合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度<敗軍の将、兵を語る> (1)【14:00~15:00】(精進料理)(英語)

2024年02月11日 15時39分24秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<敗軍の将、兵を語る> (1)(14:00~15:00)(精進料理)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者)

●<模擬面接特訓>受講者(2023年 11月 19日)

【1】受験の動機
元々、異文化理解や外国人との交流には興味を持っており、海外滞在(シンガポール、北京)や旅行など、自分自身が現地で外国人の立場になる環境にあった。最初は転職活動に有利になればと資格取得を目指していたが、転職できた後もハローのメルマガや植山先生のお人柄にはまってしまい、何度失敗しても根気強く受験し続けてきました。

【2】第1次試験対策
<英語)(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(合格)
まず基本は、ハローの教材、メルマガ、過去問です。
仕事から帰宅後は、好きなテレビドラマ以外は日頃からニュース番組は局を問わずよく視聴していていました。
過去問の問題とそれに対する解答選択肢にある項目については徹底的に調べ、ノートにまとめました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>(2015年~2022年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<第1次合格体験記>(2019年~2022年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<一般常識>の傾向と対策(2023年版)<資料>
http://www.hello.ac/2023.ippan.pdf

<一般常識>の傾向と対策(2023年版)<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5db6b5fb28925618933954093e6146d7

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

<令和5年版(2023年版)「観光白書」>(ハイライト版)
http://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf

<令和5年版(2023年版)「観光白書」><解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ce339fa7e176babaf460a8ee8f386166

<令和4年版(2022年版)「観光白書」(完全版)
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

<令和4年版(2022年版)「観光白書」(要旨版>
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi


【3】第2次試験対策
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、日本人、50~60代。ハキハキとして英語もネイティブに近い発音、早口だった。お顔に日焼けの跡がみられたので、現役の通訳案内士の方かもしれない。

②外国人試験官の特徴:
男性、イギリス人らしき発音、40~50代位。

●試験官からの注意事項など
通常通り、回答までの時間などの説明があった。

●プレゼンのテーマ
① 伊豆諸島
② 桃の節句(
「300選」84ページ ←これを選択しました!
③ 猛暑日

「日本的事象英文説明300選」の「ひな祭り」の説明
ひな祭は3月3日に行われる。ひな人形の祭、もしくは女子の祭である。一家の女子の成長を祝い、その子たちが平安貴族のように優雅で美しくなるよう願いを込めて、平安時代の美しい衣装を着せた、天皇、皇后、そして宮廷に仕える人々を表す人形が飾られる。

Hina-matsuri(英語)
Hina-matsuri is the Doll Festival or Girls' Festival observed on March 3. Dolls dressed in beautiful Heian-era costumes and representing the Emperor, Empress, and their court are displayed to celebrate the growth of the family's girls and to express their hopes that they will become as graceful and beautiful as the Heian nobility.


●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)ひな祭りの伝統行事は昔と変わらず行われているか
(私)残念ながら、以前に比べてあまり行われていないと思う。
(試験官)なぜですか。
(私)桃の節句にはひな人形などを飾るが、場所をとるし、親も忙しくてあまり時間をかけたり凝った飾り、準備をしなくなってきていると思う。

●外国語訳の日本文
精進料理について。厳しい戒律に基づいて作られる。肉、魚、一部の野菜を使わない。精進料理を作ることも修行に一部と考えられている。健康食そしてビーガンミールとしても注目されている。

●上記の英語試訳(植山)
Shojin cuisine is prepared based on strict precepts. It does not use meat, fish, or certain vegetables. Making shojin cuisine is also considered part of the practice. It is gaining attention as a healthy and vegan meal option. 

●<条件>
ランチの時、ひとりだけベジタリアンの方がいたが、その旨申告されていなかった。

●<シチュエーション>
メインデイッシュがない状況に対してどうするか。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
すぐにレストランのスタッフに言って、ベジタリアンでも食べられる食事がないかどうかたずねます。もしなかったら、近くのレストランやスーパー、コンピニなどで調達できないかどうか調べます。

●試験官との質疑応答
(試験官)僕もいっしよに探さないと行けないの?
(私)いいえ、わたしがいってきますのでここで
待っていていただけますか?
(試験官)わかりました。
(私)次からの食事にがベジタリアン対応かどうか調べます。

(1)ご自分の勉強法
<プレゼン>
テーマについてはきりがないので、ハローの予想問題として掲載のトピックに集中して「日本的事象英文説明300選」、ハロー資料も参考にしながら自分で1分半~2分に収まるように作文、練習した。少しは時間感覚を掴むのにも役だったかもしれない。

<外国語訳>
ハロー教材の過去問にある和文を自分で読み、録音、書き取りの練習をした。例えば日本は"J"で書くなど、いくつか記号を作って聞き逃さないようにした。

<シチュエーション>
ハローの教材、過去問とその説明を参考にした。
植山先生の<模擬面接特訓>に参加。緊張しやすい事に対しての対策をご教示頂いた。
昨年までの合格体験談を熟読し、自分に合った方法が在ればノートに書き留めた。
和文英訳→対策問題集やハロー教材で練習。

(下記を利用しました)
2023年度<2次セミナー>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8b1424520bee97c7ec4656350912889f

英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567

「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(無料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7c4efecaca414ac5370d12722809a946

「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/922c210816b8e87785083c1c43b6e3cf

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

2023 年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2023.2ji.yosoumondai.pdf

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

<合格体験記>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/da5d1d2c0c09c1c542a4bb931e879e5b

<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

ガイドマニュアル(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a18c96e96c0f9c1c44f77680c3049d68

2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb

2023年度<合格の方程式>特別講習会の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/07809666ef433f79d0be70f40243a22c

2023年度<直前2週間の合格必勝法>特別講習会の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/50468ad3005ffd4b0

ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

2022年度第2次口述試験の概要
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d320c84c36ab83fd7d72d504da82ef52

第2次口述試験問題(その1)(2013年度~2015年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c

第2次口述試験問題(その2)(2016年度~2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38ce386e76cf044f6f999fd07a61f5b5

第2次口述試験問題(その3)(2021年度~2022年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dab90a9d374cc73895cdc13ee76862c5

<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

<プレゼン問題>(2013年~2022年)(366題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c

<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

<模擬面接特訓>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bcaf5bd6bb29bb5a2ce2de30cfe46669

【4】メルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
ほぼハローのメルマガや教材で対策をしました。

【5】ご意見、ご感想、ご希望
とにかくハローの教材をベースにしっかり学習することをお進め致します。
1次対策はもちろんですが、2次対策にしても、過去の問題に即して丁寧に導いて下さいます。

【6】今後の抱負
また不合格になってしまいました。さすがにがっかりして、忙しかったのもありますが本日までこのコメントを書く気力がありませんでした。
特に2次試験については、それをクリアする必要があるほど、通訳案内士は重責を伴う大変なだけれどもやりがいのある職業なのだと痛感いたしました。

【7】我、かく戦えり!
私には無理な資格なのかとつくづく思いますが、やはり今のところ諦める気持ちにはなりません。植山先生のおかげですねそろそろ不合格の痛みも癒えて来たので、今年また作戦を練り直して挑戦するつもりです。
またハローにはお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【8】<模擬面接特訓>受講の感想(2023年 11月 19日) 


植山先生
本日はお忙しい中、<模擬面接特訓>の機会を設けて頂き誠にありがとうございました。
直接ご指導頂いたのは初めてだったのですが、そのお人柄のおかげでしょうか、まるで以前から存じ上げていたような感じで受講することができました。
まずは名前入りファイルを頂きました。受講者おひとりおひとりの名前を記してくださっているのですね、受講生を大切して下さっているお気持ちを感じました。
ファイルを開けると、合否判定の仕組み、合格必勝10原則のご説明そして自己紹介の仕方をご教示いただきました。
その中で、生年月日について年号の前にinを入れる入れないで受けとる側に与える印象が変わってくるというのは今まで気づかないことでした。自己紹介は直接合否には大きな影響はないかもしれないけれど、ひとつの前置詞にも深い意味があることは勉強になりました。
次はプレゼンついてです。京都と奈良のプレゼンについて、具体的な数字、それそれのお寺と神社数について歴史的背景からこうなったとのお話しがありその根拠に納得、そうすると記憶するのが面倒な数字も頭にすーっと入ってくる、とても面白く時間があれば他の項目でも深堀して調べてみたくなりました。
また大切なことは、ただ単に自分の知識を披露するのではなく、外国人旅行者の立場になって考えるという事です。基礎知識の少ない外国人に、どうしたらわかりやすく、興味を持ってもらえるかを頭に構築して説明することで、日本の旅行も数倍楽しくなるはずです。
先生が実際にベテラン通訳ガイドの方からお聞きしたお話しにも触れてくださいました。また先程出した具体的な数字についてですが、それを説明に交えることでより理解しやすくそしてより深く旅行者に興味や感動を味わってもらうことにもつながるという重要性にも気づきました。

今回の受講で自分にとって一番の問題点は何か、先生からのアドバイスはメンタル面、緊張やあせりをどのように克服していくかということでした。
自分でも今までの2次試験敗因として、緊張して頭が真っ白になり、学習した内容が飛んでいってしまったことが最大の問題ではないかとは感じていました。
プレゼン実践ではお題に和食、正月、枯山水を選択しました。誰でも知っている一見平易なタイトルですが、それでさえ単語が頭から飛んで行ってしまい沈黙してしまいました。本番でこれだったらもうその場でアウトです。ひととおりプレゼンを終えてメンタル面での対策、とにかくあせらない、ゆっくり話す、過度に緊張しないようにとのご指摘を頂きました。
改めてご意見を頂きまさにその通りだと納得です。急いで話すこと、緊張することで試験管から見ても私が「ストレスを抱えながら旅行者に説明」の印象がぬぐえず、当然ながらマイナス評価につながってしまいます。
「面接試験は早く話すことが目的ではない」と先生がおっしゃって心が少し軽くなりました。また「ゆっくり話す」ことの例で、マッカーサー元帥の退任の際のスピーチを聞いてみてくださいというアドバイスがありました。
実際視聴してみたのですが、堂々としているので気持ちも相手に伝わりやすく、聞く側も落ち着いてじっくり耳を傾けることがわかりました。メンタル面をうまく調整することで、落ち着いて旅行者の立場に立った説明、より深い日本に対しての興味や理解を深める通訳ガイドの役割、そして基本的な英語の文法の誤りを減らすという大きなプラス効果も望めるようになります。
3時間以上に渡る<模擬面接特訓>でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。お水やおしぼりを出して頂いたり、ハーゲンダッツもごちそうになり、先生の楽しいエピソードもお聞きして本当に充実した一日になりました。

残り3週間、今の自分のレベルでは合格まで気が遠くなりそうですが、それでも今回の模擬面接特訓での教訓を活かし、できるところまでがんばってみようと思います。この特訓を受けたことでより士気が高まり、問題点を改めて認識できたことで大きな対策にもつながったと感じています。

決意表明でも述べましたが、何度失敗してもここまで続けられているのは植山先生からお送り頂いているメルマガ、無料教材、そしてハローを通じて合格された先輩方の体験題に支えて頂いたおかげです。是非合格して次は自分が体験談を述べて合格を目指す側の方々のお役に少しでも立てればと思う次第です。またこれこそが、長年「無償の愛」で合格に向けて導いてくださっている先生への恩返しです、その為にも残りの時間を有意義に過ごしたい所存です。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。