goo blog サービス終了のお知らせ 

淋しくて隠れ家日記

前向きに生きたい!!

嵐の中で

2018-09-05 20:50:47 | すらごと日記

昨日、いつもの町内6人の仲間による血糖値ば上げる旅に
台風が接近しとる大阪に出発しようとしたとです。

新幹線がどげんなっても相手は自然の事やけん仕方無かと思っていたとばってん
5分前に出たばかりの発東京行きで運行中止になってしもうたとです。
あん時、売店で弁当さえ買っていなけれればと少し残念やったばってん
その後それは思わぬ結果になるとばってん・・・・・"(-""-)"

仕方無かけん楽観的希望は捨てきれんオイたちは
駅地下の食堂で朝定食とビールば飲みながら
今後の運転再開までの時間つぶしば話し合ったばってん・・・
とにかくお昼に改札口に集合する事にして朝の博多駅構内にそれぞれ散ったとです。

早朝のシネマ館はガラ~~~ンとしとりました。
別に観たい映画も無いとばってんアントマン&ワスプば観たとです。
今でもすぐにタイトルが出てこんとです。

昼過ぎになって本日の運行は休止となり旅はキャンセルして
本当は大阪でやる予定やった仲間のひとりが帰郷するための送別会ばしたとです。

宴も終わり
自由解散となってオイは駅近くのカラオケ屋に3人の連れと入ったとです。
夜の7時まで延々と60数曲ば歌ってやっと家に帰ってきたら
関西方面の被害のひどさば知って驚いたとです。

もし、あん時、弁当ば買わんで
無理して新幹線に乗っていたら嵐の中でオイたちは一体どげんなっていたことか・・・。
そして今、知らなかったとは言うても酒飲んでカラオケで騒いでいて
何故か申し訳なか気持ちになってくるとです。


改めて被害に遭った方々にお見舞い申し上げます。


キャリーケースと歩く大阪の日々(同窓会篇)

2018-06-11 08:22:42 | すらごと日記

 

6月7日~8日に大阪で中学校の関西地方と関東在住者の合同同窓会があったとです。
男性11名、女性6名
関東からは4名、関西からは7名
そんでオイ達の地元からは6名が参加したとです。

一日目
朝、新幹線に乗り込みすぐに缶ビール
つまみに持ってきた魚ロッケ(ギョロッケ)のパン粉が
ポロポロこぼれたので次回からはつまみから外すことを決めたとです。
やはり車中でのつまみは竹輪がベストだったと持って来なかった事が悔やまれたとです。

到着したら関西の幹事さん達が待っていて新大阪駅地下のレストランへ案内され
関東の同窓生と合流して昼食となったとです。
人が喋っている自己紹介の途中でも大声で生ビールば追加したりする
自由でわがままな雰囲気は同窓会やけんだなぁと思ったとです(笑)。

昼食後は上の写真で紹介しております
「落語家と行く なにわ探検クルーズ」と銘打っての
落語家さんが案内する大阪の街ば水上から楽しむクルーズ船に乗ったとです。
初めて見る川面からの風景は新鮮で良かったです。
あんまい気持ち良かったけん少し寝ておったばってん・・・・・。

夕食は梅田のホテルに荷物ば預けて梅田の居酒屋での懇親会会場へ行くと
オイの向かい側に座ったのはこの会場で初めて合流した関西の女性二人で
何とオイと4年生の時同じクラスのMちゃんとYちゃんだったとです。
そんで中学の同窓会ばってん小学校時代だけの話で盛り上がったとです。

そんで二次会は北新地のスナックへと行ったばってん
ノドが枯れて声が出らんで歌えなかったのが心残りだったとです。
喋り過ぎが原因じゃろか?
せっかく岡林信康の♪君に捧げるラブソングば練習してきたとに・・・。
こんな時、先に家に帰ったMちゃんとYちゃんが傍にいてくれたら・・・・。

二日目

朝、ホテルばチェックアウトして
写真の下から二番目の久しぶりの「あべのハルカス」に行ったとです。
平日の朝でお客さんは少なかったばってん
小学生の社会研修授業らしき団体がアチコチから来ておったとです。
そいにしても1時間の滞在予定時間はあまりにも長過ぎて
景色ば見飽きた連中がこのテーブルに集まり地ビールば飲み始めたとです。
だけん地ビールと小学生だけが「あべのハルカス」での思い出と言うてもよかですか?

時間ば前倒しして早めに着いた新世界にあるむかし風な食堂で昼食になったとです。
串揚げだけば写真に撮り、ビールと日本酒、ハイボールで最後の宴会ば終えたオイたちは
再会ば誓う固い握手も酔いに任せてのハグも無く帰路についたとです。

すんません、飲んで食べてだけのダラダラ長文で大変失礼いたしました。
最後に、本当にこれは同窓会だったのだろうか・・・・・"(-""-)"。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


すみちゃんへ

2018-05-18 20:52:22 | すらごと日記

今朝、加山 雄三の恋人役だった 星 由里子さんの訃報ば知り驚いたとです。
当時の思い出が溢れて来てたまらんとです。


若大将シリーズ挿入歌でオイが一番好きだった歌です
   ♪恋は紅いバラ

                ご冥福ば祈ります。

 


♪気分を変えて 山崎ハコ

2018-02-25 09:46:00 | すらごと日記

この年になって山崎ハコさんのファンになつたとです。

家で購読しとる西日本新聞に50話の連載エッセイばハコさんが書かれていたとです。(先週終わりました)

昔は暗か歌ばっかり歌っとるイメージが強くてオイはあんまし好きにはなれんかったとです。
ばってん、 ばってんと二度言います。

ハコさんはオイの家から高速で30分位の大分県は日田市出身やったとです。
年齢はオイの7歳下(もうすぐ8歳下・・・・どうでもよかばってん)

婆ちゃん達と暮らした日田の日々ば懐かしみ
変わらぬ故郷への想いが紙面から伝わるとです。
そんで毎日楽しみに読んでいくうちにオイは
ハコさんの大ファンになってしもうたとです。

俳優原田 芳雄、先輩歌手で女優のりりイとの交流。

小学生の時、音楽の授業の前にいつも歌っていた
木下恵介劇場の主題歌「記念樹」と音楽の先生への想い

お父さんが作ってくれた焼きそばは後に日田で名物になる焼きそばば真似ていた事
その焼きそば屋さんのCMソング(これが歌も映像もよかとです)ば縁あって歌う事になるとは・・・。

島倉千代子さんから頼まれて創った歌♪海かがみ♪ちよこまちのエピソード。

今年のドイツのダンスコンテストでの優勝チームの曲が
ハコさんの昭和時代の歌♪ヘルプ・ミーだった事ば人から教えてもらって驚いた話。

毎年、福岡公演には柳川から駆け付ける担任だった先生夫婦の話他色々・・・・
よか話しばっかしやったとです。

そんで
エッセイの終わりごろ4月15日開催の日田音楽祭にゲスト出演する事ば紙面で知ったオイは
早速問い合わせしたら
担当者は新聞の事やら何も知らなかったけんオイが説明したら驚いていたとです。

とりあえずチケットやら要らんとばってん
席数が1000席しか無いけん席の確保ばお願いしたとです。
勿論受付番号は1番です”(-“”-)”。 

まぁそんな訳でオイは山崎ハコの追っかけになりつつあるとです(^_-)-☆。

 

ではエッセイのタイトルだった「♪気分を変えて」と
焼きそば屋さんの歌「♪三隈川(みくまがわ)恋歌」ばどうぞ



「気分を変えて」山崎ハコ


「三隈川恋歌」


君に捧げるラブソング  岡林信康

2018-02-22 11:55:21 | すらごと日記

先日、久しぶりに岡林信康ば聴いたとです。
そしたら、あの頃に戻ったオイは胸が熱くなってきたとです。

40数年前の青春時代、当時フォークソングの神様と呼ばれていた岡林信康の歌ば
母ちゃんから無理して買ってもらったヤマハのクラッシックギターG―60で毎日歌っておりました。

友よ、山谷ブルース、流れ者、私たちの望むものは 等々・・・・・・

苛立ちの理由もハッキリしないとに苛立ったふりばして岡林になりきって歌っていたとです。 

そんなある日、岡林信康の大ファンだったオイの友人の妹Sちゃんと
その友達だった初対面の娘さんAちゃんの2人ばオイの中古のオンボロ車に乗せて
福岡まで岡林信康のコンサートに行ったとです。

帰りの車中では「ゲストの加川良が良かったねぇ」とかワイワイ皆でコンサートの話しで盛り上がり
Aちゃんに「もう遅くなったけん家まで送るよ」と言うたらガバイ喜ばれたとです。
Aちゃんに道案内してもらって行く初めての道は闇夜がいつまでも続いていたとです。

「ここでよかです、どうもありがとうございました。」

辿り着いた場所は山深い杉林の中やったとです。
Aちゃんに訊いたら家はもう少し歩いた所にあるとばってん車が通られないと言うことやったとです。

Aちゃんと別れた後、助手席に移動して来た Sちゃんが何故か無口になったとです。

話す事も無いけん仕方無く
「SちゃんはAちゃんの家ば知らんやったとね?」と訊いたら

 「うん、知らんかった・・・・・」

灯りが見える国道までの長い帰り道
何でSちゃんが急に無口になったのか良く分からんばってん

今でもあの夜、後部座席から聞こえた
SちゃんとAちゃんの二人のはしゃいだ声が思い出されるとです。 

そしたらオイの好きな歌です。

 ※注   本文と歌は何の関係も無かです"(-""-)"。

 

♪君に捧げるラブソング  岡林信康

 

 

悲しみにうなだれる君を前にして
そうさ何も出来ないでいるのがとてもつらい
せめて君の為に歌を書きたいけど
もどかしい想いはうまく歌にならない
今 書き止めたい歌
君に捧げるラブ・ソング


君の痛みの深さはわかるはずもない
何か二人遠くなる 目の前にいるというのに
そうさ僕は僕 君になれはしない
ひとり闘うのを ただ見つめているだけ
今 書き止めたい歌
君に捧げるラブ・ソング


二人はためされてるの君は僕の何
これで壊れてゆくなら僕は君の何だった
何も出来はしない そんなもどかしさと
のがれずに歩むのさ それがせめての証し
今 書き止めたい歌
君に捧げるラブ・ソング

今 書き止めたい歌
君に捧げるラブ・ソング

 

今 書き止めたい歌
君に捧げるラブ・ソング

 

 


妄想 「カテーテル」

2018-01-19 09:13:54 | すらごと日記

腰の手術から一年半位経ったとです。
時々、初めての全身麻酔の事ば思いだすとです。

麻酔が効くまで個人差があるらしかと聞いておったばってん
オイの場合はアッと言う間に効いてしまったごたるとです。

麻酔科のドクターから「では今から麻酔を・・・・」」と言われた後の記憶が無いとです。
そんで4時間後にオイの名前ば呼ばれてやっと目覚めたとです。

スゴカです、全身麻酔はスゴカです。

ばってん手術前に看護師さんから聞いておった
尿道カテーテル・・・・・・・の管がやっぱあったとです。

そん時は麻酔のおかげで痛みも恥ずかしさも知らんで済んでよかったとばってん
やっぱ誰が付けてくれたのかガバイ気になってきたとです。
ひょっとしたら、ひとりでは無く複数の可能性もあると思うと
何か恥ずかしさも倍増してくるとです。

看護師さんに訊く訳にもイカンので
術後のリカバリー室のベッドから忙しく動き回る看護師さん達ば見ながら
あの人じゃろか?あの人じゃろか?と勝手に想像ばしたりもしたとです。

その後、オイの何やかんやば調べに来られた看護師さん達全員が帰り際に
クスリと笑っているような気にもなってきたとです・・・・・。

しばらくしてリカバリー室から一般病棟に移る頃
ひとりの看護師さんがやってきて「外しときますね。」と無表情で
アッと言う間に手際よく管ば外されたとです。

来た時と同じく無表情で「お大事に」と言い残し去って行く看護師さんの後ろ姿に

    「ありがとうございます 貴方だったのですね・・・・・・・・・。」

オイはこうしていつも妄想ば妄想で終わらせたがるとです。

 

 



 


妄想 「のろい男」

2018-01-18 08:16:05 | すらごと日記

以前読んだ戌井昭人さんの「のろい男  俳優・亀岡拓次 」ばテレビで観たとです。

 

オイにはまったく面白くなかったです。

そんで、この映画ば観てから本ば読みたい人がいたら近くの食堂で
「かつ丼・ミニうどん・にぎり三貫サラダ付きセット」ば御馳走しながら
「何で?」とその理由ば訊きたかとです。

その返答次第では「かつ丼・ミニうどん・にぎり三貫サラダ付きセット」から
かつ丼だけにしようかとも思うとです。

ばってん人それぞれやけん、そいに自分の価値観ば押し付けるとも大人気無かけん
ミニうどんぐらいは付けてやってもよかかなぁと考えたりもしとります。

ばってん食堂で向かい合わせた相手がハイソサエティーなキャリアウーマン風のお嬢様やったら
そんで食堂の緑色のパイプ椅子に長い足ば組みながら同じく白くて細長い指に外国タバコば挟み
挑むような目で
「映像から浮かぶ亀岡のシュールな陰影が本では到底表現出来ないと思うの
 だから私はご本のほうにも少し興味があるの・・・ただそれだけど何か?」と
 今度はオイが返答ば促される立場になったらどげんしよう・・・。

メニューのグレードアップがオイの返答やったらオイはあまりにも情けなか・・・・。

 

 

 




 


感染

2018-01-13 08:37:15 | すらごと日記

1歳と9ヶ月の孫がインフルエンザに感染しとりました。
母親と隔離して三日目の朝、食欲はあるとばってん熱が出て来たとです。
小児科で診てもらったら母親と同じA型やったです。

お母さんと同じ部屋でもよかですよと病院の先生が言われたけん
3日ぶりに母親に会った孫は最初ニコッと笑ったばってんスグに泣き始めたとです。
我慢していたとが良く分かるとです。
オイもこっそり泣いてしもうたとです。

それから娘の部屋に孫の布団やら何やかんやで家内と中2の孫とオイが入ったとです。
ドアを開けた瞬間、家内と中2の二人がマスクば付けたとです。
マスクばしていないオイが「自分たちだけ・・・」と言うと全員何でか笑い始めたとです。
笑いの意味がよう分からんばってん
とにかく
孫の世話は娘がするけん、比較的行動は自由になる気軽さはあるとばってん
誰も口には出さんばってん今度は自分が・・・・・イヤ自分だけは大丈夫と・・・・・"(-""-)"。

 





 


覚えていますか

2018-01-03 11:26:53 | すらごと日記

昨年暮れの新聞のテレビ欄でNHKのドラマで「男の操」の最終回ば見つけたとです。
連続ドラマやら滅多に見らんオイでも何故か最終回だけは観たくなるとです。
そんで録画ば観たら衝撃やったです、こげな終わり方があるとかいと思ったとです。

物語は
演歌歌手の主人公は愛する妻に先立たれ残された愛娘を育てながら紅白出場ば目指すとです。
ばってん長い苦労が報われ紅白出場が目前になった時に主人公は倒れるとです。

やがてベッドで目覚めた主人公は認知症の老人になっておったとんです。
彼は訊くとです「僕は紅白に出たのですか?」

周りの人が付けてくれた部屋のテレビからは「男の操」を歌っている紅白の舞台が映り出したとです。
娘と二人で地方に出かけ数え切れない程歌った「男の操」が・・・・・。

何でオイがこのドラマの話しばしたかと言うと
それは今朝探していたサインペンが見つかったからとです。

机の上のペン立てにチャンと収まっていたとです・・・・。
オイは無意識にペン立てに入れていた事も完全に忘れていたとです。

情け無かです そんですこし不安になるとです。
演歌歌手の主人公は新しい妻も娘の事も忘れている時間が長くなっておりました。
オイもそうなる日が来ないとは言い切れんとがこのサインペンやったとです。

正月からこげな話は辛気臭いけんそぐわないとばってん
自分が覚えておらんでも過去は変わらんなら
その時ば懸命に生きる日々ば送られる人でありたかと思うとばってん
それが一番難しかとやもんね・・・・・・"(-""-)"。


 

 

 


平成30年

2018-01-02 07:43:31 | すらごと日記

あけましておめでとうございます。

正月の朝は起きたらすぐに帳簿の整理やら諸々ばしとります。
書類ばA4の封筒に入れてサインペンで色々メモしとったとです。
次の封筒にもメモしようとしたら今まで書いていたサインペンが見当たらんとです。

何でじゃろか?
部屋中探しても探してもどこにも無いとです。

井上陽水の歌が聞こえるとです。

♪ 探しものは何ですか 見つけにくいものですか それより僕と踊りませんか ウフッフゥー

       いらん世話たい!!

そりゃぁ見つからんでもどうでもよか普通のサインペンばってん
オイが必死に探したいとは
オイがどうして忘れたのかを知りたかっただけとです!!。


そんな訳で新年の挨拶が遅れましたが今年もよろしくお願いいたします。