石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

closed

2008-10-31 | 独り言
疲れたよ

自宅から自転車で

2008-10-31 | 独り言
話は前後する
高速バスに乗るのに、JRの駅まで出なくくてはいけないので、自宅から自転車ででかけた。前籠にカバン、オイラの首にローライコードvbをぶら下げたのだ。これがいけなかった。列車に乗ってしばらくして、首が痛くて回らなくなっていた。
バスに乗っていても、首が硬直してなんともなっらない。
まっすぐ前を向き、背もたれにぴっぱり押しつけていたら眠くなってきた。

オイラは昔からローライコードを首からぶら下げて一日中歩き回ってい人間なのに、10分ぐらいぶら下げていただけで、首が硬直するなんて、結局、歳を食いすぎて何ともならない身体になってきたといことだ。情けないなぁ・・・

一眠りしたら、首に硬直は治ってくれたが、ローライを使って作品を作ろうと思っているのに、どうしたらいいのだろう・・老いぼれてゆく肉体と萎んでゆく感性と衰えるモロモロのものだ。何がモロモロなにか忘れたほど老人力はつけたのだ。

2008-10-31 | 独り言
三姉妹達は新聞をとっていた。朝日新聞だった。

新宿到着

2008-10-31 | 独り言
バスは16時20分新宿に到着。
街はネオンで輝いていた。
バスの中では宮部みゆき著「幻色江戸ごよみ」を読む。
百物語の原本で出色の出来栄えの短編集です。
バスは三坂のパーキングエリアには12時に就いた。食堂はあるが、売店にはお土産用の菓子ばかりで、腹の足しになるようなものは売っていなかった。6月にここへ来たときは、食道はなかったようにも思うのだが、オイラの記憶ほど当てにならないものはないので定かでない。1時30分に諏訪湖PAに到着、昼食はメロンパンを購入したが、販売元はオイラが住んでいる隣町になっていた。腹がへっていたので食べたが、正直うまくなかった。べたべたのメロンパンだった。談合坂PAではコロッケ4個で360円。とても小さいコロッケと呼べない塊だった。味は普通だった。

またね

2008-10-31 | 独り言

手をつなぐ

2008-10-31 | 独り言

コスモス

2008-10-31 | 独り言

バスは6時間

2008-10-31 | 独り言

今日から東京へいきます。

2008-10-31 | 独り言
三姉妹に何にも無いのだが「まぁなんとなく」用事もないのに行ってきます。

もちろん高速バスでいってきます。

何回も書くが
「のぞみ」から「ひかり」から「ぷらっとこだま」から「高速バス」になりました。
これからは「ヒッチハイク?」「自転車?」

sakura

2008-10-31 | 独り言