前から欲しいなあと思っていた桑。
たまたま近所の花屋で見つけました。
小さい鉢植えですが、順に実が黒くなって、美味しく食べることができました。
少しですがジャムを作って、ヨーグルトにかけたりして食べてます。
桑葉(そうよう)は生薬で辛涼解表類、桑の実は桑椹(そうじん)と言い滋陰類です。
※間違って養血類としてました。ごめんなさい🙇♀️ 桑椹は 血も津液も増やします。
以前、台湾のホテルの朝食でこの桑椹の紫色のマフィンがありました。桑椹は英語だとマルベリー。時々ジャムでマルベリーってありますよね。
義父から聞いたところによると、昔は桑の木がたくさんあったそうです。
着物(絹)の生産をしていたからかもしれませんが、蚕が食べる桑は沢山植えられていたそうです。
学校の帰り道でよく食べていて、子供たちは桑の実の赤い色を口の周りにつけたまま帰宅している子が多かったそうです。
しかし近年、日本では桑の木を植えているところは少なくなって来ているそうで、大学の学部によっては研究用に植えられていたりするようですが、あまり見かけなくなったと義父が嘆いてました。
なので、たまたまの出会いですが、前から欲しいと思っていた桑に出会えたのはとってもラッキー!
ただ、先日用事あり東京へ3日間行っていた時に水やりできず、一旦枯れさせてしまったので、、、さてこれから復活できるかちょっと心配ですけど。
たまたま近所の花屋で見つけました。
小さい鉢植えですが、順に実が黒くなって、美味しく食べることができました。
少しですがジャムを作って、ヨーグルトにかけたりして食べてます。
桑葉(そうよう)は生薬で辛涼解表類、桑の実は桑椹(そうじん)と言い滋陰類です。
※間違って養血類としてました。ごめんなさい🙇♀️ 桑椹は 血も津液も増やします。
以前、台湾のホテルの朝食でこの桑椹の紫色のマフィンがありました。桑椹は英語だとマルベリー。時々ジャムでマルベリーってありますよね。
義父から聞いたところによると、昔は桑の木がたくさんあったそうです。
着物(絹)の生産をしていたからかもしれませんが、蚕が食べる桑は沢山植えられていたそうです。
学校の帰り道でよく食べていて、子供たちは桑の実の赤い色を口の周りにつけたまま帰宅している子が多かったそうです。
しかし近年、日本では桑の木を植えているところは少なくなって来ているそうで、大学の学部によっては研究用に植えられていたりするようですが、あまり見かけなくなったと義父が嘆いてました。
なので、たまたまの出会いですが、前から欲しいと思っていた桑に出会えたのはとってもラッキー!
ただ、先日用事あり東京へ3日間行っていた時に水やりできず、一旦枯れさせてしまったので、、、さてこれから復活できるかちょっと心配ですけど。
白い実、、、調べたら白桑もあるんですね。知りませんでした。私が乾燥で購入したのも色からすると白桑のような気がします。
赤い桑マルベリーはそうですね黒くなったものが熟れてるということだと思います。
グミは食べたことありますが、とうグミという種類だったのかな?よくわかりませんが、子供が通っていた幼稚園にあり、親子で味見させていただきましたよ。
是非色々植えてみてください。
それも、袋詰めの乾燥マルベリーでした。白い実の写真がついてましたけど、乾燥してるので、やっぱり茶色っぽかったです。夫はヨーグルトに入れて食べてますよ。特に、お料理とかは聞いたことないですね〜。。。
赤い実はだめなんですね。黒くなったのが熟れてるということかしら。。証明書付きってすごいですね。確かに、種類が色々ありそう(グミも、とうグミとナツグミがあって、とうグミだと食べられる‥と図鑑に書いてあった気がします)ですね。
いつか、庭のあるお家に住めたら、色々植えてみたいです(って、お世話が大変?!)♪
私もずっと気になり、やっと先月鉢植えに出会いましたので、ア・プリュス様もいつか会えると思いますよ。
そんなに美味しいものではないですが、木苺のような感じです。
我が家の鉢植えは食べても大丈夫という証明書が付いたものでしたが、お店の方から赤いものを食べるとお腹を壊すかも知れませんと注意を受けましたので、色づいたものを食べてくださいね。
マルベリーはフランスでも売ってるんですか?bioって何ですか?
乾燥のマルベリーは富澤商店で購入したことがあります。茶色でとても固いのですが、小さめに切って、グラノーラに入れて食べていたことがあります。
フランスではどんな風に乾燥マルベリーを食べるんですか?又教えてください。
いろんな方が雑文とかエッセイで書かれてるのを読んで、一度食べてみたいな、と憧れてます。マルベリー、そういえば、夫がフランスのbioで乾燥の買ってきてました!知らずに食べてたけれど、やっぱり生で食べてみたい‥‥