goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつごはん。

おいしいものと穏やかな時間が大好きなわたしの、大切な日々をつづっています。

新潟県南魚沼市浦佐『ジェラート工房 ヤミー』 のジェラート。

2012-08-09 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
        別バラのデザートはコレ↓



ということで。
『ジェラート工房 ヤミー』さんに行ってきました。
お店がきれいになったよー等々、
いろいろ噂を聞いていたけど、ワックワクの初来訪です。



イートインスペースに飾られているパッチワークは
うちのおばあちゃんも昔作っていたデザインのものでした。
(おばあちゃん、やっぱり器用だなぁ…)

       

この日はダブルを頼むと、
メレンゲのうさちゃんをトッピングしてくれました。
彼のうさちゃん付ブルーベリーミルクとフレッシュミルク。



もりもりっと、 ¥450だったかな?
普段は甘いものを得意としない彼ですが、
運転で疲れていた+さっぱりしておいしいが相まって、
ぺろりと完食していました。

うさちゃんをいただいた↓わたしのジュニアサイズ☆



ジェラートをアイスクリームディッシャーで
くるっとまるく作ってくれるのがジュニアサイズ。
ジェラートのような柔らかいアイスも、まるくできるんだねー。
ちなみに¥170でした。
おなかいっぱいのわたしには嬉しいサイズです。

ちなみに苺のミルフィーユを食べたのだけど、
こちらも甘酸っぱくて、さっぱりとしておいしかったです。

口どけが優しくて、風味が残る感じ。
はるばるやってきてよかった♪

色とりどり、かつ、見たことのないフレーバーの
ジェラートがいっぱいあって、
また食べに行きたいなぁと思いました。



『ジェラート工房 ヤミー』

住所:新潟県南魚沼市浦佐5138-2
TEL:025-777-2920
営業時間:[4月~11月]10:00~18:00
     [12月~3月]11:00~18:00
定休日:月曜日(8月は無休)



                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ


☆おまけ☆

シフォンとキッシュをお土産に買って、朝食に…



ふかふかのシフォンもおいしかったのだけど、
特筆すべきはこの“かぐら南蛮のキッシュ”




レンジで少し温めて食べるのだけど…
クリーミーな生地の中に、ピリリと辛い刺激があって、
ごろごろじゃがいもがまた合う

結果、取り合いでした(笑)

asakoさんの教室でも習ったし、キッシュ、今度作ろうかなぁ…。

新潟県長岡市上除町西『Patisserie Cafe VIGO☆パティスリーカフェ ヴィゴ』のケーキ。

2012-06-21 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
        好きなもの、チョコレート。



疲れているので、今宵は甘いものの写真を眺めるのであります。


ということで。



長岡にある『ヴィゴ』さんです。
丘陵公園に行くときなどに、通りかかっていて、
1度行ってみたいケーキ屋さんだったのです。
こちらのメッセージクッキーをプレゼントに送りたくて、
立ち寄ってもらいました。

お店はカフェを併設しているので、
テイクアウトスペースは小さめかな?
ショーケースのケーキは¥450前後くらい、
焼き菓子は¥200前後です。

プレゼント用のクッキーを選んだら、
せっかくなので気になったケーキ@“ガナッシュ”をテイクアウト↓

       

チョコとスポンジの層が均等でとてもキレイ。

チョコはチョコ、スポンジはスポンジ、
ちゃんと主張しているケーキでした。

チョコレート、大好きだー。


『Patisserie Cafe VIGO』

住所:新潟県長岡市上除町西1-17
電話:0258-46-4873
営業時間:火曜~金曜 10:00~19:30
     土曜・日曜・祝日 10:00~19:00
     (Lunch 11:00~14:00)
定休日:月曜(月1回連休あり)


                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ












好きなもの、チョコレート。

疲れがピークの今なら、もっと癒し効果があるはず。
でも、ダイエットをしなきゃね。



あれやこれやと気忙しい日々を過ごしています



目がしょぼしょぼしますが、明日は仕事をがんばって、
この週末は軽井沢に行ってきます。


うしゃ  もうひと頑張り

新潟県長岡市土合『ドイツ菓子 ブルグ』のケーキ。

2012-05-17 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
     こんな見た目のケーキ、はじめてみた!



   白いコなんて、まるで白かびチーズみたいでしょう?


ということで。
はじめましてのケーキは『ドイツ菓子 ブルグ』さんのもの。
ドイツ菓子のお店は新潟市の『ヒロクランツ』さんしか
思い浮かばなかったけど、長岡市にもあったのだ。

お店の外観↓



昼間でも薄暗いんだけども(←失礼・・・)、ちゃんと営業中!
お店のショーケースのケーキはどれもおいしそうで、
いい意味で期待を裏切ってもらえます。(←…ごめんなさい!)
聞いたことがない名前のケーキも並んでおりました。
それがドイツのケーキなんだろうな。


こちらもそうゆう名前だったんだよね↓

       

パイともスポンジともつかない、
シュー生地に近いくらいの食感の生地に、
甘さ控えめのバタークリームがずしっと。
食べたことがないケーキです。
シンプルなのに、おいしい。

こちらは“フェルト”(←短い名前は覚えられる)



ドイツの伝統菓子だそうです。
これねー、ものすっごくおいしかったです。
1口食べた瞬間、久しぶりにジタバタしました。

ずしっとしてそうな見た目とは裏腹に、
ケーキ自体も、食べた感じもこれまたすっごく軽くて。



しゅわっとした口どけのいいケーキ。
サクサクとした食感のスポンジとバタークリーム、
粉砂糖が相性バツグンでした。
スノーボール@クッキーが好きなひとは好きだと思うなぁ。

『ブルグ』さんでの指名ケーキ決定☆

とはいえ。
どのケーキも好みそうなので、他のこも食べたいです。
ケーキは1コ¥300~で良心的でしたし♪
また長岡で通いたいお店が増えました。


『ドイツ菓子 ブルグ』

住所:新潟県長岡市土合1-9-10
TEL :0258-33-8696
営業時間:9:30~20:00
日・祝 9:30~19:30
定休日:水曜日


                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ







徒然…




『PLUTO浦沢直樹』を読んでみました。
浦沢作品は『MONSTER』しかり『20世紀少年』しかり、
読み進めるごとに、
登場人物の記憶の断片に想いを巡らせ、やるせなくなって。


やっぱり勧善懲悪じゃなさそうだね、と涙ぐむわたしに、

「正義の反対は“悪”ではなくて、
 “もう一つの正義”という言葉もあるからね…」

と優しい眼差しで彼が静かに言いました。


たしかに、そういう一面もあるんだろうな。
誰も好き好んで争いゴトなんてしないもの。


    *


いつの間にか、肩を借りてうとうと。

平和がいい。

新潟市中央区鐙『ソフトクリーム専門店 The Soft』のソフトクリーム。

2012-05-08 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
尊敬する職場の先輩たちは情報ツウ!
上司が打ち合わせをしている隙に、
こっそりおいしい情報交換をするのがひそやかな楽しみ。うひひ。

ということで。
ウオロクの隣にソフトクリーム専門店ができてるよー
と教えてもらって早速行ってみた『The Soft』さん☆



外にテイクアウト用の窓もあったのだけど、
店内におじゃましてオーダー。
店内は丸テーブルが3つほどあり、ポップで割りと広くてね。
喫茶用とソフトクリーム用なのかな、
キッチンスペースが2箇所ありました。
店内でも食べることができます。

ソフトクリームの種類はバニラとチョコ、ミックス、
期間限定フレーバーとそのバニラミックスのラインナップで¥380☆

期間限定のロイヤルミルクティー&バニラのミックス↓



茶葉が見えるところがいいね♪
紅茶の香りがいい、甘ささっぱりのおいしいソフトクリームでした。
コーンが塩気があって珍しい。手作りなんだろうなぁ。

このコーンも、搾り出し袋に入ったソフトクリーム(←気になる!)も
テイクアウトできるそうなので、
ちびっこがいるホームパーティーに出したら人気ものになりそう!
おうちでソフトクリーム屋さんごっこ、楽しそうでしょ?
(んー、大人だけどしたくなりました/笑)



ワッフルボールなるものも気になるし、
またおりをみて、伺ってみようと思います。

それにしても、ここって前までなんだったっけ?
デザイナーズ風なアパートだと思っていたのだけど・・・。


住所:新潟市中央区鐙3(ウオロク鐙店の隣です)
TEL:090-8809-6940
営業時間:10:00~20:00
定休日:要確認
*駐車場はお店の前に2台ほど。

                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

新潟市中央区南出来島『Mer Neige☆メールネージュ』のバームクーヘン。

2012-04-26 | 新潟スイーツ(ケーキ・和菓子etc)
          おいしいお土産。



ということで。
雪が溶けたのと、珍しくアッシーしちゃうぞと、
女池まで ばびゅーん と運転しみました。
(ばびゅーんは誇張、とろとろです・・・)

で、
ずっと気になっていた『メールネージュ』さんへ寄り道↓



白が基調の雑貨やさんみたいなおしゃれな建物!
はなみずきにあったときにも行けずじまいで、
でもi-chanからバームクーヘンがおいしいよといわれていて、
1度行ってみたかったんです。

お店はケーキが明るいショーケースにいっぱい並んでいたけども、



バームクーヘン@プレーンと
さくらのバームクーヘンラスクを我が家のお土産に。

ちなみにベームクーヘンはプレーンの他に、
ショコラと抹茶と期間限定のさくらがありました。
¥1000~¥1300くらいだったかな?
化粧箱に入っているので、手土産にちょうどよさそう。
すぐに食べてしまったから(←食いしん坊)
日持ちを確認しなかったけども、真空パックな感じでした☆


好きなだけカットして、カフェオレとともにパクリ☆



まわりのお砂糖のところも、しっとり。
うむ、幸せ♪

ただ、個人的好みとしては。
バームクーヘンラスクが実は伏兵でして。
ラスクというよりビスコッティみたいな食感で、
カフェオレとよく合いました。

また食べたいなぁ。
春と甘いもの、大好き。


『Mer Neige』

住所:新潟県新潟市中央区南出来島1-4-2
TEL:025-281-1311
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休

       

                      にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ




今週の仕事もあと1日

今週は平日に女子会@お好み焼き会ができたので、
OLっぽくてなんだか充実しておりました

ほんとはそのお話を写真とともに、書きたかったのだけども…
わたしのカメラが動かなくなってしまって
携帯でとったもんじゃ焼きはおいしそうに撮れなくて、
自粛となったわけです。
あんなにおいしかったのになぁ。
いよいよスマホデビューでしょうか。とほほ。。

今度は万全の体制で挑みたいな
かおりん、kazumiちゃん、ともみちゃん、
またおつき合いくださいませ