馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓661 号山形会津へgo !47

2013-02-16 22:35:06 | 日記
【Q】びわ湖県湖南市。
合併前の町は?

イ)甲西町&石部町
ロ)甲西町&水口町
ハ)栗東町&石部町

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

#      6←5
#      7 4
若→→→→→1▲2飯
松      |3盛
駅      |山
#       |
#       |
七日     |
町駅     |
#       |
#   ┏━┓  |
#   ┃城┃  |




2、【飯盛山】

さざえ堂の隣にあるのが
4、「厳島神社」

神社はさざえ堂(正宗寺)の別当になる。

飯盛山の別名は弁天山、この厳島神社が由来だそうな。
蘆名氏が建立した。


「八重の桜」



11時26分
6、『戸の口堰洞穴』

約400年前猪苗代湖から会津に水を引くために穴を掘った。
約3年、5万5千人かけて工事した。


会津戦争、戸の口原の戦いで敗れた白虎隊士の約20名はこの洞穴を通って飯盛山に逃れた。
抜け道としての役割もあったのか?


余談ですが、
我が地方に河内の風穴があります
総延長は山口県の秋芳洞よりも長いとか?
今も時おり探検隊によって調査されてます

行きにくい山の中ですが、夏にお越し野洲!


八重の桜



八重の桜?

大河ドラマのタイトルが「八重の桜」なので、
新島八重さんは桜を植えた人、
と誤解されてるかも?

八重桜との語呂合わせだと思いますよ


7、『太夫桜』

葉桜。
満開の頃に来たかったな

石部桜とともに会津の二大老樹。
蒲生氏が領主の頃、遊女がここで殺害された。

現在2代目の桜。

大河ドラマで登場してる桜は石部桜だそうな。

ちょっと遠いので今回はパスした

クソー!


続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『甲西町&石部町』
ともに甲賀郡の町。
甲賀市には参加せず、湖南市となった。
先月末、栗東市の手原宿を歩いた
東海道の東隣は石部宿。
あまりにも寒くて隣の宿場まで歩く気になれなかった

会津若松石部桜の石部は石部町が由来

と言いたいが、

葦名氏の重臣、石部治部大輔の屋敷にあった桜だそうな



写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
先日の朝、顔を洗っていて
上体を起こした途端


ア、イタタ~

腰に痛みが!


これが

あの

ぎっくり腰というやつか?

一日中腰を曲げると痛かったが、

翌日には治ったので

ラジオ体操のおかげかな?

うーん…


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図クびわ検【1220 】号 | トップ | こだ秀地図ク【1221 】号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿