goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつごはん。

おいしいものと穏やかな時間が大好きなわたしの、大切な日々をつづっています。

新潟市東区東明『・・・et puis les chaises☆エピュイ・レ・シェーズ』のランチ。

2014-01-08 | 新潟ランチ
籠盛りのパンにサラダ、熱々のアールグレイ。

     

朝食! と思っていたのに寝過ごして訪れる『レシェーズ』さんにて。
せっかくなので今回はランチだからのこそのお楽しみをいただいてきました。


ということで。
オーダーしたのは“牛肉の赤ワイン煮込み”



朝食とはちょっと違ったテーブルの様子でしょう?
パンとサラダとオニオンスープに飲み物がついて¥1200也。

さて。
大好物だった牛肉の赤ワイン煮とはまた違う“赤ワイン煮込み”
赤ワイン煮ファンとしてはドキドキのオーダーだったのだけども(←失礼)、
ルクルーゼの器にたっぷりよそわれた、お肉のおいしいこと!



和牛だからなのか、ホロホロに柔らかい。
お肉と人参とトロトロ玉ねぎのお料理だから、
見た目はちょっぴり地味だけど(←失礼)
ビーフシチューというか…、リッチな味がしました。
お肉がたっぷりなのが(2回言う)、本当にポイント高い!

カフェごはんは若干物足りなそうな夫もおなかいっぱいに☆
今年も朝食にもランチにも訪れます。
また食べたいもの。

『・・・et puis les chaises』

住所:新潟県新潟市東区東明5-3-1
電話:025-257-8424
営業時間:AM7:00~PM5:30
定休日:毎週火曜





     
部屋の一角。
旅先でおねだりした、かわいいこを寄り添わせておきました。

     

最近、どうも平日の夜にうなされているらしいわたし。。
ふっと夜中に目を覚ますと、夫が手を握ってくれていました。
…いつまでもそうやってもらえる妻でいたいな。

     

     ヒソヒソ、えぇ、ノロケです。。

新潟市東区東明『・・・et puis les chaises☆エピュイ・レ・シェーズ』のランチ。

2013-03-26 | 新潟ランチ
      こちら、春めいてくる食べたくなるもの。

     

グリーンのサラダと、同じくグリーンのブロッコリーのスープ。
携帯の撮影で残念な写りだけども、
色合いがとっても春らしかったんです。


ということで。
『レ・シェーズ』さんで春ランチ。
ママンとおばあちゃんと三人で同じサラダランチを。

     
     

パンとスープとドリンク(紅茶orコーヒー)がついて
いつも変わらず¥1000也。
アンチョビが効いたソースも、グリルされた野菜たちも、
パルミジャーノのアクセントも、大好物のサラダ↓

     

アンチョビソースがほどよい塩気で
パンも野菜もモリモリ食べられます。
『レ・シェーズ』さんのサラダシリーズの中で番好き。

スープはブロッコリーとお豆で選べます。

     

ブロッコリーがさらっと優しい口当たりなら、
お豆のスープはお豆好きにはたまらない具沢山ぶり。
おばあちゃんはこっちの方がおいしいって言っていました。
わたしはお豆が苦手なので、ブロッコリーの勝ちかしら。
1口ずつの好み探しも楽しいものです。

       

焼きたてのパンを出してもらって、大満足のランチ。
お休みの日にこういう時間が持てることが
とても大切で嬉しい。

この小さなお店の空間には、
そういう時間を楽しみにしているひとたちが
いっぱいいると思いました。

         

窓から差し込む春の陽射しもなんだか優雅です。


『・・・et puis les chaises』

住所:新潟県新潟市東区東明5-3-1
電話:025-257-8424
営業時間:AM7:00~PM5:30
定休日:毎週火曜





気忙しい日々が続いております。
なんだか、ダメなため息ばかり。

うがががー・・・


「もう独り身じゃないから、いろいろ考えるよね」
と彼が言いました。

そう、見失ってはいけないもの、大切なことを
蔑ろにしないようにしなくては。

がんばろ。

新潟市中央区愛宕『中国酒家 風雅』のランチ。

2013-01-27 | 新潟ランチ
辛い! が、うまい! が、やっぱり辛い! でもでも…×∞



クセになる麻婆豆腐が食べたくて、連れて行ってもらったのです。

ということで。
知っている人は知っている『中国酒家 風雅』さん。
女池のラーメンストリートから、ちょっと入ったところにあります。
モダンな一軒やの作りのお店だけど、どこか庶民的な中華料理やさん。

       

ランチはメインが3~4種類から選べて、
ライス・サラダとスープもついて、¥1000前後。



ちょこっと箸休めのおしんこがつくのが、また良心的☆
特筆すべきは、セットのサラダが甘酢のドレッシングで、
野菜がもしゃもしゃ食べられる大好きな味でした。



このドレッシング、ほしいなぁ。
家に帰って甘酢のサラダを作ったのだけど
(お酢にお砂糖、熱したごま油を入れたりと試行錯誤)
このおいしさにはなりませんでしたよ・・・とほほ。

メインは冒頭の山椒が香る麻婆豆腐やユーリンチー、
海老と野菜の塩炒めを選び、ほくほく♪
ユーリンチーが1つのから揚げが大きいし、
野菜は強火で炒められてシャキシャキっ。




中華はよりごはんが進むんだ。
お座敷の店内、
わいわい皆で、シェアして食べるのが、またよしです♪


『中国酒家 風雅』

住所:新潟県新潟市中央区愛宕2-7-11
電話:025-210-7969
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
     17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:木曜日





                




週末は勇気を出して病院通いをし、
明日からはじまる、いろんな意味で仕事の修羅場に備えております。


無事、乗り切れますように・・・ 大丈夫×∞(言い聞かせ)

新潟県新発田市豊町『Orga☆オーガ』のランチ。

2013-01-09 | 新潟ランチ
       前菜なのに、メインのようだ。

       

               あー、幸せ♪


ということで。
年末にぴよこちゃんに誘ってもらい、
しおさいさんとまちゃさんとで、
新発田の『オーガ』さんへご褒美ランチへ行きました。



ずっと行きたかったので、とってもうれしかった。
ぴよこちゃん、計画・実行ありがとう!

       
      
入り口に吊るされた新巻鮭が新潟の年の瀬らしい。
その扉を開けて踏み込んだ、
久しぶりの『オーガ』さんは相変わらずおいしい香り。
黒板メニューも充実していて、あたりはつけていたものの、
前菜とメイン、ドルチェを選ぶのは一苦労。




前菜は“能登産鯖の白ワインビネガーじめ”
こんなにてんこ盛りでいいの!? ってお皿です。
バジルソースでさっぱりしているのだけど、鯖は脂がのっていて、
きゅっと身が締まっていました。おーいーしー。

パスタではなくプロヴァンス風とつくお料理を食べようと思っていたので、
メインはすんなり決まりました↓



“佐渡産牡蠣のソテー プロヴァンス風 グリエ野菜添え”

牡蠣がぷりっぷり。うまみが、ぎゅっ。
グリルで焼かれたソテーがとにかくおいしい。
お皿に残ったにんにくが効いたソースがパンでやっつけ、
あっという間に完食。

ドルチェはミルフィーユに。



行きの車内でミルフィーユの話をしていたから、ついつい4人して(笑)



添えられたチョコレートのアイスクリームも抜かりなくおいしいです。
このランチは¥2480。
ランチの価格としてご褒美価格なのだけど、この内容だから、
やっぱり『オーガ』さんて安いって思ってしまいます。

       

ネイルの話をしたり、年末の過ごし方を話したり、
女子会、万歳。
今年もおいしいものを食べに行きましょうね♪


『Orga』
住所:新潟県新発田市豊町4-8-31
電話:0254-26-6778
営業時間:11:30(11:00?)~14:30(LO) 17:30~21:30(LO)
定休日:毎週水曜日 第3木曜





新年が始まって改めて思う。



仕事ってしんどいです…。


でもさ。

時折こんなご褒美ができるよう、頑張ろう。



明日も、うしゃっ!


新潟市中央区花町『ビストロ椿』のランチ。

2012-12-07 | 新潟ランチ
「お昼は肉が食べたいねー」と彼が言うので、
気になっていたこちらでランチの図。




オープンキッチンのグリルで香ばしく焼かれたステーキに、
スープとサラダとライスもついて¥980だったかな?
はらぺこさんには嬉しい提供時間の早さ、
おまけにクーポンでドリンクもついて、お得なのでありました☆

ということで。



車をどうするのか悩む場所にはあるけども、
またランチに行きたいなぁと思う『ビストロ椿』さんなのでした。


『ビストロ椿』

住所:新潟県新潟市中央区花町1981-1
TEL:025-226-7007
営業時間:11:00~14:30(L.O)/17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休




                 


師走は忙しいですね。。

くたくたのはずなのに、
ベッドに入っても今週はなかなか寝つけませんでした。

「会社、休みたい」と毎朝思いましたが(←へたれ)
仕事終わりにともだちとお喋りをしたり、
家族みんなでおばあちゃんちに押し掛けたりして、
なんとか今週を乗り切りました。

今日の地震や並ぶ雪マーク、どうか被害がありませんように。

この週末は一足早いクリスマスをしようと思っています。