馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1571】号

2016-11-11 19:00:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1569号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の宿場】
『醒井宿』さめがいしゅく
中山道61番目の宿場。
江戸時代初期は幕府直轄地だったが、後に大和郡山藩領となった。
本陣・脇本陣それぞれ1軒。
問屋は7軒あり、交替制でした。

1軒だと負担が重すぎたからです。
宿場を流れる地蔵川は水が綺麗で梅花藻(ばいかも)と小魚ハリヨが棲息する。
川の水源は居醒の清水(いさめのしみず)。
これが醒井の由来かも?
居醒水の他に十王水

・西行水があり、三水と呼ばれる。
さらに、腰掛石・鞍掛石・蟹石・明神影向石を四石と呼ぶ。


ところで、腰掛石は誰が腰掛けたと言われるか?

イ)日本武尊(正解◎)
ロ)織田信長
ハ)徳川家康
@記紀によると、伊吹山の神との戦いで傷ついた日本武尊(ヤマトタケル)は麓の清い泉で体力回復した。

で、居醒の清水と呼ばれるようになったとか?
@西行水は1167年、西行法師が旅の途中、この泉で喉を潤したのにちなむ。

@大和郡山藩は彦根井伊家との境界を明確するために六軒の茶屋を建てた。

六軒茶屋と呼ばれたが、現在は一軒だけ残されてる

@JR醒ヶ井駅前には『水の駅』という施設があります。

湧水群にちなんでの休憩施設で、地元の産物直売店もある。
国道沿いなので準道の駅ともいえる。
@醒井宿資料館は旧醒井郵便局局舎で、ヴォーリズ建築。

国の登録有形文化財です。


(B)、醒井宿の了徳寺境内には


葉に実が付いた珍しい木があり、国の天然記念物に指定されてます。




その木は何?

イ)カエデ
ロ)イチョウ(正解◎)
ハ)クリ
@『オハツキイチョウ』
先頃、京都市の平岡八幡宮でオハツキイチョウが発見されたという報道がありました。
早速平岡八幡宮に行ったが見つけることはできなかった。

たまたまいくつかできたのだろうね。
了徳寺のオハツキイチョウは毎年たくさん できます。
ホンモノです!

◎(正解者)◎
あおはっぴ様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2016年@秀
      ☆1571号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @11月11日@助

(A)、【近江の川】
『天増川』あますがわ
滋賀県の川のほとんどが琵琶湖に向かう。
しかし、天増川は高島市の山を水源とし
県境を越えて福井県の熊川宿から若狭湾日本海へ注ぐ唯一の川です。
若狭街道沿いを流れる。

福井県に入ると何川になる?

イ)北川
ロ)南川
ハ)西川
二)東川


(B)、『国宝紙本金地著色風俗図』
井伊家から彦根市が購入しました。
その時に資金を寄付したのは誰?

イ)銀行の頭取
ロ)スーパーの社長
ハ)国鉄の総裁


答えは来週!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
明日から彦根城玄宮園で恒例の
『錦秋の玄宮園ライトアップ』

が開催されます。
彦根城天守もライトアップされていて、庭園からの眺めが抜群です。

紅葉と両方楽しめますよ。
ただし、紅葉はまだ色づき初め。
来週末以降が見頃かも?

それと、例によって
夜間の玄宮園の入場料が700円に値上げされました。

お金に余裕のあるかただけお越し野洲!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
来年は、『彦根城築城410年祭』が
3月から12月まで開催されます。
詳細は今のところ不明ですが、
例によって城と博物館、イベント施設の入場料が特別料金になるはずです。

そこで対策として、
ひこにゃん宛に年賀状を送りましょう!
来年の彦根城無料招待券付き返信ハガキが送られてきます。

彦根城だけでもタダで入れるのでちょっとお得になる、


と思います…。



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
比良山系で初冠雪となりました。
平年より9日、去年より38日早い

昨年は雪少なかったが、
この冬は雪多いのか?

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする