石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2022/11/30

2022-11-30 | チクワ

絞りf/2で撮影

NikonZ6 f1.4/35mm

絞りf/1.4で撮影(フレアーが出現する)

CASIO EX-ZR3100

尾仲浩二さんの2023年のカレンダーが届いた。旅で食べた麺類の写真で構成されています。その写真の中に・・・妻に呼ばれたので中断します。

PS  「美味しい」と有名なパン屋があるけど駐車場が4台しかない。そこは細い路地みたいな場所だから駐車できないと困るので運転手で一緒にいってくれない?駐車違反や後続車に車のホーンを鳴らされるのが嫌らしいのでオイラが誘われたのです。行ってきました。駐車場が4台ぶんすべて空で店内もお客は誰も居なかった。

CASIO EX-ZR3100

話をもとにもどして、尾中浩二カレンダーの写真の中にNikonF3TとA五f2/35mmレンズが何度も写っている。フイルムカメラのNikonF3Tは要らないが、Ai35mmレンズは欲しいなぁとネット検索したら、驚くことに売っていたのです。しかしレンズ内「薄曇り」の表示があるB品ばかりです。それでも30000円以上する。どうなっているの!と憤慨していたら。思い出しました。オイラZレンズでマニアルホーカスの中国製レンズ持っているじゃんと気が付きて昨日から、この7Artisans DJ-OPTICALf1.4/35mmを使っています。

このメーカーにはF5.6/35mmレンズもありますが逆光ではフレアー・ゴーストが出まくる極端に弱いレンズが、この7Artisans DJ-OPTICALf1.4/35mmは逆光に強いレンズです。

周辺光量は落ちます。

 

 


あたたかい

2022-11-29 | マメカン

PM10時をまわったのに、2階北側の寒い部屋で室温は21.7℃ある。ありがたいけど、なにか天変地異があるんじゃないか?と疑ってしまう。考えすぎだと思うけどね。

とうとう一日中、ユニクロのエアリズム・ローライズボクサータイプパンツを穿きました。やっぱり暖かい。ビキニスタイルパンツと比べると蒸れる。明日からは元に戻ります。


2022/11/29 TUE

2022-11-29 | チクワ

きょうは棋王戦・敗者復活戦 藤井聡太五冠X伊藤匠五段の棋戦が行われています。

雨が降っているのにもかかわらず、気温が21℃と高いです。オイラのように老人性鼻漏の人にとってはありがたい気温です。

昨日、妻がユニクロが大創業祭をやっているのでセーター替わりになるフリースをM・Lサイズをそれぞれ2枚づつ買った。「あなたは何も買わなくてもいいですか?」と一応聞いてくれたので、目に着いた下着のパンツ(エアリ・ローライズ・ボクサースタイル)を1枚買いました。「またこれも駄目だ!と言わないでしょうね!」とすかさず言われたが、「穿いてみな分からんわなぁ」と思っていたが、オイラは黙っていた。

昨夜風呂上がりに穿いてみた。「蒸れるというか暖かい」今までビキニスタイルの下着を穿いていたので、太ももと腰を包み込まれた所為で暖かい。「そんなことないでしょう!エアリズムで通気性は良いはず!また文句をいうの!」と妻はツッコミを入れるけど・・・。

NikonZ6 f1.8S/50mm

オイラは球袋と太ももが擦れるのは気持ちが悪いし嫌いなのです。だから結論としては、やっぱりビキニスタイルのパンツの方が性に合っているのです。妻には内緒だけど・・・。


2022/11/28 MON

2022-11-28 | マメカン

食器棚の上に置いてある書類入れを開けたら、亡くなった父親の腕時計が出てきた。なんでこんな場所に?オイラがひょいと置いてそのままになっていたのだろう。もう電池切れで動いてなかった。さてこれをどうするか?電池を替えるか?このまま放置するか?メーカー名はORIENT時計で、まぁ値段は知れているだろうと思ってネット検索したら、メーカーは違うが、アナログ時計の安いこと安いこと、メーカーは大丈夫かと心配するほど安い。曜日と日にちがアナログ式で変わる時計なのだが、なんと2000円でした。

今年は千両の実がついていない。どうしてか原因が分からない?

父親の腕時計は旧ORIENT時計のようで修理受付は不可のようだ。電池交換だけして動いてくれるだろうか?さてどうするか考え中です。

CASIO EX-ZR3100

オイラは腕時計をつけたことが無い。腕時計には全く興味がないので、5年前にタイへ行った時に1000円のアナログ時計を買っただけなのです。この1000円の時計は、まだ正確に動いている。

PS 我が家に置時計や壁掛け時計は、いくつあるのだろうか?数えてみた。14個もある。壁掛けは6台もあった。腕時計には興味は無いのだが、時間は気にしているようだ?そうなんだろうか?という反論もわいてくるのだが・・・。

 


2022/11/27 SUN

2022-11-27 | ムギ

昨日のオイラは、鼻水出まくりのブラック・フライデーでまったく酷い一日だった。

☝の写真はCASIO EX-ZRのBSモード(ルーペ)で撮影している。

CASIO EX-ZR3100?

CASIOがデジタルカメラを製造をやめてしまったのは非常に残念に思っている。オイラがカラーをやり始めたのはCASIOEX-ZRシリーズを手に入れてからなので10年以上前から歴代の機種を買い続けていた。手元に残っているのは?と名版を見たら、擦り切れて見えなくなっている。かろうじてEX-ZR3100?ではないのか?オイラも物覚えができなくなった証拠です。

非常に優秀なHDR機能を有しているカメラで逆光でも気にしなくてドンドン撮っていけば良い。我が3人娘の結婚式はすべてCASIOシリーズで撮影している。ウエディングドレスは白飛びして、なかなか気を遣うのだが、このカメラは白飛びはせず、黒のつぶれを気にしなくてよい。プロのカメラマンが撮影した写真と比べても、はるかに優秀である。

CASIOEX-ZRシリーズをもう1台持っている。超広角ズームレンズを搭載している4000シリーズです。

PS 何故だか分からないが、CASIOがまだ製造していた時代からCASIO のカメラは、買取・下取りが出来ないカメラとなっていた。何故だろう?


だめ

2022-11-26 | チクワ

朝から、体温調節が上手くいかないのか?それとも寒さについてゆけないのか?それとも花粉症なのか?鼻水が止まらない.鼻をすすり過ぎて、鼻をかみ過ぎて頭が痛い。一年に2~3度こういう事態になるのだが・・・原因は寒暖の差が激しい日になるような気がする。一度昼寝をしたりして、リセットすると止まるときもあるが、きょうは止まらない。アレルギー反応を抑える薬も飲んでみたが駄目のようだ。


2022/11/26 SAT

2022-11-26 | マメカン

考え中


2022/11/25 FRI

2022-11-25 | チクワ

きょうは竜王戦七番勝負の第五局、藤井聡太竜王✕広瀬章人挑戦者の第一日が始まっています。対戦成績は藤井聡太竜王の3勝1敗です。

きょうは「ブラックフラーデー」という日らしい。オイラは詳しいことは全く知らないがアマゾンで大特売らしい。朝食前から妻が猫のエサフッシュ・チキンを8袋。猫のおやつ(チュール)2箱・DHCの化粧品をポチッとしてくれと言ってきた。そして遠くの娘から電話がかかって来て「アマゾンのアレクサが67%OFFの大安売りしているよ」と教えてくれた。先日娘の家に行ったら、面白そうな置時計があった。それがアレクサだった。おお!それなら、アレクサもポチッとしようとしたら里帰り出産の娘と妻が同時に「それ!要らないでしょう!何に使うか知っているの?」

「置時計になるし・・・あとは」と口ごもると「絶対置いて置くだけになるし連動するエアコンとか電気製品が無いから使わないよ」と娘と妻の意見がピッタリ合わさって却下されてしまった。

SONY RX0Ⅱ

泣く子と地頭には勝てないと言ったが、我が家は妻と娘と猫には絶対勝てない。

 

 


2022/11/24 THU

2022-11-24 | ムギ

漫画「ちびまる子ちゃん」の著者で有名な、さくらももこの「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「まる子だった」等のエッセーにどっぷり漬かっている。 今特に「そういうふうにできている」新潮文庫を読んでいる。妊娠から出産までは、我が娘が里帰り出産で帰ってきているのでピッタリのテーマなのです。

誰が言ったか知らないが「清少納言が現代に降りてきたとまで言われた?」と言われた「さくらももこ」のエッセーは平易な文章で面白い。一読して下さい。

今日は雨が上がり風が吹いているが、暖かい日差しがある。

NikonZ7 f2.8/MC50mm

今日こそは、部屋を片付けようと思っているが、どうもこの部屋に入るたびにマメカンのウンチに臭いがする。どこだ?!と探しても見つからないのでクイックルワイパーで掃除をした。でもまだ臭いので空気清浄機を2台並べて換気している。


2022/11/23 WED

2022-11-23 | マメカン

雨が降っている。足が濡れるのが大嫌いなマメカンは外へ出て行かない。と思っているのはオイラだけでマメカンは、実体験として濡れなきゃ気が済まない。

身体に雨がかかって、足裏が濡れると「ああ嫌だ!」というような表情で戻ってくる。目で雨が降っていることを確認しても身体で確認しなければ納得できないらしい。

NikonZ7 f2.8/MC50mm

身体で確認は良い事なのかもしれない?と思うけど、いちいち雨の日も散歩に連れて行くのは面倒なんだ。オイラが傘をさすとマメカンは脱兎のごとく逃げ出す。もういいかげん慣れろよ!と思うけど駄目らしい。オイラはタオルを頭に乗せてマメカンを監視している。ほかの人がみたら雨が降る中オッサンは完全にあちらへ行っている人だと思われるのだ、と思う。