やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

日本固有種・シラネアオイ

2011-11-21 | 環境
ガラパゴスやタスマニア、そして小笠原島には
固有種といってその島にしか生息しない生物が
生息することで有名だ。

日本だけに生える固有種もいくつかあるけど、
高山植物のシラネアオイを教わる。なんでも
クリントン元大統領が気に入って米国での
移植を試みたけど上手くいかなかったそうだ。

日光の白根山に多く、花がタチアオイに似る
ことからシラネアオイと名づけられたそうだ。



しかし白根山周辺のシカが増えたりしたのが
原因とかでシラネアオイが絶滅の危機になって
るそうだ。栃木県は絶滅危惧1類に指定。
人工栽培などの方法で生存を図る方法が
試み
られているらしい。

北海道~本州中北部の日本海側にかけて分布
しているらしいけど、各県で絶滅危機指定を
受けている。

シラネアオイは好きな方が多いようで、写真は
この方から。絵はこの方から。



ドイツの医師・博物学者シーボルト(1796~1866)が、
日本から持ち帰ったシラネアオイの標本にもとずき、
ツッカリーニ(1797~1848)がキンポウゲ科と発表
して以来そうなっていた。

こういうところでシーボルトの名前をみかけるとは。
たくさんの植物標本を持ち帰ったんだろうね。

しかし、田村道夫教授って方がキンポウゲ科との
相違を詳しく研究。1972年ってことは約200年後、
オトギリソウ目の一科として、シラネアオイ科で
あると提唱したそうだ。

それがきっかけで、海外の多くの学者により独立
した科として認められ、いまではシラネアオイ科は
日本の被子植物中、ただひとつの固有の科とみるのが
「定説」だとか(週刊朝日百科「植物の世界・092号」)。



日本には約7,000種の植物が生育し、そのうちの約4割が
日本固有種
っていうのも驚き。冒頭「いくつか」って
書いたけどそんなに多いとは。

「日本の固有植物」 (国立科学博物館叢書) という図鑑も
今年刊行されてるホド。

コメも大切だけど、固有種も非固有種も大切に
しないと日本の独特な生態系が壊れる。