昨日は久しぶりに関東から北兵庫に帰省なさってるルミさんと会うために、
姫路まで新快速で行き、そこで播但線に乗り換えのどかな風景の中を北へ・・・
途中の駅でいつものように、なおちゃんの車に乗せてもらいおしゃべりを楽しみながら
ひたすら北に向かいます。
この日は(天空の城)で有名になった竹田の町で集合です。
皆さんも体験してらっしゃいますように、
ブログやライン等で日々お付き合いしていますと、日々出会ってるような感覚で、
話しも、昨日の続き。。。というような感じです^^
早速、お蕎麦屋さんへ
ここは先月、なおちゃんの絵手紙の個展で、友人や夫ときたところです。


温かいお蕎麦は、鍋になっています。
「お鍋でない温かいお蕎麦はないのですか」と聞きますと、
「器に入れると、お蕎麦が伸びやすいので、こうして少しずつお出しに通しながら食べていただくのですよ」ととの説明に、いろんなお蕎麦屋さんで、いろんなこだわりがあるものだと妙に納得しました。
前回は大雨の中で眺められなかった(天空の城 竹田城跡)をお蕎麦をいただきながら眺めます。
この日も、今にも降り出しそうな天候でしたが、少し見えますでしょう~
何しろ、スマホでパチリなもので・・・(゜_゜>)

ここから移動して、駅周辺の街歩きです、


竹田城跡の登山口がありました。
いつか登りたいと思いつつ・・・もう機会も、体力もないことでしょう~
^^
なおちゃんに案内してもらった古民家カフェ

ここでも話の花が満開であった事は言うまでもありません。

次回の再会を約束しながら、この小さな駅から
特急(はまかぜ)に乗り家路につきました。
今まで全く知らなかった者同士が、ブログで知り合い何年もの交流を重ね、
こうして何度も出会えるなんて、不思議で有り難いご縁です。
今日の絵手紙です。

(香り松茸 味しめじ)と言われますように、この本シメジは大きくて美味しいのです。
(松茸は子供のころまでは、当たり前のように食べていましたが、どのくらいの年月か
口にしていません^^)
縦半分にカットし、バターで焼くと焦げますので、コショーだけを少しふり、
オリーブオイルで焼き、溶かしバターと少々のお醤油で食べるのがシンプルで美味しい~~
姫路まで新快速で行き、そこで播但線に乗り換えのどかな風景の中を北へ・・・
途中の駅でいつものように、なおちゃんの車に乗せてもらいおしゃべりを楽しみながら
ひたすら北に向かいます。
この日は(天空の城)で有名になった竹田の町で集合です。
皆さんも体験してらっしゃいますように、
ブログやライン等で日々お付き合いしていますと、日々出会ってるような感覚で、
話しも、昨日の続き。。。というような感じです^^
早速、お蕎麦屋さんへ
ここは先月、なおちゃんの絵手紙の個展で、友人や夫ときたところです。


温かいお蕎麦は、鍋になっています。
「お鍋でない温かいお蕎麦はないのですか」と聞きますと、
「器に入れると、お蕎麦が伸びやすいので、こうして少しずつお出しに通しながら食べていただくのですよ」ととの説明に、いろんなお蕎麦屋さんで、いろんなこだわりがあるものだと妙に納得しました。
前回は大雨の中で眺められなかった(天空の城 竹田城跡)をお蕎麦をいただきながら眺めます。
この日も、今にも降り出しそうな天候でしたが、少し見えますでしょう~
何しろ、スマホでパチリなもので・・・(゜_゜>)

ここから移動して、駅周辺の街歩きです、



竹田城跡の登山口がありました。
いつか登りたいと思いつつ・・・もう機会も、体力もないことでしょう~
^^
なおちゃんに案内してもらった古民家カフェ

ここでも話の花が満開であった事は言うまでもありません。

次回の再会を約束しながら、この小さな駅から
特急(はまかぜ)に乗り家路につきました。
今まで全く知らなかった者同士が、ブログで知り合い何年もの交流を重ね、
こうして何度も出会えるなんて、不思議で有り難いご縁です。
今日の絵手紙です。

(香り松茸 味しめじ)と言われますように、この本シメジは大きくて美味しいのです。
(松茸は子供のころまでは、当たり前のように食べていましたが、どのくらいの年月か
口にしていません^^)
縦半分にカットし、バターで焼くと焦げますので、コショーだけを少しふり、
オリーブオイルで焼き、溶かしバターと少々のお醤油で食べるのがシンプルで美味しい~~
竹田の町のんびりと滞在したいよう街ですねお蕎麦もおいしそうです
お友達との出会いうらやましいですね
最近は天候不順であまりで出かけていませんが今日は久しぶりに晴れたのでいつもより多く歩き回ろうかと思います
絵手紙ふっくらといい感じに描かれていいですね
本当にこの10月のお天気の定まらなかったこと。。。
こんな街、もう少し時間があれば、ゆっくり散策したいところですが、
何しろ3時の特急に乗らないと行けなかったので・・・
おはようございます
怒涛の10月を過ごしておりました
今日から、落ち着きます、やっと....。
竹田の町で集合だったんですね
落ち着いた趣のある所ですね~
お蕎麦、いいね^^
こういう場所は好きです
「天空の城」見えました^^
楽しい語らいが目に浮かびます
秋は、シメジねぇ~
美味しそうな形ですね^^
雨が多いですが、秋の空が広がったらどこかに気分転換に出掛けたいナ。
お久しぶりです。
お孫ちゃんの処かな~と思っていました。
天空の城 見てもらえました?
ゆっくりとした一日を過ごしてきました。
今日は朝からすこぶる良い天気!
一日ずれていたら、雲海も観られたことでしょう。
このしめじは、マッシュルームを大きくしたような形で、
一般的によく売ってのはブナシメジで
この大黒本シメジを見つけると即買ってしまいます。
山梨はキノコも豊富で珍しい物も多いのでしょうね。
ルミさんにお会いしたのですね。
なおさんもご一緒で楽しい時間
でしたでしょうね♪
美味しいお蕎麦をいただいて
景色も最高で雨も降らず良かったですね。
本しめじ、ふっくらとしていて美味しそう♪
優しい絵手紙です🌼🌼☆☆
いくら思い出そうとしてもダメでした。
でも、この二人ならきっと覚えていることでしょう~
私は過ぎたらすぐに忘れてしまう(゜_゜>)
今日は絶好の行楽日和!
一日ずれていたらと思うものの、欲を言うと駄目ですよね~
お蕎麦屋さんいい感じねぇ!
もう温かいお蕎麦がいいねぇ。
お蕎麦大好きです。
竹田城跡、見えましたよ。
竹田城跡の登山口あたりも風情があっていいですねぇ。
古民家カフェでお茶、さぞおしゃべりも弾んだことでしょう、聞こえてきたよっ!
京丹波産の本シメジ、名前を聞いただけで美味しそう。
本シメジ、いい色していますねぇ。
朝、コメント入れていたら今日は医大の検診日で7時半のバスに乗るのに、アッ間に合わないと消しましたよっ(笑)
まだ竹田城へは行ったことが無いのですが
これからの時期渋滞するんでしょうね。
ブログのつながりで会うのは
一昔前では考えられなかったことですが
楽しそうで良いもんですね。
「木村酒造」こういう町並みに似合いますね。
もうそろそろ新酒の季節です。
楽しみだなぁ(^▽^)
最近は年3回あって居たのに、今回は一年振りのミニオフ会で嬉しかったわ(*^_^*)
会える時に会いましょうと遠くまで来てくださり
感謝です
なおさんと三人で年三回会うようになって丸4年、それまでに二人で箕面で2回あって
その後、時々やちゃんと4人の事もありましたね
もうグーちゃんとは幼馴染の同級生って感じ
若いなおさんは老婆の監視役(笑)
大黒しめじ美味しそう
こんなに上手だとパステル画の先生になれそうね
今日は裏庭の草木を切ったら汗タラタラだったわ💦
ツーといえばカーの間柄でしょうね。
気心の知れた友達と美味しいもの頂いて
しっとりした街並みを散策し
「余は満足じゃ~」って感じでしょ