前ΗΗΗΗ回
★1603号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『小谷城跡』長浜市
旧東浅井郡湖北町伊部の小谷山(494.5m)に築かれた。
日本五大山城の一つといわれ、国史跡。
百名城にも選定された。
戦国大名浅井氏の居城。
浅井三姉妹の茶々・初・江も山の上に住んだとか?
小谷城の天守は長浜城へ、さらに彦根城西の丸三重櫓に移されたと言われ、彦根城に現存する。
小谷城で一番高い位置にある曲輪は?
イ)本丸
ロ)京極丸
ハ)大嶽(正解◎)
@「おおづく」と読む。
曲輪は、下から
桜の馬場
→
大広間(生活空間)
→
本丸
→
中丸
→
京極丸
へと登る。
京極丸は浅井氏の主家になる京極氏の館があった。
本丸より上の位置にあるのは主の京極家を敬ってのこと。
ていよく幽閉したという見方もある…。
京極丸からさらに上に
小丸
→
山王丸
そして、大嶽がある。
浅井氏の本来の本丸はこの大嶽だったのでは?と言われてます
残念ながら、まだこの大嶽に行けてない。
膝を痛めたのでもう永久に無理…。
@先週、北陸自動車道に小谷城スマートインターチェンジが開通しました。
小谷城から近いです。
我が輩はETC付けてないので利用できない…。
(B)、最近、信楽焼陶器がホテルで引っ張りだこになってます。
何に使うのでしょうか?
イ)トイレ
ロ)花瓶
ハ)風呂桶(正解◎)
@陶器の質感で日本の情緒が味わえる浴槽。
お湯が冷めにくく身体が芯から温まるというので好評。
なによりもメンテナンスが楽、だとか?
◎(正解者)◎
なし。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
伏見の清酒にケンカを売る彦根のお酒様
Φ(*^ひ^*)Φ
味では伏見には到底及ばない。
彦根の酒は企画物、
話のたねとして買ってもらえれば、
それでよし!だにゃん
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1605号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月31日@助
(A)、【近江の城跡】
『宇佐山城』大津市錦織町
近江神宮の裏に335mの宇佐山があり、山頂に築かれた。
1570年、織田信長の家臣森可成が築いた。
対立する朝倉・浅井軍との間で激戦となり、森可成は討ち死にした。
しかし、落城せず戦いは膠着。
この後、信長は和議を結んだ。
この戦いで朝倉・浅井軍に比叡山が味方したため、信長は延暦寺焼き討ちをすることになる。
そして、明智光秀が宇佐山城主となり、光秀は坂本城へ移った。
宇佐山城は大津と京を結ぶ通路を押さえる位置に築かれた。
この道は何越えか?
イ)白鳥越え
ロ)山中越え
ハ)小関越え
(B)、甲賀市土山の山内小学校が閉校になりました。
山内地区には、野洲川および支流の笹路川が流れてる
笹路の読みは?
イ)ささろ
ロ)そそろ
ハ)さそみち
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
3月は猿、
去る
今年も3ヶ月過ぎました。
明日から新年度、
あらたな出発、頑張って下さい
我が輩は関係ねえ…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
4月から彦根城さくら祭りが開催されます。
まだ、咲いてませんが、
お越し野洲!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
マレーシアの腰砕けには
ガックリぽんや!
ま、我が国も似たようなものやけど…。
β《#^ひ^#》デキ
★1603号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『小谷城跡』長浜市
旧東浅井郡湖北町伊部の小谷山(494.5m)に築かれた。
日本五大山城の一つといわれ、国史跡。
百名城にも選定された。
戦国大名浅井氏の居城。
浅井三姉妹の茶々・初・江も山の上に住んだとか?
小谷城の天守は長浜城へ、さらに彦根城西の丸三重櫓に移されたと言われ、彦根城に現存する。
小谷城で一番高い位置にある曲輪は?
イ)本丸
ロ)京極丸
ハ)大嶽(正解◎)
@「おおづく」と読む。
曲輪は、下から
桜の馬場
→
大広間(生活空間)
→
本丸
→
中丸
→
京極丸
へと登る。
京極丸は浅井氏の主家になる京極氏の館があった。
本丸より上の位置にあるのは主の京極家を敬ってのこと。
ていよく幽閉したという見方もある…。
京極丸からさらに上に
小丸
→
山王丸
そして、大嶽がある。
浅井氏の本来の本丸はこの大嶽だったのでは?と言われてます
残念ながら、まだこの大嶽に行けてない。
膝を痛めたのでもう永久に無理…。
@先週、北陸自動車道に小谷城スマートインターチェンジが開通しました。
小谷城から近いです。
我が輩はETC付けてないので利用できない…。
(B)、最近、信楽焼陶器がホテルで引っ張りだこになってます。
何に使うのでしょうか?
イ)トイレ
ロ)花瓶
ハ)風呂桶(正解◎)
@陶器の質感で日本の情緒が味わえる浴槽。
お湯が冷めにくく身体が芯から温まるというので好評。
なによりもメンテナンスが楽、だとか?
◎(正解者)◎
なし。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
伏見の清酒にケンカを売る彦根のお酒様
Φ(*^ひ^*)Φ
味では伏見には到底及ばない。
彦根の酒は企画物、
話のたねとして買ってもらえれば、
それでよし!だにゃん
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1605号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月31日@助
(A)、【近江の城跡】
『宇佐山城』大津市錦織町
近江神宮の裏に335mの宇佐山があり、山頂に築かれた。
1570年、織田信長の家臣森可成が築いた。
対立する朝倉・浅井軍との間で激戦となり、森可成は討ち死にした。
しかし、落城せず戦いは膠着。
この後、信長は和議を結んだ。
この戦いで朝倉・浅井軍に比叡山が味方したため、信長は延暦寺焼き討ちをすることになる。
そして、明智光秀が宇佐山城主となり、光秀は坂本城へ移った。
宇佐山城は大津と京を結ぶ通路を押さえる位置に築かれた。
この道は何越えか?
イ)白鳥越え
ロ)山中越え
ハ)小関越え
(B)、甲賀市土山の山内小学校が閉校になりました。
山内地区には、野洲川および支流の笹路川が流れてる
笹路の読みは?
イ)ささろ
ロ)そそろ
ハ)さそみち
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
3月は猿、
去る
今年も3ヶ月過ぎました。
明日から新年度、
あらたな出発、頑張って下さい
我が輩は関係ねえ…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
4月から彦根城さくら祭りが開催されます。
まだ、咲いてませんが、
お越し野洲!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
マレーシアの腰砕けには
ガックリぽんや!
ま、我が国も似たようなものやけど…。
β《#^ひ^#》デキ