職場から離れて1年目
毎日 何かして過ごす
毎日が日曜日
年金の行く末やら
近隣諸国の迷惑な振る舞いや
今まで世界のリーダーだった
遠方の国々の衰退と変節に
我ら無力の民は 右往左往する
一年先 いいえ 一月先
いいえ 1日先さへ予想できない
激動の現世で 我らは
年金の思案どころではないかもしれぬ
ところで
直虎や西郷どん、
大岡越前を見るに
当時の庶民や農民の生活が
どんなだったか よくわからない
定年や年金の制度は
ほとんど未整備状態だったのではなかろうか
その頃は
平均的に短命だったとは言え
やはり老後はあったはず
働けなくなったり
お役御免になった後は
どのようにして
暮らしていたのだろうか
江戸や大阪 京都
そして 日本諸国の民衆は
職人や農民の人たちは
倒れるまで 死ぬまで
しっかり働いていたのだろうか
Ps2018.3.24 土曜
無類の記録好きである日本人も
庶民の日常生活についての記録は
あまり残っていないようだ
以前 武士の家計簿についての本が
出版され 私も購入して 興味深く読んだが 定年後や老後については
また 庶民の生活については
読んだ記憶がないけれど‥?
私は 青年期まで 県北の田舎に住んでいた
目にしていたのは 元気に何かしらの仕事をしていたお年寄りたちだが‥
お葬式があると あああそこにも おばあさんやおじいさんが 倒れるまで暮らしていたのだなあと 思ったものだ
毎日 何かして過ごす
毎日が日曜日
年金の行く末やら
近隣諸国の迷惑な振る舞いや
今まで世界のリーダーだった
遠方の国々の衰退と変節に
我ら無力の民は 右往左往する
一年先 いいえ 一月先
いいえ 1日先さへ予想できない
激動の現世で 我らは
年金の思案どころではないかもしれぬ
ところで
直虎や西郷どん、
大岡越前を見るに
当時の庶民や農民の生活が
どんなだったか よくわからない
定年や年金の制度は
ほとんど未整備状態だったのではなかろうか
その頃は
平均的に短命だったとは言え
やはり老後はあったはず
働けなくなったり
お役御免になった後は
どのようにして
暮らしていたのだろうか
江戸や大阪 京都
そして 日本諸国の民衆は
職人や農民の人たちは
倒れるまで 死ぬまで
しっかり働いていたのだろうか
Ps2018.3.24 土曜
無類の記録好きである日本人も
庶民の日常生活についての記録は
あまり残っていないようだ
以前 武士の家計簿についての本が
出版され 私も購入して 興味深く読んだが 定年後や老後については
また 庶民の生活については
読んだ記憶がないけれど‥?
私は 青年期まで 県北の田舎に住んでいた
目にしていたのは 元気に何かしらの仕事をしていたお年寄りたちだが‥
お葬式があると あああそこにも おばあさんやおじいさんが 倒れるまで暮らしていたのだなあと 思ったものだ