馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1484】号

2015-12-18 17:33:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1482号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の寺社】その9
『意冨良神社』

長浜市木之本宿にある。
草創は飛鳥時代。賤ヶ岳の合戦で焼かれたが、
豊臣秀頼が再建した。
合戦の舞台となった田上山砦はこの神社が登山口となってる。

紅葉の隠れた名所。

さて、意冨良の読みは?

イ)いふら
ロ)いとほら
ハ)おほふら(正解◎)
@飛鳥時代創建と言われる。
裏の山は大洞山、おおほら→おほふら。
木曽義仲が上洛の途中、立ち寄り祈願した。

織田信長が小谷城攻略の時田上山城を攻め、朝倉義景は敗北し、同時に社殿は焼失した。
さらに賤ヶ岳の戦いでまたまた焼失、
慶長6(1601)年豊臣秀頼が再建し、延宝4(1676)年には井伊玄蕃頭が奉拝した。
@以前、某女性ラジオパーソナリティさんが一押し隠れ紅葉スポットとおっしゃってた。
鶏足寺の人混みに不満だった我が輩、夕方だったが参拝した。
木之本地蔵院のすぐ近くです。
さすがにこちらは誰もいません!

紅葉は見事でした。夜間のライトアップもあります。
おそらく夜間は近所の人が集まるのだろうな。

いつか、山の上に登りたい。


(B)、湖北の隠れ里。陸の孤島?
中世、隣の地区との争論は凄まじいものだった。
国重要文化的景観地区に指定された。
湖上には竹生島がある。
みかんが特産。

さて、この地区は?

イ)菅浦(正解◎)
ロ)大浦
ハ)飯浦
@伊香郡西浅井町、現在は長浜市。
奥琵琶湖パークウェイの開通で陸の孤島と言えなくなったが、冬は通行止めになります。
集落内に田畑が無く、隣の大浦との境に日指・諸河という耕作地がありました。
この所有を巡って死闘を繰り広げた。
菅浦が拠り所にしたのは湖上の竹生島と延暦寺でした。
集落は山と湖に囲まれ、周囲は門と寺で村を防御した。

@意外ですが、漁業はあまり盛んではなく、自給自足のための漁だったようです。
湖北に位置するが、山の南斜面のため雪が少なくみかんの栽培に適した。
県内でみかんを特産にしてるのはたぶん菅浦だけだろう。

びっくりカンや!

◎(正解者)◎
琵琶こん様(1)


∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵

『田屋城その2』近江国マキノ

http://www.youtube.com/watch?v=M10hdFzGe4k&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1484号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の寺社】その10
『総見寺』
安土山にある。
山頂付近の二王門と三重塔は国重文。

現在、本堂は山の入口付近にある。
ここは誰の邸宅跡だったと言われてるか?

イ)秀吉
ロ)家康
ハ)光秀


(B)、平成26年度、滋賀県内観光客数ランキングが発表された。

1位、黒壁ガラス館(長浜市)
2位、多賀大社(多賀町)

さて、3位だったのはどこ?

イ)道の駅あどがわ
ロ)希望ヶ丘文化公園
ハ)彦根城


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
風に弱い湖西線に防風柵が増設されることになった。

しぶちんのJRだから、新幹線対策も兼ねてる?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
大津駅のリニューアル計画が出ました

カプセルホテルと飲食店、コンビニ、カフェなどが設置されるようです。
ようやく県の表玄関らしくなりますな。

あとは観光案内板の整備を頼んまっせ!





β《#^ひ^#》デキ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓893号武州・上州へ... | トップ | ラジ耳273 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿