ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

マイバーバリー オードパルファム 

2017年07月15日 13時50分59秒 | Zakka

先日横浜で、バーバリーさんのショップで、マイバーバリー オードパルファムの試用見本を頂きました~

バーバリーさんは、ファッションもコスメも素敵ですね~

普段は、ロクシタンの私なのですが、このオードパルファムの香り~、グッと来ますね~

 

トップノート→スイートピー、ベルガモット

ハートノート(ミドルノート)→ゼラニウムリーフ、ゴールデンクインス、フリージア

ベースノート→ダマスクローズ、センティフォリアローズ、パチョリ(パチュリ)

 

英国のデザインや職人技の伝統にインスパイヤされたアイテムは、原産国はフランス。

 

フルーティーな芳醇な香りがするのですが、少しさっぱり感もあり、

これは、ギフトでいただいたりしたら・・・、とっても嬉しいでしょうね~

 

 

暑いだけに、優雅な香りは、リフレッシュできますね~

電車等、嫌な匂いが特に気になる季節には、

なおさらこの香りは、幸福感を感じさせてくれそう~

 

日常用ではないかもですが、試用見本は、バッグに携帯できるサイズなので、

利用させていただこうと思いますわ~

昨日、運転中、信号待ちで写した空~

大自然の中で生活しているわけではなく、写した場所は、車がブンブン通っている広い道路のある辺り~。

しかし、こんなに綺麗に写っていて・・・

細かく検査すると、相当汚れた空なのかもしれませんが~(苦笑)、そんな事言ってると、夢が壊れますね~(苦笑)

 

人工的なものと自然との共存の世の中ですが、

自然の本来の姿・・・、特徴が、そのまま生かされ続ける環境をこの先もずっと維持していけますように~

 

素敵な香りは、豊かな自然の中で育まれたものから、誕生しますね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE BIHAN ルミネ横浜店

2017年07月14日 23時04分01秒 | Bread

先日、LE BIHANで美味しいパンを買いました~

横浜は初出店のようで、ルミネ横浜店地下2階に、セルフイートイン併設の、LE BIHANが、この春にオープンしたようです~

今までも、何気に新宿小田急店とかで買った事があった、ㇽ ビアンのパン・・・、久しぶりに、試食のパンを入口近くにいたスタッフの方から頂いたら、もんのすごく美味しくて~

フランスは、北西部に位置するブルターニュ地方に、1913年創業のパン屋さんが始まりなので、かれこれ100年以上続いている事になります~

三代目のㇽビアン・ミッシェルさんが、しっかり受け継いでいらっしゃいます~

フルーツがぎっしり詰まったパンとバナナのブレッド。

薄い生地とぎっしり詰まったフルーツが絶妙なバランス。

スライスして、パルタージェ(パ〈ㇽ〉タージェ)です~(←どこかで聞いた動詞ですよね~笑・・・Je partage、Nous partageons.)

デイジーは、このフルーツのパンが気に入ったよう~

2種とも、めっちゃ美味しかったですわ~

又横浜や新宿へ行った際には、買って帰ろうと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスのハーブティー et エアコン完了 ~ ♪

2017年07月13日 14時34分03秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今日は~

先日、ルームエアコンの効きが良くなくて、長く使っていたので、そろそろ替え時だねと言う事で、

新しいルームエアコンを購入しました~

以後、連日快適です~

 

それまで、窓を開けて風を通し、扇風機の普通サイズと、小さいサイズのを、数日間使っていて、結構きつかったけど、幸い私は、それでも何とか大丈夫だったので、助かりました~。ただ、水分は、気づかないうちに放出されていると思ったので、水分補給は、かかせませんでしたが。

 

・・・で、購入した日には、特典で、小さなサイズの扇風機のプレゼントがあったようで、それ以後設置までの期間は、3台の扇風機を使う事もありました~(笑)

 

設置当日、平日の午後2時頃、とても暑い中、作業員の方・・・、なんとお1人で、いらっしゃいました~。

室外機と、ルームエアコン本体の設置があったし、内外とも、重い機器の設置だし、暑さもあるし、運ぶだけでも大変だろうから、2人で作業されると思っていたのですが、平日はだいたいお1人で作業だと言う事。どうにも大変な時は、他の人を呼ぶ事になっているのだそうです。

結局お1人ですべて行われました。費やす時間もある程度決まっているだろうし、これが終わったら、又次のお客様のお宅へ行かれるだろうし、瞬時の力、体力(持続力)、ある程度のスピード、技術、サービス精神が必要になって来ますね~。

室外機・・・、今までのものよりだいぶ大きいサイズで、仕事で慣れているとはいえ、それを裏庭へ運ぶのは、大変そうでした。

 

室内では、扇風機3台を作業員の方の邪魔にならないように、まわしていました。

それに気づいて「完全装備で~、・・・恥ずかしいです~ 」と言いつつ、助かります~とおっしゃっていました~。

暑い中、大変なお仕事。

運んだり高い所に取り付けたり、周辺に散らばったものを掃除機かけたり、拭いたり・・・。

 

さすがに作業で来て下さっているので、この↑焼き菓子は出しませんでしたが、

最後に、アイスハーブティーを飲んでいただきました~

疲労回復と暑さ緩和に良いかな~と

「・・・今日はよくしてもらって・・・、ありがとうございました~」とおっしゃってました~

浅黒い感じの方で、日々こうして内外のお仕事こなしていらっしゃるんだな~と。

ハードなお仕事ご苦労様~と思いました~

この日は、2時間15分くらいで無事完了~

このクッキーは、ピネードの七味クッキーです~

後から辛みがやってくるクッキーですが、大変美味しいです~

ハイビスカス×ローズヒップのような優しい風味のハーブティーは、とても合いますね~

原材料は、小麦粉・バター・上白糖・アーモンド・黒糖・卵黄・牛乳・シナモンパウダー・七味(唐辛子・みかんの皮・ゴマ・麻の実・あおさ・山椒・ポピーシード)・食塩・重曹。

 

カフェのように、寒いくらいに冷房が効いた空間とは違い、最低限の温度で、快適さを保っています~

 

昨日もハイビスカスベースで、ハイビスカス×ローズヒップ×ヒースのアイスハーブティーを作りました~

暑い日にピッタリの美味しいアイスハーブティー・・・、ハイビスカスをベースに、色々作ると楽しいです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック =日帰り=

2017年07月12日 23時33分43秒 | else

今日は、日帰りの人間ドックの日でした~

昨年と同じく、女医さん、スタッフは皆女性で、施設は超美しく洗練されているところで、受けました~

終わりの方では、サロンにある大きめサイズの水槽にいる熱帯魚達を見ながら、くつろぎのひとときがあります。

私はホットをお願いし、焼き菓子と一緒に、ゆっくりと頂きました~

ホット選んで良かったわ~、すごく美味しかったです~

 

午前は予約が全て埋まっていたので、午後スタートで、思っていたより時間かかりましたが、スムーズな展開で、かかった時間より短く感じました~。

基本的な血液や血圧等は、全く問題なく、生活習慣病的なご指摘を受ける事もなく、ほっとしています。むしろ少し体重も減ったりしていて。

メディカルハーブを学んでいて、そう言った事も、やはり健康維持につながっているかなと~

しかし、何を思ってか、前日に、イギリス食パンがあるからと、家族用に、薄くスライスして、ジャムを挟んでジャムパン作ったのは良いけど、それをつまんでみたり、生クリームののったプリンを食べたり・・・、いつもと違う行動をつい、プレッシャーからか、前日にしてはいけない事をなぜかしてしまい、後で後悔したりしていましたが・・・(苦笑)

 

今日初めての食事は、16時前後になりました~。

お食事券が使える近場のお店で、HERBSがあったので、行ってみたら、並んでいたので、券が使える別のお店・・・、中華のお店で、ズワイガニの炒飯とホットにしました~。

ズワイガニ炒飯とホットのみのつもりでしたが、フロアのスタッフの方が、セットのスープと点心を持って来られ、あれっ?と思って聞いてみたら、先輩スタッフにあたる方かな~、お店側の間違いなので、それも食べて下さいとおっしゃり、いただく事になりました~。

とても美味しい今日初のお食事でした~

お腹が空いていたとかではなく、このお店のお料理がとっても美味しかったです~

 

健康診断的な事は、とても不安ではありますが、やはり年に1度は行っておいた方が良いですし、定期的に行う事は、日々の健康管理にもなり、良い事かもしれません。何もなければ何も変えなくて良いし、何か問題があれば、修正&改善、対策にあたる早い段階でのきっかけにもなりますし~。

 

郵送されてくる結果を見て、再度認識し、何かあれば、対策をして行こうと思います~。特になければ、ほっとする・・・ただそれだけですが、それは誰もが望む事で、かつそれ以上に嬉しい事はありませんね~

 

*年齢とともに、無理がきかなくなって来たと思っています。

心身ともに、不安定・不調が起こりやすくはなるので、日々のバランス維持と上手に調子を整えて行く事が大切かな~と、常々思います~。例えば、食べ過ぎた翌日は、控えるとか、暑い日には熱中症にならないように、水分補給しっかりするとか・・・、そう言った簡単にできる事が、実は大切な事なんでしょうね~

 

*おまけでフォト追加~

ズワイガニの炒飯は、豪快にプレートに盛られ登場でした~

パラパラしたお米が飛び散っていて(笑)、中華の豪快なフライパンさばきを想像しちゃいました(笑)~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother Leaf にて、暑いとある日過ごすひととき~♪

2017年07月11日 13時04分02秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今日は~

昨日は、趣味のお友達と、マザーリーフで、遅いめ時間のランチでした~

私は暑いので、サッパリとチキンのサラダにアイスコーヒー、ワッフル+ハニーのセットを~

お替り自由だったランチワッフルは、7月から、1/4×4枚になったみたい。

でも、これで十分です~

お友達は、南国にいるかのような、マンゴーとかゴロッとのっかった、デザートワッフルと温かいウバをセレクトなさいました~

 

紅茶のお話になり、ネパールのお茶が沢山あるから、今度水出しアイスティー作ってみよう~とおっしゃっていました~

私は最近、ニルギリ等で、よく作っております~

 

ロクシタンのお気に入りのソープをさしあげましたら、喜んで下さってました~

ロクシタンのソープは、大好きで、私日々愛用しているのです~

型崩れしにくく、香り優雅でお気に入りなんです~

 

デイジーパパと、昨年から計画していたフランス等へ行く旅は、本来なら、今週決行で、今週私は、空を飛んでいる予定でしたが、予定大幅変更~、来年以降に又行けると良いな~

ちょっと・・・、もったいない話ですが~、次回行ける時には、数倍楽しみたいなと思いますね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARTAGE‥久しぶりでした~♪

2017年07月10日 22時08分00秒 | Bread

PARTAGEにも、立ち寄って帰りました~

ここ立ち寄る事は、元々頭にあったので~

久しぶりに来ましたが、相変わらず、スイーツもパンも美味しそうだし、内装がお洒落~、雰囲気ある~

 

ここは、クイニーアマンやクロワッサン、パン・オ・ショコラ

等も焼いていたりします~

スイーツは、インフィニティで、飛翔ぷりん買ったし、パンを買って帰りました~

フィグ・ノアとパン・オ・セルを数個買って帰りました~

両方それぞれの魅力を生かした食感がとても良かったです~

風味も噛めば噛むほど、具材の味が引き立ち、美味しく味わいながら、頂きました~

 

このお店は、鍵のマークがインパクトあり、une clef と言う単語が、店名以上に、頭に浮かんできます。可愛い鍵のマーク。

店名のPARTAGEは、分配・分割・分担・共有等の意味を持つ男性名詞、le partage(パルタージュ)や、分ける・分割する・分配する・ともにする・共有すると言う意味を持つPARTAGER(パルタジェ)と言う動詞と関連があるかなと思います。PARTAGERの直説法現在の活用で、je・il・elleが主語の場合、動詞の活用は、partage。je partage・il partage・elle partage・・・、関連あるかな〜。

 

玉川学園って、学生さんも多いけど、結構静かな街と閑静な住宅街の印象があります~

そんな中に、ポツポツと素敵なお店があるので、たまに行くと、結構楽しいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie INFINITY

2017年07月09日 22時03分36秒 | Sweets

ワックスプレート作りの後、用がありそちらへ向かい、それを済ませた後、丁度、春に玉川学園駅からわりと近いところにオープンしたパティスリー・インフィニティの前を通ったので、お店立ち寄ってみました~

まだ真新しさがあり、綺麗なお店でした~

イートインはなく、テイクアウトのお店~

焼き菓子・・・、美味しそうでしたが、この日はとても暑くて、冷菓が食べたい気分でした~。

ケーキでも良かったけど、持ち歩きの際に、型崩れが起こる可能性があり、やめました~。

・・・それで、沢山ある美しい冷菓を選ぼうと思ったけど、長時間のお持ち歩きだと、状態が変化する可能性があるとの事。

結局、冷菓でもシンプルで、安価な、飛翔ぷりんをセレクトしました~。

持ち歩きの間に、揺れで、蓋にいっぱいカラメルがついてしまってました~。

傾けたりしてしまっていたので・・・、ケーキだったら、少しの型崩れもがっかりしてしまいますが、

プリンの容器内が暴れていたくらいだと、まだセーフです。

とろっとろのプリンでした~

お味は優しく、とろとろっとした食感がよかったな~

シュークリームもあったのですが、それとぷりんは、町の人の人気の日常のおやつになりそう~と思いました~

 

この辺り・・・、昔デイジーとよく来ていました~

なので、時々来ると、とても懐かしいな~と思いますね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスプレート作りました〜 et ゆるりとしたひととき

2017年07月08日 21時18分16秒 | Zakka

今日は、ハーブの先生にお誘い頂き、ワックスプレート作り&手ごねキャンドル作りレッスンに参加しました〜

ゆるりとした風を感じに行って来ました~

先生の生徒さんが開いていらっしゃるサロンにて~

ワックスプレート、手ごねキャンドル、初めて作るものって、なんか楽しい~

皆の手ごねキャンドル、ごつごつ感が愛嬌あって、完璧じゃない形がかえって可愛い。

レモンのクッキーやシークワサーのカステラ、ハーブティー等ご馳走になり、レッスン後、お久しぶりにお会いした方もいらっしゃって、お茶の時間が、楽しかった~

皆で楽しいお喋りで、すっかり長居しちゃいました~

早速玄関にワックスプレート飾りました~

これには、シトロネラ、ローズマリー、ベルガモットの精油がしのばせてあるので、玄関には、よい感じかな~

ゆるり感が、素敵なワックスプレート、ちょっとお気に入り〜

 

*当サイト内の文章、画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は、ご遠慮下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

German chamomile × UVA

2017年07月07日 23時58分20秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今晩は~

ほとんどの場合、ホットもアイスも、ストレートのティーを飲んでいますが、

時々、ミルクティーも飲みます~

少し前に撮影したフォト・・・、ヴェールの丘の、バナナのプリンは、カモミールミルクティーの優しさと、とても合いました~

ウバでアクセントです~

日常、活躍の場が多い、ジャーマンカモミール・・・、用途も幅広いし、ティーでも、色々なハーブとブレンドしやすいので、他のハーブより多めに在庫あり。

 

今日は、ハーブのお勉強でした~

内容が私にとっては、とても難しいので、セレクトしたお茶を試飲するひとときは、ちょっとほっとできる時間~

今日は、自分にとっては、利用頻度の低い、セントジョーンズ・ワートでも、ブレンドを2種作り、意外といけるなと言う。発見でした~

☆セントジョーンズワート×レモングラス

☆セントジョーンズワート×ペパーミント

美味しく味わえたので、ありかなと思いました~

他にも

セージ×タイム×ローズマリー

レモンバーム×ベルベーヌ×ラベンダー

を作りましたが、

ちょっとお茶にするには苦手と思っていたローズマリーやラベンダーも、

少なめの割合にしたら、結構他とのバランスがよく、

美味しく飲む事ができました~

一緒に勉強している人がお作りになった、

バードックルート(ごぼう)×ホーステールは、

ホーステールの風味があまりお好きでない人には、

美味しく感じ、飲みやすいブレンドではないかな~と思いました~

 

ちょっとした経験も、生活のどこかで活かせていけたらと思いますね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに美味しいディンブラを飲みました~♪  =TeaHouse TAKANO=

2017年07月06日 00時02分13秒 | Tea・coffee・Juice

明大の帰りに、少し時間があったので、ティーハウス高野で紅茶を買いました~

久しぶりです~

ここ下りて、右側がお店です~

土曜日とあって、店内とても賑やかでした~

 

キャンディーを買いたかったのですが、

キャンディーは、只今在庫がないとの事。

アイスティーに向くものを探していると言ってたら、

スタッフの方が、お忙しいのに店主さんを呼んでしまわれました~。

・・・で、店主さんに、アイスティーに向く茶葉を探していて・・・。

クリームダウンしないのが良いのですが~と言って、

このディンブラはどうですか?と、2種のディンブラを聞いてみたら、

ミルクティーに向くタイプのディンブラだと。

そして「クリームダウンはしていいんだよ~。」っておっしゃってました~。

多分それは、クリームダウンするような茶葉程、風味がしっかりしているキャラクターで、風味豊かな証拠だと言う事を

おっしゃっているのだと思った。美味しい茶葉程、クリームダウンしやすいと言うか。

それと、クリームダウンしても、品質が劣化したわけではないので、あまり気にし過ぎないようにと言う事だったかもしれない。

聞いていると、どれも、クリームダウンしやすそうなのばかりでした~。

アールグレイ辺りは、大丈夫だったのかもしれないけど。

私はできれば、アイスティーはクリームダウンしにくい茶葉の方が良いと思っていて・・・、

アイスティーに特に向く茶葉がないのであれば、ストレート、アレンジティーに使えそうなディンブラをと・・・、ディンブラを購入。

スコーンも買いました~。

高野さんは、紅茶美味しいのに、価格がリーズナブル。スコーンもね。

私がどうしようかな~と考えていた時は、「ゆっくりご覧下さい。」と

立ち去られたのに、レジで会計していたら、

「何の茶葉にしましたか?」って、わざわざ確認に来られました~。

東京で、初めて紅茶専門店をオープンされたお店・・・、とても魅力感じる。

シンプルで、一切邪道的なビジネスを意識したような商品がない。

根っから紅茶好きの店主さんだから・・・。

原産国から直輸入した新鮮で高品質な紅茶は、

紅茶好きの店主さんこだわりの茶葉・・・と言う事で、

早速スコーンと一緒に、頂きました~

レンジで簡単手作りしたストロベリー・ジャムと、ギリシャヨーグルトのプレーン(脂肪ゼロ)を添えました~

ストロベリージャムは、グラニュー糖の量を、だいぶ少なめにしましたが、苺の甘味だけでも十分あったので、少な目にして良かった~。

ギリシャヨーグルトは、ヘルシーで良い感じ。

クロテッドクリームや生クリームでも良いかもですが、

本日のジャムやヨーグルトでも、負けないくらいの美味しさがありました~。

ディンブラの茶葉は、ダストみたいに、細かい茶葉でした~

茶葉は、1杯分で、ティースプーンすりきり1杯にしました~

湯の量は、茶葉が吸う量を考えて、少し多めに。

抽出時間は、1分30秒にしました~

1分30秒で、バッチリ美味しい紅茶がはいりました~

風味は、しっかりしていてバランスよく、香りも芳醇で、少し甘みの余韻もあったりで、

とってもとっても美味しい紅茶でした~

美味しいので、すぐにしまえてしまいそう(笑)~

昔々、店主さんが出された、紅茶の本・・・、久しぶりに手にとってみました~

昔紅茶ブームの走りの頃から有名で、それよりもっともっと前から、紅茶を愛し続け、長年、世の紅茶好きに、美味しい紅茶を提供&発信し続けて下さっている店主さんのお店は、神保町の紅茶と言えばココ・・・的な、紅茶専門店です~

 

*↑ディンブラをセレクトしたと聞いて、店主さんが記入して、袋に入れて下さったんでしょうね~

ミルクティーでいただく時には、書かれている通りにして飲んでみたいと思います~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする