ホビーショー報告はまだまだ続きます。
まずは老舗、凄腕のそろうTDMCさんです。

なんとどちらも1/12。間延びさせない密度感が素晴らしいです。
大滝のBMWもきっちりと手が入り、なんとデカールはインクジェットとか。
そして、となりのカマロもドアも開かない大味のキットがここまできっちりと。カッコいいです。

そしてフルスクラッチのデュエットもだいぶ仕上がってきました。
このプロポーション、完璧です。さすが実車のオーナーですね。

ダックテイルズさんからはやはりコブラでしょう。
モデラーズと並ぶ、AMTの289、ホイールはなんとグンゼのハイテクジャガーだそうです。ぴったり。
恐れ入りました。

ハセモノのメタルパーツを使い、ボディにも徹底的に手が入った、ザ427。まさにこの感じですね。完璧。

このファイヤーバード、たまらなくカッコいい。うまい人が作るとアメプラはものすごくいいですね。

貴重な日東のキットに手を入れて、カングーロを製作中です。来年はびしっとしたものが見られますね。楽しみです。

こちらのテスタロッサは、なんと1/12です。韓国の方でものすごくかっちりとして、よくできたCMCあたりの雰囲気。なんとMGモデルだそうです。あそこのをここまで。すごい方です。

高松ニッパーズさんからは、きれいなエッシーのサンクアルピーヌ。この色この色。
昔、ルノーのミュゼに行ったときにありました。この頃のださいルノーカラーの雰囲気満点です。

同じくニッパーズさんから、レベルのヒーレーがここまで出来上がるとものすごいですね。
あらゆる所に手が入っています。
まだ続きます。
まずは老舗、凄腕のそろうTDMCさんです。

なんとどちらも1/12。間延びさせない密度感が素晴らしいです。
大滝のBMWもきっちりと手が入り、なんとデカールはインクジェットとか。
そして、となりのカマロもドアも開かない大味のキットがここまできっちりと。カッコいいです。

そしてフルスクラッチのデュエットもだいぶ仕上がってきました。
このプロポーション、完璧です。さすが実車のオーナーですね。

ダックテイルズさんからはやはりコブラでしょう。
モデラーズと並ぶ、AMTの289、ホイールはなんとグンゼのハイテクジャガーだそうです。ぴったり。
恐れ入りました。

ハセモノのメタルパーツを使い、ボディにも徹底的に手が入った、ザ427。まさにこの感じですね。完璧。

このファイヤーバード、たまらなくカッコいい。うまい人が作るとアメプラはものすごくいいですね。

貴重な日東のキットに手を入れて、カングーロを製作中です。来年はびしっとしたものが見られますね。楽しみです。

こちらのテスタロッサは、なんと1/12です。韓国の方でものすごくかっちりとして、よくできたCMCあたりの雰囲気。なんとMGモデルだそうです。あそこのをここまで。すごい方です。

高松ニッパーズさんからは、きれいなエッシーのサンクアルピーヌ。この色この色。
昔、ルノーのミュゼに行ったときにありました。この頃のださいルノーカラーの雰囲気満点です。

同じくニッパーズさんから、レベルのヒーレーがここまで出来上がるとものすごいですね。
あらゆる所に手が入っています。
まだ続きます。