馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓680 号肥前へgo !その7

2013-06-16 00:07:03 | 日記
【Q】端島の炭鉱を始めたのは何藩?

イ)平戸藩
ロ)大村藩
ハ)佐賀藩


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

08時43分、「長崎大波止ターミナル」

09時、
「マルベージャ号」
出航!
約200人乗ってるみたい

すごい人気ですな

軍艦島、
正式には「端島(はしま)」、
石炭の採掘島として栄えた

長崎港から約19キロ、

遠い!

波が荒くて船が揺れます

さすがの我が輩も船酔いしそう

ようやく
端島が見えてきた




北〓   □は社宅
┌───────┐
│病院 グランド│
│■■     │
│□潮□□小中学│
│□降□□ ■■│
│□街 ‡   │
│□ Ж‡山  │
│□神社‡道  │
│□□ ‡   │
│□□ ‡   │
│□□ ‡貯炭場│
│□□□‡   │
│□□□‡  ド桟橋
│□□□‡  第1 
│□□□‡二坑口│
│□★‡総合(事)│
│□‡□ ■■第2
│      │
│第3広場  │
│プール┌──┘
└───┘
※見学場所は桟橋から南側の第1第2第3広場のみ!
島の大部分は見学不可。




ドルフィン桟橋です


09時40分、端島上陸

ブロックのトンネルを抜けると
第一見学広場があり、ここで班分け。
狭いのでいっぺんに全員動くわけにいかないのです

長崎観光協会の特別ガイドさんが案内してくれます

我が班は第2→第3→第1見学広場の順に回ります


見学開始!


自然に放置してあるのであれ放題

あえて保存修復はしない!

自然のままが価値あるんですよね

「第2見学広場」
総合事務所があった場所。


遠くに見えるビルは
小中学校と社宅


第二竪坑坑口桟橋跡



穴に入るための階段が見えてます

地下の炭鉱へ向かう場所です

山がある場所が本来の端島、
炭鉱が盛んになるにつれて島を拡張していった

山の上の建物はアパート群

日本最古の鉄筋コンクリート高速アパートだとか?

社宅には共同浴場、売店、郵便局、理髪店、映画館など当時の最先端の物なんでもありました


ちらっと見えてるのが
★端島灯台。


灯台だけは何回か修繕してるそうです

炭鉱があった時は島のアパートの灯りが灯台の役目を果たしてたので、灯台は不要だった



続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『佐賀藩』

1810年、石炭が発見され佐賀藩が採炭を始める

明治維新後、
1890年、三菱の経営となる

最盛期は約5300人


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
ネットでD社に注文したバインダーセットが届いた

母が
「段ボールの中身は何や?
聞いてないので受け取れない
金は払わんぞ」
と、配達員と押し問答したらしい

いま流行りの商品お届け詐欺を心配しての対応だ!


配達はコンビニや郵便局止めにして取りに行くべきか?



うーん…
 

我が家の詐欺対策は万全

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓水無月食べた

(*⌒Q⌒*)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図クびわ検【1252 】号 | トップ | こだ秀地図ク【1253 】号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿