馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1716】号

2018-06-08 21:44:00 | 旅行
      前ΗΗΗΗ回
      ★1714号★
      ★琵琶検★
      のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の寺社】56
『志那神社』しなじんじゃ
草津市。
志那街道沿いにある。

長い松並木の参道がいい。

奥には藤棚もあります。

小さな本殿は、1298年創建で国重文に指定されてます。

『シナ』の意味は?
イ)水の神
ロ)風の神(正解)
ハ)土の神
@志那神社の祭神は、志那津彦命・志那津姫命、伊吹戸主命。
志那津命は、古事記の神産みにおいてイザナギとイザナミの間に生まれた神であり、風の神であるとしている。
神名の「シナ」は「息が長い」という意味である。
古代人は、風は神の息から起きると考えていた。
風は稲作に欠かせないもので、暴風を鎮めるための神様。
伊吹戸主命も風の神様。

@草津付近は対岸の比良山系からの風の影響を受け、渡船も大変だったので、風の神様を祭ったのかも?


(B)、【日本遺産】その12
『琵琶湖とその水辺景観』構成資産は全部で27あります。
順番に紹介。
【西教寺】大津市
延暦寺・園城寺とともに天台衆三大総本山。
水の浄土にちなんで琵琶湖の形の池泉がつくられている。
国重文の仏像、石灯籠、巻物など多数あり。
有名な武将の墓がある。
誰かな?
イ)石田三成
ロ)明智光秀(正解)
ハ)島津家久
@大津市坂本地区にある。
京阪電車坂本比叡山口駅から徒歩約25分。駅からバスもあります。
総門は、坂本城から移築されたと言われる。
境内には、明智光秀一族の他に加賀前田家菊姫の墓、大津算盤開拓者長谷川藤広の墓もある。
@毎年6月14日の命日に、光秀法要があります。
今年は講演もあるそうです。



◎(正解者)◎
石田ひこにゃん様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
ひこにゃんが誕生した時、
さらに石田三成の家臣の島左近にちなんで、しまさこにゃんというキャラがつくられた。
当時、一部ではひこにゃんの敵キャラ・対抗キャラ、と批判を浴びた。
今は、石田三成系キャラもひこにゃんと仲良しだニャン。



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

     馬@2018年@秀
     ☆1716号本日の
     ☆琵琶湖検定☆
     @06月08日@助

(A)、【近江の寺社】57
『勝部神社』かつべじんじゃ。
守山市。
本来は、栗太郡物部村だったので
物部神社と称された。
戦国時代、信長の家臣佐久間信盛の陣所となり、守山市金森の本願寺勢力と対抗した。
毎年1月第2土曜日に祭りがある。

何祭り?
イ)水まつり
ロ)風まつり
ハ)火まつり


(B)、【日本遺産】その13
『琵琶湖とその水辺景観』構成資産は全部で27あります。
順番に紹介。

【石山寺】大津市
平安時代、都の女性が石山寺に来て、琵琶湖に映る十五夜の月を見て、物語を考えた、
と言われてる。

この物語は?
イ)源氏物語
ロ)平家物語
ハ)竹取物語


答えは来週!


Φ(*^ひ^*)Φ
明日明後日、
ひこにゃん市内花しょうぶ通りで、
『アートフェスタ勝負市』があります。
手作りのアート作品、
音楽イベント、
美味しい物屋台、
などなど、楽しいこと一杯!

花しょうぶ通りは、
国の伝統的建造物群保存地区に指定されてます。
狭い通りに並ぶ歴史的な建物を見るのもいいですよ

お越し野洲!

とはいえ、この時期なので
毎年、雨模様…。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
長浜市のヤンマーミュージアムで、

昔懐かしいヤン坊マー坊の天気予報の映像が再現されてます。

今月末まで。

お越し野洲!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

6月10日(日)は、時の記念日。

時計といえば、大津市の近江神宮。

当日、漏刻祭りが開催され、

境内にある時計館宝物館は無料公開されます。

お越し野洲!


久しぶりに雷。

β《#^ひ^#》デキ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓1233号、オマケクイズ | トップ | 〓おまQ〓1234号【ラジ耳】399 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿