
ボルボ242DL、アオシマ/ビーマックス改造ノーマルもどし
3DプリンティングホイールがDMMより到着しました。


ホイールのキャップの下も造形。
アクリル出力で、裏のピンは折れやすいので2ミリの金属線を差し込む方法です。
あわせたタイヤはタミヤのアルファGTA用を取り寄せしました。



ホイールはミッチャクロンのあとでタミヤのアルミシルバーを吹きました。
キャップは少しペーパーでやすってから、ミッチャクロンのあと黒サフ、クリヤーを5回くらいコートして、スパッツスティックスミラークロームスプレーを吹きました。さらにワシン水性ウレタンニスでコートしてから、もう一度スパッツを吹いています。
センターのデカールも自作しました。


シャーシに取り憑け。車高を2ミリほど上げたいので、リヤはスプリングのところで2ミリかさ上げ。フロントはストラットの頂上にポリキャップをつけて、シャーシ側の穴に差し込みました。
タイロッドはここまで曲げて長さを短くしてトーアウトを修正し、下側のサスアームも地面側に曲げることでハの字も修正してホイールを垂直にしました。





車高やトレッドは良い感じ。ホイールアーチのとの関係も理想的です。
フェンダーアーチのメッキモールはダイソーのキッチンテープ細切りです。






ウィンドウのモールはメッキにしたかったので、4ARTISTマーカーで書き込み。サイドはボディ色部分のピラーも塗り分けしています。
このウィンドウパーツは透明度も合いも申し分ない出来です。
ドアミラーはエブロのキャトルのあまりパーツ。鏡面がメッキシールで再現度が高いですね。ウィンドウもミラーもセメダインハイグレード模型用点付けになります。




サービスカットで、キャップレス状態もご案内。
こちらのホイール受注受付中です。オーダーごとにプリントするので、7-10日ほどかかります。
自作エンブレムメッキデカールとキャップセンターデカールが付属します。
送料込み2500円です。
ご希望の方はブログ左メッセージボタンよりご連絡ください。