
250GTOデカール使用、フジミフェラーリ250GTO、ルマン1962製作中です。
今回はPLUSALFA試作品、250GTOパーツセットを使用しています。



赤い方に250GTOセットのワイパーを使ってみます。

こちらはフジミのキットのワイパーです。

このフィラーキャプも3Dセットのものを使ってみます。蓋が稼動できるタイプでしたが、脆いので接着しました。
メッキ塗装ではなくハセガワのミラーフィニッシュをポンチで抜いて貼り込んでみます。


赤い方は手持ちのエッチングでエンブレムを入れてみます。網も入れました。











赤とシルバーのボディに小物パーツをつけていきます。



シルバーの方には250GTOデカールのモデナナンバーを台紙ごと切り抜き、縁をマジックで塗って
ボディ側にGクリヤーを盛り少し浮くように固定しました。



赤い方はモデラーズのホイールを使います。内側のアルミ挽物のディスクを使いたいので、ナックルの出っ張りを切り取り
キットのブレーキパーツは使いません。


それでもタイヤがボディからはみ出すので、のこぎりで足を切り取り瞬着でがっちりと貼り付けしました。



フロントがうまく収まりました。


リヤモブレーキパーツは使わずに、挽物のポリキャップにキットのピンパーツを押し込んで、ピンをリヤの足回りにがっちりと接着しました。


前後の足回りが収まりました。



シルバーの方はキットのブレーキパーツを使い、ホイールはヤフオクで購入した3Dパーツを使っています。

2台とも足回りが入りました。室内が入ると車高が上がります。



キットのエンジンを組んでいきます。


赤い方は3Dパーツのファンネルを使ってみます。


ボンネットが当たるので裏側を削り込んでいきます。


なんとかここまで閉まりました。

このファンネルはいいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます