昨日は、ブログ友のやちゃん、なおちゃん、そしてひょんなことからご一緒することになった私の絵手紙の先生(一年近く欠席状態です(^^♪ たぶんこのまま登校拒否で除籍になるでしょう^^)と私の4人で、和歌山の貴志川線の絵手紙電車に乗りに行きました。
計画はすべて若いなおちゃんにお任せ、私たちは後をついていっただけ^^
姫路から新快速に乗ってきたなおちゃんに、先生と私が車内で会い、
新大阪で特急(くろしお)に乗り換え、これまた天王寺から乗ってきたやちゃんと車内でうまく合流\(~o~)/
和歌山駅からは、貴志川線に乗り換えガタゴト、ガタゴト、ガタゴト。。。
子どもの頃の汽車を思い出し懐かしいくらいの音と揺れです(笑)
私たちが乗った絵手紙電車です。

貴志駅は・・・

屋根が猫の顔になっているでしょう~
たま駅長で有名になった駅ですが、
今では二代目(ニタマ)駅長になっています。

ガラスの向こう側なので光って見づらいですが・・・
ここでも、中国の方がなぜか多く、中国語が飛び交い、ニタマに向かってスマホのシャッターがひっきりなしに切られていました。
では、絵手紙電車の中をご覧くださいね。
まずは、絵手紙電車に尽力なさった、たーさんご夫妻の絵です。

おりしも、下校時間とあってか学生さんの姿が多かったです。

私はなかなか見つけられず、やちゃんとなおちゃんが「○○さんの絵手紙!」と指差す先に向かってスマホを向けただけです(゜_゜>)






撮れてなかった方ごめんなさいね。
車ではたびたび行く和歌山ですが、電車で行ったのは今回が初めてでした。
同じ近畿圏とはいえ遠かった!!
とはいえ女性4人のプチ旅は、話題が途切れることなく続き、
あやうく降りること、乗り遅れそうになることもしばしば(゜_゜>)
小走り、大走り^^しながらも、なぜかほっこりのんびりした一日になりました。
自身の忘備録も兼ねていますので長々となりましたがあしからずお許しくださいね
計画はすべて若いなおちゃんにお任せ、私たちは後をついていっただけ^^
姫路から新快速に乗ってきたなおちゃんに、先生と私が車内で会い、
新大阪で特急(くろしお)に乗り換え、これまた天王寺から乗ってきたやちゃんと車内でうまく合流\(~o~)/
和歌山駅からは、貴志川線に乗り換えガタゴト、ガタゴト、ガタゴト。。。
子どもの頃の汽車を思い出し懐かしいくらいの音と揺れです(笑)
私たちが乗った絵手紙電車です。

貴志駅は・・・

屋根が猫の顔になっているでしょう~
たま駅長で有名になった駅ですが、
今では二代目(ニタマ)駅長になっています。

ガラスの向こう側なので光って見づらいですが・・・
ここでも、中国の方がなぜか多く、中国語が飛び交い、ニタマに向かってスマホのシャッターがひっきりなしに切られていました。
では、絵手紙電車の中をご覧くださいね。
まずは、絵手紙電車に尽力なさった、たーさんご夫妻の絵です。

おりしも、下校時間とあってか学生さんの姿が多かったです。

私はなかなか見つけられず、やちゃんとなおちゃんが「○○さんの絵手紙!」と指差す先に向かってスマホを向けただけです(゜_゜>)






撮れてなかった方ごめんなさいね。
車ではたびたび行く和歌山ですが、電車で行ったのは今回が初めてでした。
同じ近畿圏とはいえ遠かった!!
とはいえ女性4人のプチ旅は、話題が途切れることなく続き、
あやうく降りること、乗り遅れそうになることもしばしば(゜_゜>)
小走り、大走り^^しながらも、なぜかほっこりのんびりした一日になりました。
自身の忘備録も兼ねていますので長々となりましたがあしからずお許しくださいね
って思ったけどやっぱり先越されてましたね(笑
昨日はお疲れ様でした。
オバサン4人のドタバタ珍道中でしたが
楽しかったですね。
綺麗な写真でもう一度ゆっくり見せてもらいました。
私の携帯は「なんで写真がぼけるん?」と娘にも言われるのですが
どうも綺麗な写真が撮れません。
携帯、変え時かもです。
またすぐ次が・・・
楽しみが続きますね!
神戸からならもっと遠いですね。
お疲れさまでした。
でも楽しかったので疲れなかったのでは?
絵手紙電車とはなかなか粋な計らいですね。
皆さんお上手だし
ファンの多さに驚きでした。
やはり圧倒的に女性が多いのでしょうか?
男性が絵手紙を・・・も多いですよ。
私のブログ友さんの中にも、
数人いらっしゃいます。
貴志駅に写ってる後姿は、すべて中国の方です^^
ホント、和歌山は車ででもですが、
電車だと時間かかりますね~~
先日来から、計画そして引率^^
お世話になりました<m(__)m>
また楽しい思い出の1ページができました。
旅はハプニングがある方が忘れないで済む^^
よく走りましたね~
今日は衣替えをしま~~~す♪
いい一日をありがとう(^^♪
見れば見るほど
味わいのある絵手紙が
ズラリ。。。素敵ですね!
此方もセンターや
イベント会場で見ることがありますが
電車内で見ることがないようです。
途中でEnterキーを
押して名前が間違って
しまいました(消し方が分かりません)風
出会って素晴らしい思い出の
1ページになりました。
感謝、感謝です。
ハプニングも良い印象に残り
何時までも心に残りますね~~
楽しかったわ!
今日は絵手紙教室へ出かけるのですが、何故か疲れてませんねん(笑)
2週間後を楽しみにしてまぁ~す(^_-)-☆
いろいろな方の絵手紙探して
揺れる車内をグルグル
目に浮かびますよ(笑)
まぁ~!私の絵手紙も!
有難うです
ご同行のお二人様もお疲れさまでした!
よいお天気に恵まれて楽しい一日でしたよ~
意味が分かりました^^
二人からコメントをいただいた気分ですよ(^^♪
やちゃんの処からはもっと近いのかと思っていましたが、天王寺で別れても、
結構時間がかかったのですね~
ご主人、心配してらっしゃでしょう~
箱入り奥さまのお出かけを・・・
載っています?
良かった!!
だって私は、名前が見えなくて探せなかったのです><
ルーペ出してきて名前を探します^^
お仲間と楽しいプチ電車旅
ねこ屋根の喜志駅も見て見たいわ
乗り遅れそうになるほどのお喋り
女子ならではですね
絵心のある人が羨ましいです。
道路が完備されていなかったころは
「陸の孤島」と言われていたんですよ、
和歌山は。(和歌山の方ごめんなさい)
新宮へは5時間かかってましたからね。
それだけに秘境の地がたくさんある
魅力ある地域です。
電車を降りると後ろ側になりますので、
猫の耳の部分だけが見えるのです。
ここでも中国からの団体さんが多かったのですが、まさか絵手紙ではないでしょうし、
何を見に来られたのかしら?
またまたお出かけ楽しそう
なおさんブログでも見ましたが ワイワイハプニングの連続の様ですがみんなの笑でハプニングも思い出になちゃったね
この猫駅長の駅は以前話題になってました
TVでみました
東北の福島にも猫駅長が居る駅がありましたがそれほど話題になりませんでした
絵手紙の列車 良いですね
ほっこりします
今日は天気が良いのでカーテンを洗いにコインランドリーに来てます
待ち時間にブログ覗いてます
講師をなさってる方も幾人か知っていますし・・・
定年後、趣味で始められる方が多いですね。
ブログのお仲間で、ここにコメントくださる方でも何人かいらっしゃいますよ。
(男の絵手紙展)なんて男性だけの展示会もあるくらいです。
そうそう、
西国観音巡礼で、青岸渡寺、那智大社に行ったときなどは、嫌というほどバスに乗りました^^
朝から衣替え。。。
それに伴ってたくさんの洗濯ものを干していますので、また取り込んでたたんでしまわなくては・・・
本当に、家事はとめどもなくありますよね~
この貴志は同じ近畿圏ですが、
電車を乗り継いで3時間余りかかるのよ~~
このニタマちゃん、何をするってこともなく^^ガラスの向こうでほとんど眠っていました。
これだけ見に来る人がいるんだから不思議(笑)
また楽しさも伝わって来ますが頼りにされたなおさん疲れてなければ良いけど(笑)
大変な揺れの中、写真ありがとう
ブロ友さんの絵手紙大体分かったわ(*゚▽゚*)
shinoさんの見つけたけどわからなかったら
教えてあげるよ、、オホ
iPadってこうゆう時、大きくして見れるから便利だわ、、うふふ
今月又宜しくね╰(*´︶`*)╯♡
100パーセントに戻したらわかったし、なおちゃん、やちゃんの写真にはばっちり写っています^^
shinoさんにはラインで知らせたわ~
気楽なお仲間で楽しい一日でした♪
流石に達者な方が多いわね。
気心の知れた仲良しさんとの旅は
それはそれは楽しかったと思います。
勉強になったでしょうね
もっとやる気になられたでしょうね
これからもご活躍くださいね
立派なお葬式まであったと聞いております。
たかがネコなどと言うと叱られそうですね。
そこらでは猫さまさまでしょうね。
二代目にかける意気込みも相当でしょう。
絵手紙列車も面白い企画でPRに一役買いそうですね。
guuさんやお友達も皆さん応募されて
いたんですか?
出遅れましたぁ。
皆さんの知り合いの4人の方達と絵手紙列車に乗れてよかったですね。
ほんとだ、猫の顔になっているわぁ。
タマちゃんの2代目でニタマ駅長さんですか、
面白いねぇ。
まぁ今絵手紙列車の絵手紙を見て自分のが
乗っているのにビックリでーす。
すっかり忘れていました。
そういえばguuchanさんから応募のハガキもらったのかな。
よく分かるように撮ってもらってありがとう!
guuchanさんはお地蔵さんかな。
また又楽しい旅ができてよかったねぇ。
私が知ってる限りでは、
群馬県の富岡を走ってる上信電鉄だと思います。
毎年募集があり今も走っていますよ。
この貴志川線の絵手紙列車は、
ブログのお仲間ご夫妻が中心になってお世話された絵手紙電車です。
楽しい一日でしたよ。
たかが猫なんっていえば叱られそうですね。
でも、駅周辺を見渡しても何もないところです(わぁ~叱られそう)
中国の観光客は何を目指してこられたのかな~と思いました。
和歌山の駅からは約30分電車に揺られるのですよ。
全部が絵手紙列車ではなく、
なおちゃんが、この電車に乗れるように
時刻を組んでくれ・・・
至れり尽くせりの旅でした^^
またお地蔵様です(゜_゜>)
お山ちゃんのフクロウさん、よく目立っていましたよ♪
貴志駅の屋根はGood Ideaですね。
引率者が若くてしっかりしてるので、
安心してついていきました。
こういうイベントもやっているんですね。
地方のローカル私鉄の企業努力には
頭が下がる思いですよ。
富岡の上信電鉄で絵手紙を載せて走る計画だけど、絵手紙を送って~~と声がかかりそれから続けて毎年送っています。
今や、富岡の製糸工場が世界遺産になると同時に、絵手紙列車も大規模になりました。
貴志川電鉄は、数年前から、ブログのお仲間がご夫妻で尽力なさり今年も
外国からも含めて1700枚余りが集まったのですよ。
絵手紙電車♪いいですね~♪
ニタマ駅長さんも駅の建物もかっわいい~ですぅ。
中国のかたは駅長さんを見に来たのでしょうか?
出かけると疲れますが プチ旅行のようで楽しかったでしょうね♪
楽しいお話ありがとうございました。
貴志駅は、あの可愛いタマ駅長さんがおられるところね。
屋根も猫型可愛いです、
タマ駅長Ⅱ世さんおられますね。
絵手紙電車凄いですね。
びっしりと、みなさん個性があって素敵、たーさん夫妻は、2枚並べてセットですね。1番目立ち開業100周年おめでたい事ですよ。
出かけていて返信が遅くなりました<m(__)m>
>中国のかたは駅長さんを見に来たのでしょうか?
そうなんですよね~
貴志駅は、和歌山から貴志川線で30分かかります。
貴志駅のあたりは見回したところ(笑)何もないのですよ~
本当に???です^^
今日は夫と、丹波まで黒豆の枝豆を買いに行っていました
ねぇ、この屋根かわいいでしょう~
神戸から和歌山までは2時間余り、
そこから貴志川線に30分乗るのよ。
同じ近畿圏ながら、和歌山は遠かった!
丁度その日は尼崎と堺のグループを迎えて私も午前の絵手紙電車に乗っていたのですよ。時間が合わずにお会いできず残念でした。
3か月近い運行期間早くも終わりです。
何の見どころもない貴志川線ですがタマ駅長で有名になり今は外国人がたくさん乗っています。そして絵手紙ファンも遠方から来てくださり赤字ローカル線に貢献できたものと自負しています。
ありがとう。
楽しい絵手紙列車のプチ旅行でしたね~!
ほんま達人ぞろいの電車!
お友達との会話も楽しそうです。
舞はPCでは絵描けるけれど、ほんまリアルには描けないので、羨ましい限りです。
一度絵手紙にも挑戦したけど、即挫折~でした(ー_ー)!!
でも絵手紙を描いているかた多いのでしょうね♪ 舞姫
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
午前中 絵手紙電車のお客さんを迎えてらしたのですか~
リハビリ中だと悪いから・・・と皆で相談した結果お知らせしなかったのですよ。
新快速の段階で信号トラブルによる30分近い遅れ。。。
予定していた(くろしお)には乗れないとあきらめていたら、
これまたトラブルで(くろしお)が遅れていてぎりぎり間に合いました。
そんなこんなで、ドキドキ、ハラハラした旅でもありましたが、楽しい思い出を作ることができました。
たくさんの絵手紙を見ながら、
たーさんご夫婦のご尽力を想いました。
今日も爽やかな朝ですね♪
私が知っているだけで、
群馬県(これには初回から参加しています)
茨城県、そしてこの和歌山県の
ローカル線活性化のために一役かっているのですよ。
本当に絵手紙人口多いですね。
お仕事の時はコメントいいですよ~~~
来られたんですね♪
皆さんの絵手紙を見てるとあっという間に
時が過ぎて行きますね。
私も一昨年に貴志川駅でニタマちゃんにあってきました。
(タマ駅長さんが土日はお休みだったから)
楽しい一日を満喫されたことでしょうね。
そういえば、ななさん行かれたんやったわ~と思い出しました。
同じ近畿圏でありながら、電車で行くのは遠かったわ~
走って時は、揺れが激しく上を向いていたら気分が悪くなる^^
写真は止まってるときのみ撮りました。