石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2022/01/10 MON

2022-01-10 | チクワ

今年はロウバイの花が咲くのが遅い。葉も落ちるのが遅い。

TVはあまり見ないが、アマゾンプライムビデオは見ている。今年最初にはまったのは「リゾーリ&アイルズ」シリーズです。アメリカの連続テレビとしてはB級品だが・・・キャラクターに魅力がある。我が家の女王様チクワと似ています。ちょっと可憐で意地悪で、天敵の犬にも猛然とかかっていきます。

TVばかり見ていると、思考能力が阿呆になるようで昨日は書く事が思い浮かばなかった。昔々、「低俗なTVばかり見ているから日本人は一億総白痴化」といっていた評論家.作家が居たことを思い出した。

Canon EosM6MrkⅡ f1.4/32mm

昨夜、インスタントポットで牛すね肉とダイコンの煮物を作った。牛すね肉が売っていなかったので牛すじ肉と使った。結果は肉はトロトロになりダイコンも柔らかだが・・・味がしみていなかった。なかなか電気圧力鍋の料理はむつかしい。まだ使いこなせていない。料理レシピブックがあるが、それらしいものは出来上がるが「美味しい」という声がでなくて不満が残る。まぁこれもひとつづつ勉強をしていくしかないなぁ・・・。

SONY RX0Ⅱ

もうひとつ勉強中のぬか床ですが、ぬか床を入れている容器を3リッターから5リッターのプラステック容器に替えてぬか床の量を増やした。ぬか床の量が少ないので、漬ける度に味が変わってしまって、何を基準にしてよいのか分からなくなる。ぬか床の量を増やして味を安定させ、漬ける時間を調整する目安を作ろうと考えたのだ。・・・果たしてうまくゆくのだろうか?