【Q】法然上人は土佐に流される時、笠島の専称寺に滞在。
笠島の後は讃岐の小松荘に移った
小松荘てどこ?
イ)高松市
ロ)まんのう町
ハ)小豆島
答えは一番下↓
≪吉備・讃岐へgo岡山≫
2014年5月01日(金)
二日目。快晴
【塩飽本島笠島】
笠島港 ←A
─┬─┬─┬┬─┬▲↑
│ │ ││さ│東↑
マッチョ通り─┼┼─┘山↑
└┤ま\▲↑
▲ 東 堀↑
▲ 小☆▲新
西 路 ↓在
山──田中小路┤ ▲家
▲ 専称寺=←┘
墓│
東山城跡を散策して
陸橋を渡ると
12時22分、南の麓の専称寺に到着。
土佐に流された法然上人が笠島に数ヶ所滞在した寺。
こちらには
笠島城跡の看板が。
寺の前に巨大なお墓の塔が両側に並ぶ
笠島城
[4][3][2][1]
[7][6][5]
専称寺
解説板によると
[1]、高さ228cm、1679年。高宮弥右衛門夫妻の逆修塔
[2]、高さ312cm,幅93cm。
1627年。
年寄吉田彦右衛門の逆修塔。
塩飽勤番所とともに国の史跡。
さすがにひときわ大きい!
[3]、高さ320cm。側面に図像が刻まれてる
[4]、寛永四年。下に合掌する仏像2体。
反対側は
[5]、高さ280cm。建立不明
[6]、高さ287cm。寛永四年の銘がある
[7]、高嶋惣兵衛夫妻の墓。
惣兵衛は島の統治改革をした代表者。
1と7以外は吉田家の墓のようですな
島の統治者なので、お墓も立派でした
ちなみに
逆修塔とは、生前に建立したお墓です
専称寺からの坂道を下る
街並みが素晴らしい
杉玉を吊るした家
造り酒屋さんだな
☆『藤井邸』
笠島保存地区文書館して本島の書類が保存展示されてます
閉まってるので通過。
というか、この家だけが玄関が妻入りになってる
他の家は平入り。
長い屋根が見えるのが普通ですが、
道に面して妻入りは三角部分が見えて間口が小さい。
/\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
││ │平入り │
妻入り
逆に奥が長いんですよ
新潟県の出雲崎は妻入りの家が並んでました
12時28分、
再び町並み保存センターに戻った。
お腹が空いた!
食料持ってきてない
保存センターのおばあさんに店を教えてもらった。
食事できる場所はここしかないようだ。
店の名前は
『吾亦紅』
読めるかな?
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『まんのう町』
讃岐国那珂郡小松荘。
現在は仲多度津郡まんのう町。
法然は生福寺に滞在して布教に努めたとか?
その後、法然は赦免されて土佐に向かわずに京へ戻ったトサ。
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
先週、福井県の温泉でホテルの夕食後
お腹の調子が悪くなり久しぶりに下痢した
実はその前から喉に小骨が刺さったようなチクチク感があった
今週は喉の痛みと舌のしびれに悩まされた
時おり頭痛に吐き気も。
風邪か?
インフルエンザか?
それとも喉のガンか?
不安を抱えつつ
とりあえず、
ビタミン剤を毎日飲んで
昼間はマスク、
夜は晩酌少なめにして早めに就寝!
ひたすら養生
で、舌のしびれは解消
まだ喉に違和感あるもののなんとか体調は回復気味です
いずれにせよ
医者嫌いの我が輩
長生きできない
と思った
ニャー
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
笠島の後は讃岐の小松荘に移った
小松荘てどこ?
イ)高松市
ロ)まんのう町
ハ)小豆島
答えは一番下↓
≪吉備・讃岐へgo岡山≫
2014年5月01日(金)
二日目。快晴
【塩飽本島笠島】
笠島港 ←A
─┬─┬─┬┬─┬▲↑
│ │ ││さ│東↑
マッチョ通り─┼┼─┘山↑
└┤ま\▲↑
▲ 東 堀↑
▲ 小☆▲新
西 路 ↓在
山──田中小路┤ ▲家
▲ 専称寺=←┘
墓│
東山城跡を散策して
陸橋を渡ると
12時22分、南の麓の専称寺に到着。
土佐に流された法然上人が笠島に数ヶ所滞在した寺。
こちらには
笠島城跡の看板が。
寺の前に巨大なお墓の塔が両側に並ぶ
笠島城
[4][3][2][1]
[7][6][5]
専称寺
解説板によると
[1]、高さ228cm、1679年。高宮弥右衛門夫妻の逆修塔
[2]、高さ312cm,幅93cm。
1627年。
年寄吉田彦右衛門の逆修塔。
塩飽勤番所とともに国の史跡。
さすがにひときわ大きい!
[3]、高さ320cm。側面に図像が刻まれてる
[4]、寛永四年。下に合掌する仏像2体。
反対側は
[5]、高さ280cm。建立不明
[6]、高さ287cm。寛永四年の銘がある
[7]、高嶋惣兵衛夫妻の墓。
惣兵衛は島の統治改革をした代表者。
1と7以外は吉田家の墓のようですな
島の統治者なので、お墓も立派でした
ちなみに
逆修塔とは、生前に建立したお墓です
専称寺からの坂道を下る
街並みが素晴らしい
杉玉を吊るした家
造り酒屋さんだな
☆『藤井邸』
笠島保存地区文書館して本島の書類が保存展示されてます
閉まってるので通過。
というか、この家だけが玄関が妻入りになってる
他の家は平入り。
長い屋根が見えるのが普通ですが、
道に面して妻入りは三角部分が見えて間口が小さい。
/\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
││ │平入り │
妻入り
逆に奥が長いんですよ
新潟県の出雲崎は妻入りの家が並んでました
12時28分、
再び町並み保存センターに戻った。
お腹が空いた!
食料持ってきてない
保存センターのおばあさんに店を教えてもらった。
食事できる場所はここしかないようだ。
店の名前は
『吾亦紅』
読めるかな?
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『まんのう町』
讃岐国那珂郡小松荘。
現在は仲多度津郡まんのう町。
法然は生福寺に滞在して布教に努めたとか?
その後、法然は赦免されて土佐に向かわずに京へ戻ったトサ。
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
先週、福井県の温泉でホテルの夕食後
お腹の調子が悪くなり久しぶりに下痢した
実はその前から喉に小骨が刺さったようなチクチク感があった
今週は喉の痛みと舌のしびれに悩まされた
時おり頭痛に吐き気も。
風邪か?
インフルエンザか?
それとも喉のガンか?
不安を抱えつつ
とりあえず、
ビタミン剤を毎日飲んで
昼間はマスク、
夜は晩酌少なめにして早めに就寝!
ひたすら養生
で、舌のしびれは解消
まだ喉に違和感あるもののなんとか体調は回復気味です
いずれにせよ
医者嫌いの我が輩
長生きできない
と思った
ニャー
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます