石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

モンダミンを考える

2022-01-28 | 独り言

オイラは虫歯より歯周病が気になっているので、数年前からLIONの洗口液を使っていた。それが気に迷いからモンダミン(アース製薬)を液体ハミガキを使ってみたらいつまでもさわやかな感じが口内に残り、おやつの菓子等を食べたくないという感覚がでてきて、これは良いなぁと使い続けるようになった。

先日いつも買っているドラッグストアーで下記の映像のモンダミンが特価セール品で陳列されていた。ちょうどいつものモンダミンが底をつきかけていたので買いました。

使用感は「なんだ!この味?チューインガムを一度噛んで出したが、おしくなって又口に中に戻したような味は薄めで奇妙な甘い味は残っているような味」なんでこの味なんだろう?特価で売る訳が分かったような気がする。この味を好む人はいるのかなぁ・・・いるから発売したんだろうが、オイラ(老人)には理解しがたい味?と思うのですが・・・蓼食う虫も好き好きというからなぁ。

このモンダミン(プレミアムケアー)一番駄目なところは1300mLの容量の大きさにある。オイラは老人になり手を開くと親指の付け根が痛いので、ボトルが太すぎて片手で持ちにくい。、妻は手が小さいので太くて重たいボトルを片手で持ってキャップに入れる事は容易ではないのです。もっと商品を売り出す時に考えて出してよ!

早く使ってモンダミンNEXT(アース製薬)に戻そう!

アース製薬様、キャップに20mLを入れるのではなくポンプ式を採用してほしいです。家族みんなが同じキャップを使いまわすのは、コロナウイルスの時代ということもあり不衛生です。


2022/01/28 FRI

2022-01-28 | ムギ

ムギは甘えん坊ですけど一番元気で、チクワを追いかけまわし、元気が無いマメカンをお出でしています。

「ムギ!駄目!ムギ!」と名前を一日中、連呼されています。

OLYMPUS TG-6

叱るときは名前を呼んじゃ駄目だということは分かっていますが、読んじゃうんだよな「ムギ!」