馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1583】号

2016-12-23 21:43:00 | 歴史地理
       前ΗΗΗΗ回
       ★1581号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の寺社】その39
『松尾寺』米原市上丹生。
天武天皇9年(680)、役行者が創建、
元慶年間(877~885)、伊吹山の僧松尾童子が堂塔を建立した、
と伝わる。
山岳信仰の寺院として発展。
松尾山(503m)の山頂より少し下がった所に本堂の他多数の坊・院があったが、明治時代に衰退。
昭和56年の豪雪で本堂が倒壊した。




平成23年、山麓に新本堂が建立されました。


松尾寺の本尊は何?
イ)飛行観音(正解◎)
ロ)阿弥陀仏
ハ)大日如来
@聖観音と十一面観音の2体(秘仏)が本尊。
役行者が修行しているとき、雲に乗って仏像が飛来した、と言われる。
松尾寺7不思議巡りをした。
飛行観音が降りた石、
役行者の斧割り水、
鐘鋳り場、

一本橋、

挟み岩、

夫婦杉、

そして飛行観音。
地元の人に案内してもらった。
単独で行っても見つけられない場所もあります。
@最後に松尾寺境内の松尾楼で、季節の料理頂いた。

住職さん自ら用意してくれた魚料理、美味しかったです。

参加費1000円しか払ってないが、
実際はもっと高価な料理だとか?
差額は教育委員会負担…。


(B)、NHK朝ドラ『べっぴんさん』の近江のロケ地として
近江商人屋敷外村邸が使われました
五個荘町のどこ?

イ)きながせ(木流)
ロ)しんどう(新堂)
ハ)こんどう(正解◎)
@金堂地区は、「東近江市五個荘金堂伝統的建造物群保存地区」として国指定されてます。

近江鉄道五箇荘駅から徒歩30分以上かかる。
JR能登川駅からバスを利用しましょう。
「ぷらざ三方よし」に大きな無料駐車場があるのでマイカーもOKです。

天秤棒を担いだ姿が五箇荘商人のトレードマークになってます。

金堂地区に駐車して六角氏の観音寺城跡探訪ができます。
少し距離あるが登りやすいです。

◎(正解者)◎
琵琶ひこにゃん様(1)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2016年@秀
      ☆1583号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @12月23日@助

(A)、【近江の寺社】その40
『立木神社』草津市
767年創建と伝わる。
1487年、室町幕府9代将軍足利義尚が栗太郡釣村に在陣時、
武運長久を立願し、四脚門(しきゃくもん)(現在の楼門)を奉建した。
県内最古と言われる道標が残されてる。
旧草津宿追分の東海道と中山道の分岐点にあったものがこちらに移された。
名前の由来となった木は柿の木です。

立木神社のすぐ横を流れる川は?

イ)伯父川
ロ)伯母川
ハ)旧草津川


(B)、昨年一年間の県内観光客ランキングが発表されました。
1位、(イ)ガラス館(長浜市)、167万人
2位、ラコリーナ近江(ロ)、162万人
3位、(ハ)大社160万人
このベスト3のみが100万人を越えました。

イ・ロ・ハに入る言葉を次から選べ!
白壁、黒壁、赤壁、
今津、八幡、長岡、
日吉、建部、多賀、


答えは来年!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
水曜日、フナズシの講座がありました。
終了後、解凍されたフナズシが出された。
一切れだけ食べてもいいというので、食べた。
20数年ぶり。

珍品です…。

お値段高いけど、買って食べてね。
最近のは臭い控えめになってますよ。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
地図クイズ、
年内の配信は本日が最後となります。
次回の配信は来年1月10日から再開します。

1年間、お読みいただきありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします

年末年始は
地名ばんざい(地名夜話)とおまQで
お楽しみくださいませ!


β《#^ひ^#》デキ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓1010号、オマケクイズ | トップ | 〓おまQ〓1011号【ラジ耳】325 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿