線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

八戸の旅!本八戸駅周辺

2018年08月25日 18時49分44秒 | 日々雑感
八戸駅は新幹線の駅。市街地へのアクセスは本八戸駅が拠点だ。まず、駅周辺をうろつく。

まずは龗神社。「龗」は「おがみ」と読む。ウチの近くに「夫神岳」という山があるが、雨乞いの神様だ。「おがみ」とは、何か関係があるのかな?



この古社は、源義経が平泉をひそかに抜け出し、北へ落ち延びたという「義経北行伝説」の残る場所。義経の妻愛用という伝説の鏡、義経北行伝説を記す「類家稲荷大名神縁起」が収蔵されているのだそうだ。


神社としては大きな場所ではないが、ここが当地の祭礼、八戸三社大祭の発祥の場所なのだそうだ。


ふっと裏手に巨木がありそう?と思い、本殿裏まで行ってみた。すると面白い古木があった。

何だ!?このケヤキ。

この傾きはすごいぞ!特に謂れも書いてはないが、何とも魅力的なケヤキだ。

さて、次は三八城公園。

「三八城」と書いて「みやぎ」と読む。三戸郡八戸城という意味で、八戸城跡公園である。八戸は南部直房が領主となり、八戸城を完成させた。

その南部直房公の銅像がコレ!


何ともカッコいい銅像だ。

さて、周辺をうろつくと「南部会館」という建物があった。正式には八戸市文化教養センターという。




八戸城二の丸の一角の御殿の建物だったらしい。立派な建物だ。

短時間で本八戸駅周辺をうろついたが、何とも古い歴史がある町だということが感じられた。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八戸の旅!櫛引八幡宮 | トップ | 八戸の旅!八戸で飲む! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事