goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

2010静岡ホビーショーその4

2010-05-20 16:39:32 | 模型
ホビーショー報告はまだまだ続きます。
まずは老舗、凄腕のそろうTDMCさんです。

Sh24
なんとどちらも1/12。間延びさせない密度感が素晴らしいです。
大滝のBMWもきっちりと手が入り、なんとデカールはインクジェットとか。
そして、となりのカマロもドアも開かない大味のキットがここまできっちりと。カッコいいです。

Sh25
そしてフルスクラッチのデュエットもだいぶ仕上がってきました。
このプロポーション、完璧です。さすが実車のオーナーですね。

Sh26
ダックテイルズさんからはやはりコブラでしょう。
モデラーズと並ぶ、AMTの289、ホイールはなんとグンゼのハイテクジャガーだそうです。ぴったり。
恐れ入りました。

Sh29
ハセモノのメタルパーツを使い、ボディにも徹底的に手が入った、ザ427。まさにこの感じですね。完璧。

Sh27
このファイヤーバード、たまらなくカッコいい。うまい人が作るとアメプラはものすごくいいですね。

Sh28
貴重な日東のキットに手を入れて、カングーロを製作中です。来年はびしっとしたものが見られますね。楽しみです。

Sh30
こちらのテスタロッサは、なんと1/12です。韓国の方でものすごくかっちりとして、よくできたCMCあたりの雰囲気。なんとMGモデルだそうです。あそこのをここまで。すごい方です。

Sh31
高松ニッパーズさんからは、きれいなエッシーのサンクアルピーヌ。この色この色。
昔、ルノーのミュゼに行ったときにありました。この頃のださいルノーカラーの雰囲気満点です。

Sh32
同じくニッパーズさんから、レベルのヒーレーがここまで出来上がるとものすごいですね。
あらゆる所に手が入っています。

まだ続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 amt SUNBEAM TIGER 製作中2

2010-05-19 21:32:44 | 模型
今日はボディの整形をやってみました。
まずはフェンダー上のパーティングラインなどをヤスリで削り落とします。
そして、ぺたっとレンズを貼るだけのライト部分を開口してみました。
T11
ここのライトベセルのパーツは繊細なので、ボディに接着後に開口した方が安全ですね。
まずボディ側を開口してからベゼルのパーツを接着、そのパーツも開口するようにしました。

T12
ちょうど良いカップがないかさがすと、アキュレイトのコルベットの使わなかったライトパーツがぴったり。
うまくはまってくれそうです。レンズもアキュレイトが使えますね。

T13
ドアノブも、細めのドリルで穴をあけました。ボディ側も少しほってしまったのでパテのお世話になっています。

しかし、実にシャープでいいモールドですね。AMT、ものすごくいい仕事をしています。
ブルーのフォードエンジンも作りたくなってきました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010静岡ホビーショーその3

2010-05-19 15:52:58 | 模型
報告3日目は、おなじみSEM、湘南モデルカー愛好会さんからです。
凄腕モデラーが数多く在籍する、おなじみ北澤先生率いる一大勢力、こちらで目に付いたものはと言えば

Sh14

やはり、苦闘4ヶ月、ボディのそりやゆがみをものともせず、あらゆるパーツを削りあわせて徹底的に改修し、さらにリベット200本を植え込んだ渾身のジャガーXKSSです。
とくにこのエンジンルームの出来、すばらしいです。ホイールもちょっとシャンパン風で、リベットも実物はシックな色味で素敵でした。やはり模型は実物を見なければ、の最右翼。

Sh15
さらにこちらも、かっぱコーヂさんの超絶フルディテールフル開閉第2弾、ミウラP400SV。
色味が黒なので写真で撮りにくい、これも実物を見なければよく凄みがわかりにくいかもしれません。

Sh16
イケメン俳優モデラー、仲良しのPANさんの色気のあるフェラーリ。もう何台目でしょう。
その追求する姿勢は見習わせていただきたいです。ボディ形状にも手が入って、すてきなP4でした。
時代劇もおめでとうございます。

Sh17
ごぞんじ、オミッターズさんのシックなコブラ。かっこいいですねー。幌のモールドもほれぼれします。
トップをかぶったワイヤーホイールの組み合わせと、色のバランスが最高です。

Sh18
メッキ部品に吹いたスモークが効いていますね。幌なんかほんとうに布に見えます。

Sh19
並べていただきました。ジャガー祭り。うれしいですねえ。めちゃめちゃいいです。

Sh20
色味も似た感じで、シートもおそろい、並べていただいてありがとうございました。

続いて、いつも硬派の展示のスケールワークスさん。こちらの完成品はどれもレベルがものすごく高いです。

Sh21
ABCの1/12ガルフ917。声も出ません。完璧なガルフブルー。完璧なフィニッシュ。
ミュージアムモデルに通じるすごみを感じます。

Sh22
こちらはスケールデザイン製のアルファ33/2のロングテール。渋いですねえ。
ものすごくしびれました。やられちゃいます。

Sh23
仕上がりも完璧で、ここの人たちは本当にうまい。赤の色味がとてもきれいです。

明日に続く。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 amt SUNBEAM TIGER 製作開始

2010-05-18 21:23:15 | 模型
お待たせしました。久しぶりに製作再開です。お約束通り、サンビームタイガーを作り始めましょう。

こちらのキットは60年代のAMTのもの。70年代の再販で高校生の頃には良く模型店で売れ残っている珍しくもないキットでしたが、最近無性に作りたくなりオークションで入手しました。
ストックに組むかレーシーに組むか悩んでいたのですが、リンドバーグのトライアンフGT6のタイヤが合いそうなのでここはストックのホイールやステアリングの出来が良いこともあり、赤のストックで行くことにしました。
それいけ!スマート。
yaszoさまにいただいたフジミのミニのホイールは1/25キットには大きめだったので温存、絶対使いますから待っていてくださいね。

T7
タイヤのモールドの段にリキテックスの白を筆塗りし、ホワイトリボンをイメージしています。
上からつや消しクリヤーで押さえていちおう保護してあります。
ホイールと合わせるといい感じなので、一気にシャーシを組んでみました。

T8
タイヤの直径と幅もドンピシャで、ホイールといい感じの関係です。
車高も思ったよりも自然で、けっこういい感じになりそうです。

T9
このキットの完成品は見たことが無いですが、けっこう化けそうな感じ。今回は英国風で行きます。
ナンバーはアメリカがいいかな。カリフォルニアのブラックナンバーでしょうか。

T10
シャーシはプシューッと黒を吹いちゃいましょうか。
タイロッドは無くても、左右別々にくりっとステア出来ます。けっこう固めでいい感じの動きです。

このキットいいキットですよ。積んでいる方も作りましょうよ。タイガー祭り。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010静岡ホビーショーその2

2010-05-18 16:20:42 | 模型
報告2日目はお世話になっている方の多い、ガレージ24さんのブースから。

Sh7
こちらは、n-hirobeさんの超絶作り込みS800レーシング。実車の資料を元に細部までこだわり改造、そして改造を感じさせないクリーンなフィニッシュ。いつもながら美しいです。
横のKADさんのMGBもすてきです。

Sh8
こちらが一番手のかかっているエンジン。ヘッドカバーを外してプラグが見えています。これらもスクラッチ!

Sh9
中央は模型電動士さんの古典キットにものすごく手を入れたコルベットC1。すっきりとしているのに細部まできっちりと手が入っています。こちらでもコルベット祭りですね。

Sh10
こちらも電動士さんのスクラッチフィギュアがすばらしい、新潟自動車学校のジオラマ作品。

Sh11
さかもっちさんのセミスクラッチアルピーヌ。
タミヤのアルピーヌをここまで改造されているのに自然な仕上がり、憧れます。

Sh13
そしてSHUN1/24さんのオースチンパワーズ。アイデアとそれを具体化する技術が解け合って、素晴らしい仕上がりです。モノグラムとグンゼのキットも、並べて違和感が無いですね。

O2
お土産その1
n-hirobeさんからいただいた、タミヤのエスです。

O1
お土産その2
タナヤンさんとひろっしさんからいただいたお菓子です。
三重限定松阪牛せんべい、子供がいつも大好物、名古屋限定しるこサンド、したの子もばりばり食べています。

他にもかっぱコーヂさんからの一部で話題のミニチュアコネクターや、yaszoさんからのフジミのミニの8本スポークなど、使えそうなネタをたくさんいただきました。

さあ、模型を作りましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする