馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話22.08.11

2022-08-11 22:39:26 | 歴史地理
地名パズル、前回の答え
 
   首 
 駒 里
◯◯◯◯跡←ちむどん県
立町多 
郡 郡 
↑↑↑↑
福金島琉
井沢根球
県市県国
正解は、『今帰仁城』跡
詳細は後日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
地名ちょこっと紹介
【今立郡】福井県
いまだてぐん。
現在の越前市、合併前は鯖江市・武生市などなど。
福井県の南部には武生盆地があり、日野川が流れてる。
肥沃な土地で武生に越前国府が設置され、
国司となった父に連れられて紫式部はここで過ごしました。
NHK大河ドラマでも登場すると思いますよ。
現在、紫式部公園があり、我が輩も北国街道歩きで立ち寄りましたよ。
この由緒ある武生市が合併で消えたのは残念至極です。
ちなみに、現在南部に「南越前町」があるが、この地域を「南越」と呼びます
奥越、南越、南越前町、越前市、越前町、
というように福井県は「越」に愛着をもつ人が多い?
この付近は丹生郡だが広大すぎるため、日野川東側を分離し823年「今立郡」とした。
新しく独立した郡という意味で「今立」と命名されたのが郡名の由来とされる。
以前にも述べたかもしれないが、丹生郡と南条郡を合わせて「丹南(たんなん)」地域と称される。
それぞれ頭文字をとったわけです。
今立郡も含まれるので今丹南と呼ぶべきだが、今立郡は丹生郡の一部だという思いがあるのかも?
この今立郡で現在も存在する自治体は「池田町」のみ。
郡の一番東の端で山奥にあるため合併には参加しなかった。
越前市としてはこんな山奥の町と合併しても行政としては大変なだけ、と思ったかも?ね。
なお池田町を流れるのは日野川ではなくて足羽川です。
足羽川といえば福井市を流れる川で日野川の支流となる。
足羽川の源流は冠山(かんむりやま)に発する。
福井県池田町と岐阜県揖斐川町との境の山です。
冠山の由来は、雪が積もって冠のように見えるから、と思ったが、
調べたら、
「山頂部の岩の形が烏帽子に似てるから」、でした。
確かに烏帽子の形に似てる
思いつきの推測は
アカン無理やま…
明後日に続く~
□■□■□■□■□■□■□■□■
Φ(*^ひ^*)Φ
こんばん馬!
季刊紙ともいうべき地名夜話です。
前回はゴールデンウィークだったが、早くもお盆となりました。
相変わらず今もコロナまみれ。
こればっかりはどうにもなりませんな。
ワクチン接種してない我が輩は感染して重症化し、いつ死んでもおかしくないが、まだしぶとく生きてます…
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
本日は登山の日。
祝日ですが、夏休みだから子供にとっては意味の無い日かな?
NHKの昼の番組で
仙台市の泉ヶ岳登山の様子を紹介してた。
1000mを超える山なので我が輩には難度高し!
で、ふと思った。
泉ヶ岳の住所は泉区。
ということは、泉区の由来は泉ヶ岳なのでは?
早速調べたら、
♪ピンポーン!でした。
泉区といえば、フィギュアスケートの羽生選手の出身地。
羽生選手も滑りながら
登ったかも?ね。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする