馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話16.12.29

2016-12-29 22:00:00 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介

【四国中央市】愛媛県
しこくちゅうおうし。
四国の中央に位置するから、という理由で平成の合併で誕生した。
高速道路の徳島道、松山道、高知道、徳島道はこの四国中央市で交差します。
交通の要衝として大きな名前を付けたのは結構なことだが、
こんな抽象的な名前ではイマイチ地域の姿が見えてこない。

合併前の自治体は、

◇【川之江市】高速のジャンクションは川之江市にある。
金生川の河口の入江にできた集落なので川之江という地名に。
◇【伊予三島市】瀬戸内海の大三島にある大山祇神社にちなむ三島神社が知名の由来。
◇【新宮村】村内を別子銅山で有名な銅山川が徳島県に向かって流れる。
和歌山県の熊野新宮が知名の由来。
◇【土居町】土居の知名由来は残念ながらよくわからない。
町内に関川地区がある。ここは鉱物の産地で、地質好きさんにとっては超有名な場所らしい。
宇摩郡と新居郡との境にあった関所の近くを流れていた川を関川と呼んだのが由来。

この4つの市町村は『宇摩郡』なので、
四国中央市じゃなくて宇摩市とすべきだったと思うのですが…。

ちなみに宇摩は、
古代、「馬」と表記されてたので、
馬の放牧地だったのか、宿駅の馬が常駐してたのか?
ともかくも、馬にちなむ地名。

四国中央市だと硬すぎて洒落にもならないが、
宇摩市ならば、

宇摩市でうまいもの食べたら、うまかった!

というようなキャッチフレーズで客を呼べるし
知名度も上がると思うんだけどねえ


明日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■
前回の答え、
古座川町の南の『すさみ町』には
国名のついた無人島がある。

名前は?
イ)ロシア
ロ)ソビエト(正解◎)
ハ)トルコ
@命名の理由は不明。
すさみ町老津の恋人岬の沖に黒島がある。
その近くの島。
釣り人が昔からソビエトと呼んでるので、それにした、
そうな。

◎(正解者)◎
□福袋を買い求める、ひこにゃん様。
Φ(*^ひ^*)Φ
福袋情報⇒高島屋大阪店で金の七福神が77、777、777円。
凄いですね!
純金がどれだけ入ってるのだろうか?
低金利時代は、貴金属で蓄えておくほうがいいのだけどね。

宝くじ当たれば、買えるけど、
我が輩は買わないよ!

当たったら、家改築するざんす!


□≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
Facebookでの返信ありがとう。
というか、
安否確認できて良かった。
もうそれだけで嬉しいです。

便りのないのは元気な証拠、という慣用句があるが、
まさにこのことでした。



□□□□□□□□□□□
Φ(*^ひ^*)Φ
午前中、墓参り。
畑に立ち寄ったら、柚子が鈴なり!
しかも大きい!
柚子は小さいものだと思ってただけにビックリぽんや!
近くの人が、剪定してくれたおかげ。
やっぱり何でも肥料だけではダメ。
手をかけるべきですな。

柚子の木はトゲが多い。
もぎ取る時に指にトゲが食い込んだ
痛いー!
針とピンセットで皮膚をこじあけてなんとか
抜いた。
柚子は嫌いや!

午後はマイカーの洗車。

ほぼ、大掃除終わり

もういつ正月が来てもいいぞ!


しかしそれにしても、
ラジオもテレビも今日はいい番組がない…。


β《#^ひ^♯》デキ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓1013号、オマケクイ... | トップ | 地名夜話16.12.30 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿