石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2024/05/31 FRI

2024-05-31 | ムギ

きょうは叡王戦5番勝負・藤井聡太叡王✕伊藤匠七段挑戦者の第4局が始まっています。現在の勝敗は2勝1敗で伊藤匠七段が叡王奪還に王手をかけています。藤井聡太叡王としては、崖っぷちで負けられない心理状態です。伊藤匠七段は、叡王が手の届く状態で平常心を保てるか?なかなかどちらも平常心で、いかに日頃の実力で戦うかが問題になってきます。abema将棋チャンネルで放送中で無料観戦できます。

ムギがオイラと添い寝して元気を回復したのか?昨日はめずらしく1階に降りてきた。ウロウロしているなぁと思ってはいたが、風呂の脱衣場でオシッコをシャ~とした。いつもは引き戸が閉めてあるのだが、チクワが脱衣場の窓から北の景色を見ていたので、すこし扉を開けてあったのだ。

やられた!

 


風呂場の網戸

2024-05-30 | ムギ

風呂場の網戸は、コーキングでくっ付けてある窓枠を剥がして、4枚張り替えた。そうなると浴槽のコーキングのカビが気になる。コーキングをナイフで切り込みを入れてそぎ落とした。それから新しい白いコーキングで化粧直しをした。そうなると窓ガラスのゴムパッキンのカビが気になる。カビキラーを噴射してからテッシュペーパーで押さえた。しばらく放置してテッシュを取れば、まぁまぁ白い色に変身してくれた。

そうなると洗い場のタイルの目地のカビが気になる。これも目地の部分をテッシュペーパーを切って目地の箇所に置いてカビキラーを吹き付けた。この作業かなり根気がいるのだ。そしてしばらくしてテッシュペーパーを取りカビキラーを水で流す。でも目地は、まだら模様になったので、黒い部分をもう一度同じ作業をする。かなり疲れる。

あれやこれやと作業をして綺麗になってくると風呂のドアに付いている白い水垢がきになる。百均ショップで売っているクエン酸を浸した厚手のテッシュを切って貼り付けた。しばらくして剥がしたが、全然落ちないのでカーボンヘラでこすったら落ちてくれた。これも根気がいる作業。疲れ果ててしまった。

PS オイラは几帳面な性格ではなく「適当に!適当に」といういい加減な性格なのだが、どうも白い色に触発されたのか、どんどん綺麗になった風呂場に、すこしの汚れが気になって気になって「これでもか!これでもか!」とテッシュとカビキラーで掃除をしなくちゃ気がすまなくなってきた。嫌だね・・・なまじ綺麗にした所為で、なんともまぁ・・・汚れ退治に勤しむようになってしまった。

 


2024/05/30 THU

2024-05-30 | ムギ

ムギは夜寝る時は、自由にさせていると明け方にチクワを追いかけて、やがて3匹で運動会を始めるのでムギを閉じこめていた。しかし、最近ムギの様子が変調している。オイラと妻の寝室に、朝から籠って1階へ降りてこない。夕方にチュールを食べに降りては来るが食べるとすぐに寝室へ上がっていくのだ。イジケテいる。引きこもっている。元気がない。それでオシッコの被害は無いのだが、どうも可愛そうなので夜寝る時は自由にした。

そうしたら、なんとオイラの枕元にピタリと身体をよせてオイラの右手を枕にして寝る。オイオイ!オイラが寝返りも打てない。そして時々オイラの右手をぺロペロ舐める。オイオイ!やめてくれよ!鼻ずらをオイラの顔にくっつけてスリスリ愛情たっぷりにゴロゴロ喉を鳴らす。やめてくれよ!

オイラの惨状を見かねて妻が「ムギ!おいで!ムギ!」と掛け布団を上げてムギに手招きしてもムギは見向きもしない。「お父さんが良いのね!加齢臭が良いのね!」となんだか妻が悋気を起こしている。参ったなぁ!

ムギがオイラと一緒に寝るようになってからチクワと妻の枕元にマメカンはオイラの枕元に「ゴロゴロ!」と夜中に甘えに来ていたのがピタリと来なくなった。それは助かるのだが、オイラは寝不足で午前中に寝なきゃ身体がもたい。


2024/05/29 WED

2024-05-29 | マメカン

オイラは現在、風呂場の出窓の網戸4枚を張替え作業中。破れているしホコリがくっついてババチイのだ。20年ぐらい前に一度、シルバー人材センターに頼んで張り替えてもらった。ネジ2本を取れば簡単に網戸を取り外せると思っていたが、なんとなんと網戸を取り付けてあるサッシ枠が片方コーキングで固めてあった。カッターナイフで切り込んで外すしかない。

風呂場は15年ぐらい前にリフォームをしているが、出窓は新築時の30年以上前の窓枠をそのまま使用している。さて上手に枠を外せるか?それともギブアップして職人を呼ぶか?どうなりますやら!今日一日楽しんでみようと思っています。

風呂場の壁や床もカビが目立ってきたので、テッシュペーパーにカビキラーを付けて傷口に絆創膏をつけるようにペタペタタイルの目地の部分やコーキング箇所に貼りつけた。きょうは一日仕事になりそうです。


米原万里著(写真・山本皓一)  マイナス50℃の世界  角川ソフィア文庫2012年刊

2024-05-28 | 

米原万里(1950~2006年)の処女作で少年少女向(清流出版2007年刊)を再構成した文庫本。1782年にシベリアへ漂着して1793年に江戸へ戻った大黒屋光太夫の足跡をたどるTBS取材(1984年)のリポーターとして椎名誠。同時通訳ができる通訳として米原万里が選ばれた。本書は米原万里ワールドの特徴の鋭いツッコミと下ネタはありません。解説は椎名誠さんが書いています。米原万里はロシアに降り立ったら取材班一人一人にロシア名を付けた。アレキサンドル・シナメンスキー・ネルネンコは椎名誠・・・さっそく親分肌を発揮していたようです。

PS 椎名誠著 シベリア追跡 小学館1987年刊を現在読んでいますが、同時通訳米原万里はまだ登場していません。


2024/05/28 TUE

2024-05-28 | チクワ

藤井聡太名人が初防衛をしました。共同記者会見では、「防衛おめでとうございます」と挨拶はしてくれるが、叡王戦で伊藤匠との対戦成績が1勝2敗と土俵際に追い込まれているので「不調じゃないか?不調の原因は何か?」ということを聞きだしたいようです。「先を読む精度が悪い」という言葉を引き出しましたが「何故悪くなったのか?日程的なものか?体調不良か?年齢的なことか?」という問いはしませんでした。そこまで聞いたら聞けよと思うのです。

八冠を制覇していると、孤高の人になります。孤独で気弱にならないか心配です。羽生善治さんが、七冠を独占していた時、朝に目覚めて「自分が今、何処にいるのか分からなかった」と独白していましたが、藤井聡太名人も同じ状態ではないか?と思います。5月31日は叡王戦の第4局です。将棋ファン大注目の一局です。おもしろい将棋を見せてください。

雨が降り続いています。

猫は体調不良なのか?嘔吐物が普段より多い。


東京人  つげ義春と東京  2024年6月号 都市出版株式会社

2024-05-27 | 

つげ義春さんはオイラの青春時代をよみがえらせる唯一の漫画家です。何が何でも「つげ義春」を購入してしまうのです。リアルタイムで月刊ガロでつげ義春さんの代表作「赤い花」を読んだ時は衝撃を受けました。もう50年以上前になります。掲載のガロは大事に大事に秘蔵したつもりなんですが、捨ててしまったのか?いつのまにか手元にありません。本雑誌にはつげ義春さんが撮った写真が数枚掲載されています。この表紙になっている写真は、1991年に写真家・北井一夫さんが多摩川土手で撮影。いいね!最高!


2024/05/27 MON

2024-05-27 | マメカン

雨が降れば、マメカンのベランダペロペロが始まります。

雨が降っているのでマメカンは朝の散歩へは行く気がないようです。「行くぞ!」というお誘いの言葉がかかりません。

 


島尾伸三+潮田登久子+しまおまほ Return to 78~85   旧尾崎テオドラ邸

2024-05-26 | 回覧

2024年5月10日(金)~6月4日(火)

10:00~18:00 毎週木曜日:休館日

 

【公式】旧尾崎テオドラ邸 SINCE 1888

【公式】旧尾崎テオドラ邸 SINCE 1888

旧尾崎テオドラ邸は世田谷区豪徳寺に存在する、今年で築135年となる水色の洋館です。明治21年(1888年)、英国生まれの令嬢テオドラの為、日本人の父である男爵が建てたと言わ...

【公式】旧尾崎テオドラ邸 SINCE 1888

 
  • 当館は入館チケットが必要です。
    ご来館前に「チケット購⼊ページ」をご確認ください。
  • 全館キャッシュレス決済となります。現⾦はお使いいただけません。
  • 喫茶室のみ・ショップのみのご利⽤はできません。

 


2024/05/26 SUN

2024-05-26 | マメカン

きょうは82期名人戦七番勝負の第五局が藤井聡太名人ⅹ豊島将之九段挑戦者で北海道紋別市(ホテル・オホーツク)で始まっています。abema将棋チャンネルで無料観戦できます。名人戦は二日制(5月26日/27日)で各9時間の持ち時間があります。今までの成績は3勝1敗で藤井聡太名人が防衛に王手をかけています。

 

北海道紋別市と言われても,何処にあるの?とピンと来ないので検索してみました。

 

 

北海道紋別市公式ホームページ

北海道紋別市。紋別市の公式ホームページです。

北海道紋別市公式ホームページ

 

 

 

飛行機・空港連絡バス|交通・アクセス|紋別市

北海道紋別市の公式ホームページです。交通・アクセスについての情報を掲載しています。

北海道紋別市公式ホームページ

 

 

 

 

マメカンは、朝の散歩のあとに鰹節、昼も鰹節、夕方のチュールを食べて、しばらくしたら鰹節を食べる事を日課にして楽しみにしています。