今朝、食事の準備をして食卓を拭きながら「なんだか臭くない?」と妻が言い始めてクンクンと匂いを嗅ぐ。そして手で食卓の椅子の足を触って「ああ!床にオシッコ!椅子にも座面に裏にしてある」参ったなぁ・・・朝食前から雑巾がけかよ!孫たちは、一瞬にハイテンションになって「オシッコ!オシッコ」と大騒ぎだ!朝から疲れる!
せっかく美味しいコーヒーを淹れたのに、なまぬるくなってしまったぞ。
今朝、食事の準備をして食卓を拭きながら「なんだか臭くない?」と妻が言い始めてクンクンと匂いを嗅ぐ。そして手で食卓の椅子の足を触って「ああ!床にオシッコ!椅子にも座面に裏にしてある」参ったなぁ・・・朝食前から雑巾がけかよ!孫たちは、一瞬にハイテンションになって「オシッコ!オシッコ」と大騒ぎだ!朝から疲れる!
せっかく美味しいコーヒーを淹れたのに、なまぬるくなってしまったぞ。
王位戦7番勝負の第3局、二日目が徳島県徳島市で藤井聡太王位✕渡辺明九段挑戦者で始まっています。第3局の途中ですが挑戦者の渡辺明九段の後手の方が勢いがあります。abema将棋チャンネルで無料観戦できます。
外に洗濯物を干しているとTシャツがベタベタで着替える。「お父さん!人間はね一日一回は汗をかくと健康にいいんだよ!汗をかくことによって自律神経の狂いがなくなるんだよ!」と娘が言うのです。「何をおっしゃる娘よ!お前なぁ一度も洗濯物を干すことを手伝ってくれないじゃないか!」と言いたかったが黙っていた。我が家は、孫・娘・妻・めす猫のチクワ・おす猫(マメカン・ムギ)そして最後にオイラという序列が出来上がっているのです。
王位戦7番勝負の第3局が徳島県徳島市で藤井聡太王位✕渡辺明九段挑戦者で始まりました。現在までの勝敗は1勝1敗です。内容的には1局目・指し直し局も・2局目も挑戦者の渡辺明九段が勢いがあり、押しています。abema将棋チャンネルで無料観戦できます。
ムギが昨日、昼と夕方と深夜に3度も、玄関の下駄箱の扉にオシッコをひっかけた。緊急に扉にビニールと段ボールを置いて急場をしのいだが・・・オイラは寝不足で体調不良です。
玄関を入って左手の下駄箱。ネットで検索したら「オシッコをする場所に猫のエサを置いて置くとオシッコをしなくなる」という記事が多数見つかったが・・・場所を変えられるだけじゃないか?という気がするのです。どうなんだろう?
二人の孫のストレスでオシッコをひっかけるのだと思うけど「たのむに!やめてくれないか!お願い!」参ったなぁ・・・ムギよ!
プロ野球は後半戦が始まった。ドラゴンズは、最下位という定位置に陣取って安定した成績を収めている。8月に入れば妻は「ドラゴンズ頑張れ!」と応援に行く予定をしている。ご苦労なことだなぁと思うのです。1軍と2軍の監督の入れ替えをした方が良いと思うのですがね・・・。
孫たちと母親(娘)んと一緒に生活していると、自分の体力と気力が「衰えたなぁ」と自覚させられる。
「ジイジィー! ウンチが落ちている」と二人の孫が大騒ぎして喜んでいる。「ジイジィ!ウンチだよ」と下から大声で叫んでいる。仕方が無い起きて片付けに行くしかない。まだ8時前だぞ!1階の廊下に目をこらしてみるとウンチではなく黒いマジックテープが絡まった奴だった。
二人の娘が我が家にある100均の野菜チョッパー(550円)は最低で使いにくくてしょうがない。即!替えてくれ!と要求されたので、御推薦のニトリ野菜チョッパーを買ってきた。990円+税。ぜんぜん使い勝手が違う!全く別物といった使い勝手が良い!
さっそく野菜チョッパーを使って餃子を手作りした。52個も作った。一度に全部を並べ過ぎた。そしてお湯を入れすぎたので、ぐちゃぐちゃになってしまった。ところがくちゃくちゃが孫達には好評で、一人8個も食べてくれた。
きょうも39℃になる。ジジ・ババ殺しのような暑さです。思い出したがオイラが小学生の頃夏休みが終わると「だれが一番日に焼けて黒いか?」という学校行事で競技をしていた。今では孫達は日焼け止めクリームを塗っ外出をする。世の中がどんどん変わっていくのだが、野球の夏の甲子園大会は甲子園でやるんだろうね。ドーム球場で開催した方が良いと思うけどね。
本書は妻の友人から頂きました。ありがとうございます!面白く何度も読み返しています。我が家も3匹の猫と暮らしていますが、猫の仕業に「こんちくしょう」「お前なぁ」と怒れたり「可愛いなぁ」と感じたり、甘えることが上手な猫達と暮らして幸せでもあり「もう嫌だ」と思う。落胆と笑いの暮らしが8コマ漫画で描かれています。
初回限定特典で本書のカバーをめくれば。ご覧のとおり!ケダマ・クーちゃん・テツオです。
PS
友人が送ってくれた本と一緒に2024年7月21日(日)の朝日新聞の切り抜きが同封されていた。それによると作者は鼻に出来た癌を重粒子治療で完治させるが後遺症が発生した。その痛みが、初めて猫を飼って、猫に振りまわされながら癒されて、一緒に暮らすことの幸せを感じる。
外へ洗濯物を干しにでたら、日輪が出ていた。「長野にくらべると息がしにくいというか、空気が重いように感じる」と娘が言っている。それほどオイラが住んでいる処は湿度が高く蒸し暑いのだ。
洗濯物を2回干すと、上から下まで下着まで着替えしなければならない。
オイラは体調不良というか寝不足です。夜は日が変わる時間までムギのオシッコの後始末の掃除をして、朝は6時からオス猫達に起こされて「いつまで寝てるんじゃ!窓を開けろ!」と鳴くのだ。それからもうひと眠りすると「こけこっこ~朝ですよ!」と孫が朝からハイテンションで乱入してくる。オイオイ!オイラの習慣の昼寝をしている時間が無い。
朝一番で、ショルダーバックを水で洗う。食卓の椅子の座布団クッションも水で洗う。そして第一回目の洗濯物を干す。さて朝飯にするかとリビングへ行ったら「マメカンが来ないけど、あなた知らない?」ああ!忘れていた。マメカンを散歩に出した事をすっかり忘れていた。
皆でマメカンを探すとかえって驚かすことになるので、オイラ一人でチュールを持ちながら家の周りをグルグル。居ました!見つけました。良かったなぁ・・・このまま行方知れずになったらオイラは我が家に入れてもらえないよ!
昨夜、孫たちは寝て娘達も寝た。オイラも床に入って寝ながら日記を書いていた。いつものようにマメカンが日記帖に上に邪魔をしにやってきた。それからスタンドの横のショルダーバッグを盛んに「クンクン」嗅いでいる。エ~・・・オイラも嗅いでみた「臭さ~!強烈だ!ムギだ!」。でも、このショルダーは食卓の椅子の上に置いてあったのを持ってきた。椅子にシャ~とやったな!
1階へ降りてゆくと臭い!オシッコの匂いだ!玄関がオシッコの海だ!いつもの玄関の右側だ。ビニールで壁と床は覆ってあるけど大量の為にビニールから流れ出ている。ビニールホースを伸ばして洗い流すより方法は無い「お母さん!」と妻をよんで返事が無い。オイオイ!庭の水やりの水道ホースを伸ばしてきて洗っているとオイオイ!玄関の左側の下駄箱の扉にもかけてある。もちろん床にも流れ落ちている。妻がやってきて雑巾を持ってきてくれたが「お風呂の脱衣&洗濯置き場にもオシッコがしてある」というではないか!最悪!
ああ!忘れていたショルダーバックを外へ出さなきゃ!それと食卓の椅子のクッションも・・・。
汗まみれになったのでパジャマを着替えて時計を見たら0時30分だ。今朝まで一度も起きる事なくぐっすり眠れた。