goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

『春の恵み』も重なると、ね〜

2021-04-27 09:29:40 | 日記
少し前地主さんから、
今年のタケノコを8本いただいた。
フキも少々。 

その後、
電話が来て、「タケノコまた持っていってよ!」📲

コロナ前は、
親戚知人を『タケノコ掘り』でもてなし、
残ったタケノコを “一掃” して欲しいが如く、
我々に「あれとそれを掘っていってね」と任された。 

ところが去年は、
誰も呼べないからと、「その辺の物全部掘っていいから」
って言われてもねぇ〜 

が、
地主さんもお困りだろうと、
出来るだけ掘っていただいてきた。
早速下茹で。


タケノコもだいぶ伸びていた。
皮付きで茹でれば風味がするが、
大量なので、皮を剥ぎ半分に切って茹でる。 

掘って1時間くらいなので、
糠も唐辛子も入れずに茹でる。 🌶

地主さんは、
フキも取っていくよう勧めてくれる。
それ程大量に食べないが、
これも “ありがたく” いただいてくる。 


娘に電話すると、
「フキってどうやって食べるの?」
要らない、と言う娘に、
春の物だから、年に一回ぐらい食べれば?
と、送りつける。 

「フキ食べる?」
と聞かれた料理好きの婿殿。
「フキ味噌作れる?」
(それは、フキノトウで作るんだよ) 
来年は、フキノトウの時に摘ませてもらおう。
婿殿なら、天ぷらも喜びそうだ。 

で、娘がシャラっと言った。
「山椒の実はまだなの?」

去年初めて山椒の実を採って塩漬けにした。
これで『山椒ご飯』を作ると、🍚
初めての味に、感動!

5月末かな?
地主さんの裏庭は、
“里山” の如く、豊かである。