石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

広島風お好み焼き

2022-01-03 | ムギ

広島出身のお婿さんに「広島風お好み焼き」を作ってもらいました。毎回楽しみのしています。オイラも一枚作ってみましたけど「イマイチ」でした。なかなか火加減が微妙で、たかがお好み役と思っていると、これが奥が深いのです。

焼きそば/豚肉/イカ/卵を乗せます。うまいぞ!


coffee break

2022-01-03 | ムギ

一人が200CCのコーヒーを飲むとして6人分のコーヒーを淹れるのは簡単ではない。まず味の好みが違う。薄い味が好きな人と濃い味が好きな人。水100㏄に対して6~8gのコーヒー豆を入れて豆の量で味を調整をする。我が家は6gに薄いコーヒーと8gの濃いコーヒーを作る。だからコーヒーケトルも2台いる。ドリッパーとサーバーも2台いる。体調によっても味が変わってくるからムツカシイのだ。

PS ぬか床も現在悪戦苦闘中です。毎日、何かを漬けていますが、毎日味が変わるので、ぬか床の状態を絶えず塩を入れたり糠を加えたりして面倒をみなくてはいかない。これでは「もう!やめた!」と放り出す人がでてくるのは当たり前だと思う。


2022/01/03 MON

2022-01-03 | マメカン

きょうは曇り空なので洗濯物に苦労するのです。「アナタね!」妻がきましたね!「アナタね!皆が洗濯を干し者の事を考えて、なんでもかんでも洗濯物を出すなよな!と皆には言わずに私に愚痴を言っている人が、きょうジーパンの暖パンを出しているでしょう!他人の事を言えないよ!私がジーパンを除外しようとしていたのに!2回目の洗濯に入れてしまったの?」まぁね・・・オイラも考えていたのだが・・・皆が出すからオイラも出そうと・・・と言い訳をしたのだ。

SONY RX0Ⅱ

しかし妻は細かい事によく気が付くなぁ・・・

マメカンは水道の水は滅多に飲まない。結露した朝の窓ガラスの水滴は美味しいらしい。

PS SONY RX0Ⅱをいつでも首にぶら下げているので、いままで見過ごしていたシーンを撮れるようになった。AFは優秀で、露出補正は、設定ボタンが小さいので諦めています。でもほぼ考えなくてもよい画像が撮れます。欠点はバッテリーの容量が小さいので、予備バッテリーを持てば解消されます。