馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓887号武州・上州へgoその25

2015-11-25 11:17:28 | 旅行

【Q】井伊家筆頭家老木俣守勝の屋敷は彦根城のどこにあったか?

イ)鐘の丸
ロ)西の丸
ハ)山崎曲輪



答えは一番下↓

≪箕輪城へgo≫
2015年5月1日(金)

箕輪城跡を巡ってます

『郭馬出』

二の丸への土橋が工事中のため通行止め


南へ移動する

左右に堀跡?


10時20分、『木俣』

井伊家は三河以来の譜代家臣ではない。
いわば新参者、家康は流浪してた直政を召し抱えて育てた。
武田氏家臣や上州の豪族、そして家康の直臣を直政に付けて新たに軍団をつくった
家康としては譜代の家臣よりも扱いやすかったにちがいない


木俣家は筆頭家老として一万石をもらってた
藩主が彦根に帰ってきた時は、まず先に木俣家に入るのが恒例になってた。

余談ですが、将軍の後継ぎがお宮参りした帰りは必ず江戸の井伊家に立ち寄ることになってたそうです。
徳川軍団の長たる井伊家と徳川将軍家との主従関係を確認するための儀礼だったと言われてる。

その木俣家の屋敷がここにあり、南の防衛の要としたのでしょう。

と、思ったが、説明書によると
尾根が別れる中間地点に位置し、道が分岐するので「木俣」と名付けられたらしい。

ありゃま!

人名、屋敷名じゃないの?

引き返し、再び郭馬出し側へ戻る

あの女性、まだガイドのオジサンにつかまってる…

我が輩は木俣から東へ迂回する

大堀切の下に来た

「この先史跡箕輪城跡郭馬出西虎口門基礎工事の為通り抜けできません。ご協力お願い致します」


わかってますよ。知ってますよ。

でもね、わざわざ遠い所から来たんだしこのまま引き下がるのは口惜しい

見渡すと誰もいなし、この急な斜面を這いつくばるように登りました。

かなり危なかったです

郭馬出の石柱が倒されてる

なんとか上に登れた


が、広場で休憩してる工事関係者にみつかり
「入ったらダメですよ」
と叱られました!

そそくさと退散ε=ε=(ノ≧馬≦)ノ

あえなく撃沈😣

最近多いんですよ、聞き分けの悪い年寄りが!

て、我が輩のことか?

良い子は絶対に真似しないようにしましょうね。

説得力ないけど…

10時31分、『搦手口』

本来はこちらが大手口でした。
こちらの駐車場から家族連れなどが登ってきてました。
本丸へ行きやすいからね。


右へ行くと「稲荷曲輪」



10時34分、『二の丸』


本丸は防御の郭、
二の丸は出撃の拠点、
二の丸から東西南へ出撃した、と書いてある

正面に見える山が赤城山 、

だと思う…

県民じゃないので、自信ありません

前に見えるのがさっき隠れるようにして堀底から登った郭馬出、

今思うと無理してあんなとこ登ることなかったな。

土橋に鉄板並べて重機を入れたようです。


二の丸に工事関係者の車が停まってます。
休憩所とバイオトイレがあります。

我が輩もちょこっとだけ休憩した

実はこの後、三の丸へ寄り道します。

三の丸はもう一度帰りに立ち寄るので、その時にまとめて報告します


次回はいよいよ本丸です。




続く👍


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『山崎曲輪』

彦根城の琵琶湖側の先端部。
琵琶湖から攻めてくる敵を迎え撃つ位置にある。

木俣守勝はこの屋敷から西の丸に出勤してた。



現在、木俣屋敷はいろは松から城内に入った右手の開国記念館(佐和口多聞櫓)横に残されてる。



井伊家の参勤交代は佐和口を通行した。
彦根に戻ってくると門横の木俣家に立ち寄り休憩・報告、着替えなどおこなった。
後に儀式化したのだろうニャー。


ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆
Φ(*^ひ^*)Φ

昭和の大女優原節子さんが亡くなられた

我が輩は名前知ってる程度、

母いわく、

『新聞の第一面トップ、さらに三面にも記事が!

他にもっと大事なニュースないのか?』

ありゃま!

だニャー

Φ(*^馬^*)Φ
明日は伊吹山に初雪か?

ニャー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓886号ゆるキャラ | トップ | 田屋城その1【動画】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿