住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

485 もしも徐福が日本に来ていなかったら」 (91)

2007-10-16 21:30:23 | もしも、徐福が日本に来ていたら
 

まとめて読みたい方は、上の「もしも、徐福が、、、(カテゴリー)」↑
をクリックしてください。

目次は、ここをクリックしてください。 

485-1 日本人の特性 (1)

 日本人の特性って何だろう?
日本人は、自国が独特であるということを非常に気にしているように見える。
1.島国である。
 島国であり、ほとんど攻められたことが無い。これは第2次世界大戦で、神話は破られたが、元寇の役でも、神風が吹いて日本は中国に支配されることは無かった。
それが、自惚れと自信過剰になってしまった。
外国人から見たら、可笑しいほど独自な優れた民族だという自負を持っているようだ。
2.日本には四季がある。
 わたしたちが小学校の時に習った授業では、日本には四季があるが、外国には無いといわんばかりであった。
春には桜。秋には紅葉。
紅葉の美しさは、日本独特で、外国には無いかのごとく、自慢すべきことだと教えられた。
3.富士山は世界一美しい山で、こんな姿の山は世界中何処にも無いと教えられた。
4.俳句。お茶。生け花。日本庭園。日本料理。着物。畳。風呂。日本刀。柔道。剣道。忍術。浮世絵。
5.清潔好き。
6.お辞儀。礼儀正しい。
7.勇敢。切腹。
8.文盲率の低さ。
9.手先が器用。
10.天皇制

これらは戦前に言われていたものであった。
現在はこれらに加え、

11.汽車が時間通り来る。
12.トヨタ看板方式
13.品質管理
14.トランジスター・ラジオ。カメラ。
15.液晶。ブルー・ダイオード。
16.長寿国。
などなど。

たしかに、誇るべき点は数々ある。その上、謙虚であれば申し分ない。
しかし、日本贔屓で、過度に自慢すると、井戸の中の蛙で軽蔑される。

これらの優れた特質は、徐福集団のもたらした恩恵が大きいだろう。
しかし、それを受け継いでいるのは、天皇家だけではない。
その血は、否応無く、われわれの血の中にも、濃い、薄いの差があるかどうかは知らないが流れている筈である。
 何も、徐福集団の血のみが優れていたのではないだろう。
縄文人といわれる先住民もまた、日本語という優れた言語を持ち、感性豊かで、誠実で、素朴で、暖かい気質は、多くその中に流れていたのかもしれない。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいです (かのこ)
2007-10-17 11:13:08
guuchanさんおはようございます。
今日のかのこの講演会のお話と
似ている様でちょっと違っている様で・・。

島国で井の中の蛙は否めないですね。
それで国際化に欠けていて 世界の中では
堂々と主張出来ないのでは・・・。

自国を真実素晴らしく思えるのは幸せかも・・。
自国がイヤで逃げ出して行くような国も沢山あるのも現実です。
guuchannさんが言われるように
素晴らしい文化を伝承しながら 謙虚に生きたいものですね。
トンチンカンな答・・・?に。


返信する
日本人。 (るな)
2007-10-17 14:48:08
海外との争いが少なかったので、
平和を好む、という血が流れているといいなと
思うのですが。
農耕民族は、人と同じ事をしていないと食べていけなくて、
狩猟民族は、人と同じ事をしていては食べていけない、
と習った記憶があります。
今の日本人、どうなんでしょうか。
わたしは、日本が好きとも嫌いとも考えたことがありませんでした。
返信する
guuchanさん.....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-10-17 16:34:52
イャイャ 日本人の 特性!!
 みやすすぎて...書くと なると 中々で--す.

 1.ソゥソゥ 倭民族は 寿司と人情には もろいそう  で  す.......
 2.世界の国に比べ 字が ややこしい で--す.
  でも 古事記の原文は 漢字!!!!!!.
 3.で 言葉の研究 楽しいかもで--す.

 ソウいえば 沖縄は 教科書に問題ありと 大変なよう ですね......
又 遊びに 来ます.
返信する
かのこさん~こんにちは (guuchan)
2007-10-17 16:37:35
 立派なご感想を頂きありがとうございます。
 結局自国の良さとか悪さとかは外国に出てみるとか、外国の文学や、映画などで、違いを知ってこないと、判らないのかも知れませんね。

 だから、外国人には、自国と比較して、あるいはその外国人が行ったことのある国々と比較して日本の良さとか悪さを言えるのかもしれません。

 しかし、特に戦前には外国を直接眼で見た人など多くは居なかったので、教えられた通りを信じて、日本は世界一の国だとか、信じ込むしかなかったのだとも思います。

 哀れなのは教え込まれた国民だったかもしれません。しかし、また、教えた官僚や学識経験者もそれが良いと思っていたに違いないと思います。
 そこを考えて生きたいと思います。

 
返信する
るなさんーこんにちは (guuchan)
2007-10-17 16:53:51
 海外との争いが少なかったので平和を好むという血が流れている?
 それは、国民性として、あるいは人種として、そういう性質を先天的にもっている国民が居るかどうか怪しいと思います。
 弱い立場、つまり戦争をしたら負けると分かっている国民は、平和志向です。戦争を仕掛けて得をすることは考えられませんから。
 しかし、そういう国民でも国が富み、他国に比べて文武で進歩して、自国の方が強くなると、外交問題や、国境問題が起こったとき、武力に物を言わせて有利に解決しようとするでしょう。
 周辺は、ある程度は我慢しても、自由がなくなり隷属を強いられるようになると、命を懸けて反抗するでしょう。
 誰でも、強い相手には平和主義を通し、相互不可侵条約を結ぼうとするものです。

 農耕民族だから、今の国民性が生まれたというのはよく言われますね。「隣の百姓」で、常に隣のする通りにする。
 これも取り上げなければならない大きなテーマです。いい点と悪い点がありますね。
 これは指示待族の原型かな?と思うのです。
 取り上げたいと思います。
  
返信する
お気楽さんーこんにちは (guuchan)
2007-10-17 17:01:13
 そうそう、日本人のお国自慢に、寿司、天麩羅、刺身がありましたね。
 人情にもろい。それも特質かもしれません。

 字がややこしい。それはそうですが、これは必ずしもマイナスではないと思っています。
 これも取り上げねばならない問題ですね。

 沖縄の教科書問題取り上げたいですが、政治的になりすぎるので、どうしても取り上げねばならないと思うときまで、置いておきます。
 貴重なご意見ありがとうございました。
 
返信する
あ熱帯 (自然を尋ねる人)
2007-10-17 21:00:35
現在はこれらに加え
日本が熱帯、砂漠化の兆候を示し始めています。
雨が降る間隔が長くなり、降れば大雨
こんな自然を徐福先生は想像されたでありましょうか。
お米が短期間に新潟県産から青森・北海道産のほうがうまいという現実を想像できたでありましょうか。

少しかけ離れた私見になりましたか。
返信する
自然さん~こんにちは (guuchan)
2007-10-17 22:33:55
 徐福さんが日本に来た頃、案外日本は暖かかったかもしれませんよ。
 どうもその頃の水位は今より高く現在陸地なっている平野部は深く海が侵入していたようなのです。
 大阪平野、大阪城のある高台の辺りは島だったとも言われています。
 それを考えると、南極やグリーンランドの氷が、今より低かったのではないかと思われます。
 
 現在の温暖化は、自然現象である可能性もあります。
 現在は間氷期で、温暖化に向かっているのかもしれません。
 
 
返信する

コメントを投稿