この処お出かけ続きです。
今日はシネマ歌舞伎(法界坊)を観るため三ノ宮に行って来ました。
勘三郎さん、七之助さん、勘九郎さん親子の共演で、最初から最後まで笑い転げながらも、心に響く映画でした。
あまりにも美しい所作、磨かれた技、芸に映画だということを忘れて何度も拍手しそうになりました。
昨日は兵庫県農業漁業祭が明石公園であり、
友人とウォーキングを兼ねて、遠回りしながら会場に向かいました。
片道8000歩、爽やかな空気の中楽しく歩けましたよ。
目的は、香住の日本海の干物を買う事。。。
カレイ、ハタハタ、キス等々買って・・・
農業高校の鉢植えのお花の苗、ビオラ、ガーデンシクラメンも買いました。
お味噌やお蕎麦、野菜などなど買いたいものが山積みでしたが何しろ歩いてですからね~
帰りは、(魚の棚)の海鮮丼に舌鼓。。。
その数日前、(ちいさいおうち)の映画にも行きました。
映画館で見逃して残念に思っていた処、市民ホールであるとの情報に飛んでいきました。
松たか子さん、賠償千恵子さん、吉岡秀隆さん等々の出演です。
この映画で、黒木華さんがベルリン映画祭の女優賞を受賞されましたね。
そろそろ 年末を踏まえて、大掃除の事も考えないと・・・
また、毎年のように計画を立てるのは早めに! 実行はノロノロと!・・・になりそうですが^^
そうこうしているうちに、何故か阪神が巨人に4連勝!
日本シリーズに。。。
阪神ファンでも半信半疑^^
今日の絵手紙です
唐紙に描きました。
この紙はにじみが全く出ないのでかえって描きにくいです。

次に和紙に絵を描き、水切りし貼ったものです。
アップリケ絵手紙とか和紙絵と云うようですね。
今日はシネマ歌舞伎(法界坊)を観るため三ノ宮に行って来ました。
勘三郎さん、七之助さん、勘九郎さん親子の共演で、最初から最後まで笑い転げながらも、心に響く映画でした。
あまりにも美しい所作、磨かれた技、芸に映画だということを忘れて何度も拍手しそうになりました。
昨日は兵庫県農業漁業祭が明石公園であり、
友人とウォーキングを兼ねて、遠回りしながら会場に向かいました。
片道8000歩、爽やかな空気の中楽しく歩けましたよ。
目的は、香住の日本海の干物を買う事。。。
カレイ、ハタハタ、キス等々買って・・・
農業高校の鉢植えのお花の苗、ビオラ、ガーデンシクラメンも買いました。
お味噌やお蕎麦、野菜などなど買いたいものが山積みでしたが何しろ歩いてですからね~
帰りは、(魚の棚)の海鮮丼に舌鼓。。。
その数日前、(ちいさいおうち)の映画にも行きました。
映画館で見逃して残念に思っていた処、市民ホールであるとの情報に飛んでいきました。
松たか子さん、賠償千恵子さん、吉岡秀隆さん等々の出演です。
この映画で、黒木華さんがベルリン映画祭の女優賞を受賞されましたね。
そろそろ 年末を踏まえて、大掃除の事も考えないと・・・
また、毎年のように計画を立てるのは早めに! 実行はノロノロと!・・・になりそうですが^^
そうこうしているうちに、何故か阪神が巨人に4連勝!
日本シリーズに。。。
阪神ファンでも半信半疑^^
今日の絵手紙です
唐紙に描きました。
この紙はにじみが全く出ないのでかえって描きにくいです。

次に和紙に絵を描き、水切りし貼ったものです。
アップリケ絵手紙とか和紙絵と云うようですね。

もう少しで見逃すところでした(^^ゞ
本当に爽やかな秋日和が続いていますね。
昨夜半は、激しい雨と雷でしたが、
朝は夜来の雨もすっかり上がり・・・
お出かけばかりに気を取られないで、
寒くなる前にしておかねばならない家事もたくさんあるのですが、先延ばしになっています^^
カレンダー 自分ではとてもとてもできないので、嬉しいことです
自分の絵手紙がこんな形で帰ってくると嬉しいですね。
それにguuchanの絵手紙が素敵だも♪
来年飾るのが楽しみですね。
お出かけ今が一番いい時ですね
一杯お出かけ楽しんでくださいね。
花嫁を送り出す気持ち、嬉しいような寂しいような
たくさんの気持ちが入り混じった日々をお過ごしの事と思います。
ここ数日は家に居ることが多く、
年末に向かって、そろそろ大掃除も・・・
「映画だということを忘れて何度も拍手しそうに…」。
“ちいさいおうち”に続き、よかったですね~、笑いあり、心に響くステキな映画。
わたし達も先週立て続け^^。
美味しいものめざし、
ウォーキング、頑張ってらっしゃいますね~。
いえいえ、荷物が肩に食い込んできて、
しかも、海鮮丼でおなかもいっぱいになり、
途中から
黒木華さんは、地味な女優さんですが、
心にしみるいい演技でした。
(花子とアン)では、妹の加代さん役でしたね。
この唐紙はハガキで、教室で先生から買ったものです。
そうですね~
ブログをしているお蔭で、
普通なら通り過ぎる事柄でも、心を止めますものね。
夫がね、「ブログしてる間は、ボケてないってことやね」って・・・
でも、そうかも・・・^^
大掃除。。。気が重いです。
普段から綺麗にしておけば、大掃除何てしなくていいんだけど(-_-メ)
ご主人だけでなくguuchanさんもアンテナも張り巡らせてるみたいですね^^
お魚の干物たくさん買って、お花の苗も買って、
え?それで歩いて帰った?スゴイ!エライ!(@_@)
小さいおうち、読みましたよ。映画は行けませんでした。
そうそう黒木華さんでしたね。日本で一番割烹着が似合う方って評判でしたね。
唐紙だったんですね。唐紙ってひょっとして襖とかに使う?渋くていい色合いですね。
アップリケ絵手紙、和紙絵…なるほど~、これも楽しそう~
とてもたくさんのコメントが入っているのにびっくりします!
元気でたくさんお出かけできていいですねぇ
ちょっとしたお出かけでもBlogネタになると思って
あれこれ観察してくるんですよね~
私も冬は苦手で、動けなくなるから
暖かさの残っているうちに年末の掃除やりたいわ~~
でもやれなくなる理由はいくらでも出てきます。
ようするにそれを口実にさぼりたいのかな?アハハ
ネット繋がって良かったね(^^♪
ホント
松竹系の映画館だったら、月に1週間だけだけど上映してるから娘さんに調べてもらったら?
この農林漁業祭りは、今年で19年目、
毎年欠かさずに行ってたんだけど、
あまりの人の多さに、ここ数年行かなかったの。
以上おわり
雨が上がりましたね。
そうよ~老体にムチうって青春を楽しんでるわ
でも寒さに弱い私は、冬場は冬眠するよ
万願寺とうがらしは爪楊枝の先をポキッと折って
墨をつけて描いたの~
ねぇ、パステル一緒に描こうよ
寂しかったわぁ。
シネマ歌舞伎観たいですねぇ。
勘三郎さん、魅力ある人でしたね。
ほんとうに残念ですね。
色々な新鮮なものが買われていいなぁ!
ドングリ唐紙にピッタリでとってもいいわぁ!
アップリケ絵手紙と言うのですね。
和紙に描いて貼るのも又違って感じいいですねぇ。
青春
汗まで見える歌舞伎って素敵ですね。お衣装も刺繍まで、
みえるの?豪華ですね。
難しいはがきに描かれたのね。
でも葉っぱがにじんでうまい!!。
唐辛子も墨?の跡?力強く字も元気良く、新鮮ですね。
特に指先の不器用な私には、感動です。
そして お帰り~~
めまぐるしい二日間だったでしょう。
>私も田舎特有の外野のヤジに負けず
あはは~ 手に取るように分かるわ^^
「○○さんとこの奥さん、いっつも綺麗にして、よぉでかけてやで~」ってことね(^_-)
そうそう、ヤジに負けないで、
また一緒にお出かけしようね^^
神戸は雨の朝です
そんな~~ 褒めていただいて嬉しいけど、恥ずかしいわ
お母様は、書道だけでなく、絵もなさっていたのですね。
唐紙はハガキなのですが、
先生が絵手紙協会の講師なので、
協会から取り寄せてくださるのです。
市販はされてないかな?
そうそう沖ギス、脂がのって美味しかったこと!!
カレイもたくさん吊るしてある中で、
「小さいのがいいです」と云うと
「よう、味知っとってや」と云われたわ^^
小さめのカレイ8匹で1000円 お安いでしょう。
スダチをたっぷりかけて食べると、あぁ、美味しい!!
いよいよ田舎ね。
今回は逢われないけど、道中気を付けてね~
あちこちで紅葉便りが聞かれるようになってきましたね。
そうなのよ、そろそろ(大掃除計画表)を作って
消していかなくちゃ^^
でもね、お台所は今綺麗にしてしまうと、年末までに又汚れるでしょう~
本当はいつもきれいにしておかなくちゃあいけないんだけど(^^ゞ
いいですよ~。
楽しいことが一杯ある人生の方が
絶対お得ですよね。
私も田舎特有の外野のヤジに負けず(笑
一杯楽しみたいと思ってます
ドングリ、秋らしくっていいですね。
アップリケ絵手紙は飛んできてくれました
ありがとうございました。
その上に絵手紙も......。
インプットされてるプログラムの違うとしか
言いようがありません。
姫路城の写真、とってもアングルが
おもしろいですね。
文字配分のバランスもさすがという感じです。
やはり決め手はセンスということでしょうか?
この辺りでは100均の登場で、町の文房具屋さんが無
くなってしまいました。今は母の遺品の絵の具や筆を使
っていますが無くなった時はネットで買うしかありませ
ん。書道用の半紙は少し残りがあるので、水切り絵の時
でも使える半紙があるかもしれません。唐紙は一度見て
みたいのですが......。残念です。
私も1週間出っ放しやっと明日から帰省の準備よ
シネマ歌舞伎は2度目よね?
歌舞伎座では遠くでしか見れないけど
シネマなら迫力があって良いわね
あつ!香住のお魚ねキスって沖キスって言うのね
塩焼きが美味しいわよ
秋は木の実が沢山 葉つきのどんぐり唐紙で良い感じね*\(^o^)/*
すっかり秋が深まってきました
日光が今見ごろを迎えています
あっと言う間に秋が過ぎて冬が来ますね
guchanさん相変わらずお忙しそうですね(●^o^●)
元気ですね
さー今のうち 大掃除始めた方がいいよ
私も 暖かい日にガスコンロ周り 換気扇をやってしまおうと思います
シネマ歌舞伎は全国一斉ですから、
今週末まで、(法界坊)は松竹系の映画館でしているはずですよ。
来年一月は、玉三郎の藤娘なんです
関西人は、未だ信じられないみたいで、
いつものような盛り上がりは、近辺ではほとんどないのです^^
一度観てみたいです。
「ちいさいおうち」は観に行きましたよ。
黒木華さんは朝ドラの花子さんの妹役で活躍していましたね。
こちらはソフトバンクで盛り上がっていますよ。
野球には冷静なんですけど矢張り地元の応援をしたいですね。
普段は瀬戸内のお魚が多いので、
この農林漁業祭になると、日本海の干物を買いに行きます
私は、ウォーキングの為のウォーキングは駄目で(^^ゞ
何処かに行くついで、とかお買い物に行きがてらとか、
ついで、がてらウォーキングです^^
夫も結婚したころは、当時の大洋ホェールズ(今の横浜?)だったのですが、
息子たち二人の影響でいつの間にかタイガースに
ところがね、TVでもラジオでも、
関西人は未だに本当かな???状態^^
いつも、いいところで裏切られ続けたせいか、
こんな勝利には慣れていない・・・
今はね、年賀状の図案を、
夜になると、ああでもない、こうでもない!と
いろいろ描いているけど、
決定的なのにかけるわ
しいて言えば横浜DeNAってとこですかな。
近頃は、ほとんど見ませんが…
農業高校の花を買う時期になったねー。
魚も脂がのって今からは絶品でしょうな。
guuさんも時々は歩かれますか、片道8000歩なら
5キロはありますね。昼中は暑くて大変でしょう。
絵はドングリというより、樫の実でしょうか。
実が落ちる頃はもうすぐですね。
下はシシトウですか、いい感じですね。
緑と朱の色あいの対比がいいですよ。
ご主人の575が入ると尚いいかもしれませんなー。
転がり込んできた日本シリーズ^^楽しみです\(^o^)/
シネマ歌舞伎は、大画面ですので、
細かい所作、微妙な表情まで分かり、とっても楽しいの
今日は、近所の友達から、
「美味しい生菓子があるから、お抹茶立てるので来ない?」と電話があり、
飛んでいき、おしゃべり^^
お天気がいいと、気持ちまで跳ねますね
今日はお昼間は暑かったですね。
絵手紙教室では、和紙に絵を描き、水切りしたのを
(和紙絵)と習い、三輪久美子さんの本によると、
(アップリケ絵手紙)って書かれていました。
唐紙のハガキ、爪楊枝で描いたのですが・・・
アカイカ、売っていましたよ~
大きなイカですよね
閑を持て余している私には、とても羨ましいことですよ。
阪神の4連勝は日本シリーズへの弾みがつき
関西は大盛り上がりでしょう。対ソフトバンクも
勝利間違いなしですよ。私も応援してま~す。
絵手紙、秋の雰囲気がよくでて、素敵で~す ♪
またまた楽しい事が満載の一日だったんですね
海の幸は大好き~~
歌舞伎と言うと高尚過ぎて近寄りがたいと思っているワタシですが、映画だとなんとなく歌舞伎の世界を垣間見れそうです
どんぐりの秋、素敵です
もちろん、トウガラシの赤と緑のアップリケも、良いですね~
どんどんイメージが湧いてくるのでは?
本当に何も無く一日を過ごせますように....。
青空を見てるとお出かけしたくなりますね
ウォーキングに映画観賞等盛りだくさんね
guuchan元気ね!
きょうの絵手紙、どちらも素敵♪
唐辛子の水切り絵は封筒などに貼ったり
しています。
お出かけには良い時候ですもんね!
絵手紙のドングリもすばらしいわ~
唐紙初めて聞きましたわ
滲みがないのは描きにくいとおっしゃてるが・・・
そして唐辛子のアップリケいいなぁ~
ぐーちゃんの発想の良さには脱帽ですわ~
毎年香住からアカイカを送って貰ってるのですが
鮮度が良いので美味しいです。
先ほど、感性あふれる写真の数々見せていただきました。
何に心が動いたかが、写真という形で現れるのですね。
今は年賀状の図案に、無い感性と、乏しい知恵をふりしぼっています
雨予報とは、うらはらに、陽射しが出てきました
不思議なもので、
コンスタントに、お出かけと、家でのんびりがまじりあってればいいのですが、
何もない時は、一週間なにもなく、
出る時は毎日。。。
旨くいかない物です^^
↓姫路のオフ会、楽しそうで美味しそうでしたねぇ~~♪
すごく充実された日をお過ごしですね。
シネマ歌舞伎も迫力があって面白そうですね。
どんぐりや唐辛子、素敵! 2387
演者が楽しいしいいなぁ~
お出かけが続いているようだけど疲れを知らないみたいね
羨ましいです
すっかり秋も深くなってきました
ドングリも唐辛子もすてき♪
私も蟹大好きで、子供の頃家族で何度か香住や城崎に行き、よく食べていたのですが、結婚すると夫が甲殻アレルギーで、
私まで食べられないってわけよ
でも、食べないと今では私もそんなに食べたいと思わなくなったの~
アップリケよ。
本当はもう少しハガキになじむ和紙に」描けばよかったんだけど、ちょっと硬すぎてなじんでないわね><
唐紙の絵手紙ハガキは絵手紙教室の先生に買ってもらうの。
秋の果物など描くのにはいいのだけど、
全く滲まないのも・・・ねぇ~
芸術の秋と食欲の秋を満喫されて良かったこと。
香住に冬場に蟹を食べに行ったことありますが
遠かったわ・寒かったわ
でも おいしかったわ。
相変わらず流石に色合いの素敵な絵手紙ですこと
息子二人を育てているうちに、
私が息子たちに、阪神ファンに育てられてしまいました(^^ゞ
今まで何度もいいところで裏切られ続けましたので、
こんな転がり込んできたような勝利はどうも落ち着きませんね^^
相手はソフトバンクかな
今が1番動きやすい過ごしやすい時期と、思うよ。
シネマ歌舞伎楽しそうね。
毎日お出かけいいことですよ。
しっかり笑ってしっかり話して楽しいね。
またまた素敵な絵手紙唐紙初めて聞きました。
にじみがないと、ほんと描きにくいよね。
でもお上手いいですね・・・・
唐辛子を水切りして貼られてるのかしら、どれが、アップリ絵なのかな?
色んな裏ワザ楽しく見させて頂いてま~す。
香住のブースで買い物をしている時、
かえるさんやルミさんのこと思っていましたよ。
各市や町がお店を出しておられるので、
方言が楽しいの~
欲しいものだらけでしたが、荷物は我肩に食い込んでいましたので(^^ゞ
シネマ歌舞伎の良さは、大画面だから、
ほとばしる汗まで見えますし、
微妙な表情が観られ嬉しいわ。
今さらながら、勘三郎さんのコミカルな演技の素晴らしさに魅せられ、惜しい方を亡くしてしまったんだと思います。
唐紙は秋の趣を出すのにいいですが、
まったくにじみがないというのも・・・
唐紙って見かけは滲みそうで滲まないです。
でもうまくかかれているので秋が感じられます。
阪神 目指せ 日本一!
シネマ歌舞伎いいですね~♪
私も観てみたいわ~
香住!わ~~懐かしい~
それと、カエルの親友がここに住んでいます!
毎年シーズンになると、カレイ、ハタハタ、キス、蟹を送ってくれます
美味しいですよね~
サラリと描かれたドングリの絵手紙季節感溢れ素敵です
唐辛子アップルケ絵手紙ですか、なるほどなるほど。。。
唐辛子大好きです
映像が綺麗でしょうから
臨場感を感じさせてくれたのでしょうね
良い物に出会える事は 幸せです
どちらの絵手紙も良いですが
どんぐりの秋 好きだわ
何もない今日は ほんとうに感謝ですね