馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓744号肥前へgo!その49

2014-04-20 22:01:05 | 旅行
【Q】名護屋城、築城でおこなった秀吉お得意のやり方は?

イ)先普請
ロ)役普請
ハ)割普請

答えは一番下↓

≪肥前へgo名護屋城跡≫

2013年5月01日(水)

3日目。唐津市

城跡を探索する

※お城に興味無い方は適当に読み流してね

     ↓遊撃丸
 ┏━━━┏┓↓水手
 ┃二ノ丸┃┃┏━┓
 ┗━━━┗┛┗━┫山
 ┏━━━━━■┓┃里
 ┃cb←天守台┃┃丸
 ┃櫓櫓   ↑┃水┃
 ┃↓ 本丸 a┃の┃
 ┃↓  f ↑┃手┃
馬┃d    ↑┃道┃
場┃e g┓ ←┏┫┃
 ┣━━━∥━━┛↑┃
 〓  h   ┃↑┃
 ┃ i 三の丸┃東┃
 ┗━━━━━━━出┃
大手→登城坂→→→丸┃
 太↑長屋建物跡┗━┛
 閤↑
 道↑
  唐津


本丸の南側を発掘調査したら
d,「新石垣櫓台」が発見された

本丸が拡張されて櫓が新たにつくられたその跡



見にくいが、遠くに見えるのが本丸南西隅櫓跡、
手前が本丸拡張部櫓台。

反時計回りに歩いてます


e,「本丸旧石垣」

少し低い位置にある。
新石垣をつくる時、旧石垣はそのまま埋められてしまった
新石垣は持ち去られたが、旧石垣はまだ地面の下に残ってる。
全面発掘したらすごい石垣が出てくるかも?

ちょうどここは石垣が折れ曲がった部分だった

石垣をわざと折れ曲げるのは石垣の下からよじ登る敵兵を横から攻撃するためです
「横矢掛け」と言います



f,『名護屋城址碑』

本丸中央に建てられた

文字は東郷平八郎が書いたそうです

東郷さんの字、この前大津市探索で見ました!
全国あちこちにあるんだろうな

g,『本丸大手』

いよいよ本丸を出ます






一段低い位置に
『三ノ丸』

現在は単なる広場



h,「三ノ丸井戸跡」





i,「三ノ丸新旧石段」

三ノ丸南東隅櫓台の旧石段です

こちらは新石段


秀吉の朝鮮出兵に合わせ急いでつくった改造跡だとか?

ほんまかいな?

この向こうは
最初に登ってきた大手口の坂です

登城坂を登り始めたのが
11時45分、
今は
12時20分、

本丸・三ノ丸だけで35分経過!

城巡りは時間がかかるんですよ

石垣や土手、広場しかないのに何が面白いのや?

と、城に興味の無い人は思ってるだろうな

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『割普請』
築城場所をいくつかに分割し、各大名の力量に応じて分担、互いに競わせた!
急ピッチで築城するのに有効な方法だが、手抜きは?

秀吉は号令をかけるだけ。
実務は弟秀長が担当。
秀長は大名間の調整役もこなし名参謀だった
秀長が長生きしてたら豊臣政権はもう少し長続きしたかも?

その秀長の配下で築城技術を磨いたのが後に伊勢の津城主となる藤堂高虎

近江出身武将なり。


Φ(*^馬^*)φ
80歳を超えた叔父、
大金をポケットに入れて持ち歩くようになった

先日、

叔父が家族に内緒で車を買ったそうだ

免許証持ってるので運転できるが、高齢者だし危ない
どこで買ったか、本人黙秘するので

心配する娘が、片っ端から市内の自動車屋に電話してなんとか業者を探しあて契約解除した

まずは良かったが、

叔父もどうやらボケてきたようだ


先日、何年ぶりかで自転車に乗った

カギのかけ方、はずし方
がわからなくて悪戦苦闘した…

我が輩も危ない…

ぜぇ~

ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする