあつめた デコラディブ(装飾的)アレンジです




アーチ部分はウンリュウヤナギのツルの特性を生かしています
どの花も 葉っぱも グルーピングして挿しています


この記事のタイトル『秘すれば赤なり』は私がなんとなく付けたものですが
ちょっと意味深に思えたかしら?
世阿弥の芸論書「風姿花伝」からのことば
「秘すれば花なり 秘せずば花なるべからず」をもじっています
※意味・・・秘めるからこそ花になる 秘めねば花の価値は失せてしまう
いえ、別に深い意味はないんですけどね


ただ 赤い実 の存在を強調したくて…

実は

今までにも起きたブラボーな出来事がまた起きたのです
アレンジをする時に 下に敷く新聞の奇跡?(奇跡? 奇跡?
今回は…

 浦和レッズの記事でした
(これはアジアの王者になる前の新聞ですけどね)

添えるように置いた赤い実は サンキライと言う名前の植物です
「太陽は嫌いよ!」と言っているような名前ですが
漢字で書くと『山帰来』と書きます
正式名称は「サルトリイバラ」
枝にトゲがあり 猿がひっかかって捕らえられるという意味で名付けられたそうです

秋はやっぱり赤ですね!
秘すればです!秘せねどですけど


先週のアレンジをアップしそこねていたので
今回一緒にお披露目いたします

写真では わかりづらいかもしれませんが
全体の形は四角すい(テントスタイル)です
タイトルは…『とんがりお屋根の花やしき』でした
思った以上に難しくて かなり苦労したアレンジメントです

次回(再来週)からはいよいよクリスマスアレンジに突入です!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする