石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

右膝

2019-05-31 | ムギ

今更気が付いても、なにもならないのだが、オイラは静から動へ移行する初めの一歩を右足から出している。階段を上るときも靴を履いて歩く時も自転車の乗ってこぎ始める時も常に右足をだして始動している。この習慣があるために何をするにしても右膝が痛くて、ためらいが出てくる。じゃぁ左足を出して階段を上っても結局右足を使わなければ上れないので同じ事なんだが・・・初めの一歩で痛いと心理的に違ってくるように感じるのだ。

5月31日(金)

2019-05-31 | マメカン

期限があって、やらなければいけない事と考えなければいけない事が溜まっていて、焦っているのです。



突然にキーボードが作動しなくなった。どうして?このキーボードは有線では無いので電池だと思い・・・たしか冷蔵庫に予備があったはず!探しても無い!無い物は無い。



100円ショップへ走りました。切羽詰まった状態の時に限ってトラブルが起きる。


5月30日(木)

2019-05-30 | チクワ

無事に990㎞を一人で運転して、無事に帰ってきました。

あまり疲れは無いけど・・・背中が痛い(背骨の横突起を折った処が重く痛い)

群馬県へ

2019-05-28 | チクワ

雨が降っているけど、群馬へ行ってきます。

6月28日(火)

2019-05-27 | ムギ

どうしても群馬県へ行かなければいけない用事ができたので8時過ぎには出かけます。ブログは30日の夕方に再開します。


昨日の昼すぎあたりから妻の体調は戻って来た。夕食はオイラが作った。

これは何?と妻が問う。

冷やし中華だけど・・・。

これを見ろ!レタスをかき分けると、ちゃんとハム・卵・ニンジン・かまぼこ(期限が切れそうなので入れました)キューリもちゃんと揃っている。レタスはちょっと多すぎたというか存在を忘れていた。


妻はしばらく笑いが止まらなかった。

失礼な奴!とは思ったが笑えるくらい回復したということだ!


降りられない

2019-05-27 | マメカン

鳩が我が家の電気の引き込み線に止まって盛んに鳴いていた。

散歩中のマメカンが素早い動きで庭のクロガネモチの木に登り始めた

鳩を捕まえるつもりだ。

しかしね・・・マメカンよ!リードを付けているので鳩を捕まえるどころか・・・お前が降りてこれないだろう?

しばらく放置しても大丈夫と思い他の用事をすませて、様子を見たらやっぱり「助けて!」と鳴いていました。


まずリードを外してマメカンを救出しようと手を出したら噛みつかれた。オイオイ!助けるんだぞ!

これは、もうしばらく放置しておくしかない。

マメカンが、「ぎゃぎゃ!」鳴き始めた。今度は手を噛むことは無く、おとなしくリードを外してマメカンを救出しました。ただリードは枝にぐるぐる巻きになっていて引っ張っても手元には来ないので、木に梯子を立てかけて、妻と二人がかりで苦労して枝からリードを取りました。去年の暮れにオイラは背骨の横突起を2本骨折したので、このクロガネモチの枝を掃うことができなかった。それで枝は伸び放題で猫が落ちる事は、絶対に無いほど密集した。


PS

それからマメカンはオイラの姿をみると逃げ出すようになつた。おいおい!お前!勘違いしてないか?オイラがお前を助けたのであって、木の上で降りられなくなったのはお前自身の行動のせいだろう!完全に勘違いしている。昼からも夕方になった現在でもマメカンはどこかに姿を隠してオイラの前に出てこない!
オイ!

5月27日(月)

2019-05-27 | マメカン

Nikon CoolpixS9700


オイラは、昨日トランプ大統領が大相撲観戦で入場するときをLIVE中継を見ることを忘れて、7時のニュースで観ました。トランプ大統領が花道から入ってくると、観客がみんなスマホをだして撮影している。そのスマホの数に驚いた。そしてコンパクトカメラじゃないかと思える人が一人だけ見つけたんだけど、今の時代を象徴するような映像でした。オイラも欲しい。しかしどんな機種を買ったら良いのか分からない。
急いではいないので、まぁじっくり捜します。


38.2℃

2019-05-26 | チクワ


妻は、夕方から熱が上がってきた。やっぱりなぁ午前中に微熱がある時は、必ず夕方から夜になると熱は上がってきます。

オイラは42歳で扁桃腺の手術をする前は、年がら年中と言っていいほど、微熱を出して苦しんでいたので熱に関してはよく分かるのです。


5月26日(日)

2019-05-26 | ムギ

妻は熱が下がりません。朝から37.2℃です。こうなると大変! 3匹の猫の砂箱の掃除と砂箱の取り替え・マメカンの散歩・チクワを外のゲージへ・猫のエサと水の取り替え・観葉植物の水やり・そして肝心のオイラ達の朝の食事の支度と同時進行で、オイラが一人ですべてをこなさなくてはいけない。パニックです。

そして妻は、ああでもない、こうでもない、と口出しをするのです。こうなると猫は良いよな!「にゃ~」と鳴けば良いんだから。

オイラは、何と鳴けば良いのやら・・・「ワン!」

38.5℃

2019-05-25 | マメカン


夕方になり妻の体温が38.5℃まで上がってきました。

処方薬の解熱剤を飲みました。

5月ですがもう夏と同じ気温は35℃です。夏の風邪は対処に困るのです。

クーラーをつけたら良いものやら、つけたらつけたで寒いだろう?

なんとも困っています。