馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓716号肥前へgo!その35

2013-12-23 21:46:18 | 旅行
【Q】平戸名物の南蛮菓子は?

イ)カスドース
ロ)ガスドール
ハ)カルカンス


答えは一番下↓

≪肥前へgo大村≫

2013年4月30日(火)


二日目。平戸市

   K┼ ┃   ┃
    ┼L┃   ┃
    ┼| \  ┃
博物館─┼J─★桟橋┃
    I  ┃  ┃
    H  ┃  ┃
教会  G  ┃  ┃
E→F→┘  ┃平 ┃
↑ 卍卍   ┃戸 ┃
┴←←←C  ┃港 ┃
 D  ↑  ┃ /
   王↑病 ┃/
  ※直↑院 幸橋
△  の↑┬←〓〓 ▲
勝  道↑↓ ┃平戸城
尾   ↑A ┃
岳   ↑B ┃
    ┴← ┃

帰りのバス乗り場確認できた★ので、時間までちょこっと探索続行

15時53分、
K,「オランダ塀」

白いのはお城でも使われてる漆喰。
白漆喰は防水と綺麗さを兼ね備える
ここにオランダ商館があったのでオランダ塀と呼ばれる

こういう場所を歩くのもナイスです

「平戸和蘭商館跡」

長崎出島に移るまでの約30年間存在した
1639年頃の平戸時代がオランダ貿易額最高だったらしい



「武家屋敷跡」

オランダ商館が長崎に移った跡に武家屋敷がつくられた
玉石がある部分です



山の上のほうに三浦按針の墓・平戸最初の教会跡・遠見展望所などがあるが、時間が無いのでUターンします

「御船手屋敷石塀」

船の操舵を役目とする下級武士の屋敷
コの字形の石塀が平戸独特で、塀の内部に池を配しミニ庭園があった



「1637年築造倉庫跡」

オランダ貿易が拡大し増設した石造倉庫があった

樽で範囲を示してる…


実はこの先の端に1639年築造倉庫というのが復元されてます

走ってでも見に行くべきだったか?



対岸に平戸城が見える


16時03分、
L,「オランダ井戸」

大小2つある
山側の小さい井戸は商館の厨房で使用、
海側の大きな井戸はオランダ船へ水が運ばれた

深さ約8メートル、海岸の近くにあるが、海水の流入はなかったとか?

名残惜しいが平戸探索はこれにて終了!


★「平戸桟橋バス停」

16時30分発、

16時43分、平戸口桟橋

ここの港で土産物いくつか買いました


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『カスドース』
カスはカステラ、
ドースはポルトガル語で甘い
つまり、甘いカステラ。

平戸口桟橋の土産物屋で買えると思ったのに売ってなかった。
平戸の町の中でしか買えないみたい

これまた残念無念、悔しかとです

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
この数ヶ月ずっと悩んでたが、ついに一大決心しました

この数年の体調不良、

体力・能力の限界、

気力喪失、

軽いうつ病?

などの理由により

来年の3月で退職したい

と会社に告げました!


当初は6月の誕生日まで勤務する予定だったが、
はっきり言って
今の仕事が嫌になった
出来れば今月末で辞めたい気分。

で、妥協策として3月退職の結論に達したわけです


厄介者が去ってくれるので会社は喜んだかも?



一番喜んだのは

母!


仕事やめたら
母の手足としてこきつかわれそう


だぜぇ~

ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)三連休終わり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする