高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

『仏心』で家庭内不和

2022-03-31 12:22:00 | 日記
『ご近所さん』に朝駆けされた。😫
早朝、鳴り響くチャイム音!🔊
ビックリして飛び起きたら、5時半。🕠
外はもう明るいが、
我が家にとっては、まだ就寝時間帯。 

2階のカーテンからそ〜っと覗くと、👀
『ご近所さん』がドアフォンを押している。 
無視を決め込み、布団に潜ると、
性急に『ピンポン!ピンポン!!』と鳴らしてくる。 

ピンポン攻撃が 4、5回は続いたか。
やっと諦めて立ち去った。 

次男が “キレて” 怒鳴りだすかと、心配したが、
何とか平穏にやり過ごせた。 

その後、
2回ほど訪ねて来て、
例によって『嫌がらせを受けている』ことを訴えていった。 

初めは我慢していた、夫。
しまいには、怒り出した。💢
おまえがいい顔するから付け上がるんだ!
文句なら警察に言え!って言ってやれ!! 

夜、
帰宅した次男からも、釘を刺された。
「お母はどうするつもりなんだ?」
「今度うるさく言って来たら、怒鳴り返すかも。」


『ご近所さん』は、
我が家に対して罵詈雑言を言いに来たのではない。
自分への “嫌がらせ” を穏やかに訴えるだけだ。🗣

夫と次男は、
フンフンと聞いている私にイライラを募らせている。🤬

『ご近所さん』の行動は、呆けのせいだ。 
“否定や諭し” で治るものではない。 
適当に聞いてあげ、お帰り願う。
5分10分のことだ、と思う。


何処かの知らない怪しい人ではない。🧟‍♂️
親しい付き合いはないが、
長年顔見知りの『ご近所さん』である。 👨‍🦳
ボケによる奇行を、
せめて “ご近所さん達” で見守ってあげたら、いいと思う。

「そんな甘い考えが、トラブルのもとになった」
そう言われないことを、願う。

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化は進む、ちょっとづつ

2022-03-29 12:29:00 | 日記
自分では、
まだまだ若い❣️と思っていても、
身体は、年相応に弱ってきている。 

あちこちに不具合が出てきている。 
その一つが、難聴。👂
ストレスによる(?)メニエールから難聴になり、
ギリギリのレベルに復活したが、 
👨‍⚕️「ハムモフさんの場合、これが精一杯です。」

朝昼晩の3回飲むように薬を処方された。💊
症状が治まってきたと、
朝晩の2回に減らされた。 

が、
しばらくして、聞こえが悪くなった。
その日だけ、朝昼晩と飲んで誤魔化し、
聞こえが良くなったら、朝晩に戻していた。 

ところが、
昨日、久々『塞がり感』を覚え、
やっぱりダメなのかなぁ・・・ 

👨‍⚕️「塞がり感を覚えたら、すぐ来てください。」
そう言われていたが、
昨日は折形教室の日。 
2ヶ月ぶりの大先生の教室だったので、
医者より趣味を優先。 

後々、「あの時の判断ミスで・・」
ということになっちゃうかも、と思ったが、
今の薬服用しか手がない、って言われていたし。 

次の日まで『塞がり感』があれば病院へ行こう、と思っていたが、
朝起きてみたら、何時もの状態だった。 

こんなことを繰り返し、
ちょっとづつ、ちょっとづつ細胞が壊れていくのだろうなぁ。 ← (ウソ泣き)

70のお婆ちゃんになっちゃったのだから、
しょうがない。 
耳が聞こえなくなったら、補聴器。
老眼になったら、眼鏡。
歩きづらくなったら、杖。

めんどくさいけど、
何とか老化対策をして暮らしていける、だろう。
呆けちゃったら・・・
「そん時は、そん時だっちゃ。」
母の言葉を思い出した。 

   👂  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『呆けあるある』ー同じ物を買う編

2022-03-28 21:10:00 | 夫のこと
夫の勤めていた会社のOB会。
年1、2回のゴルフコンペがある。🏌️‍♂️
今までは “お付き合い” で参加していた。 

テニスほど上手じゃない、ので、
積極的に参加する気が、弱い。 
昨年は、
認知症の薬のせいで、ふらつく。
と、誘いを断った。 

しかし、昨今先輩方の不参加が増えた。 
「身体が弱ってきて・・・」
「皆と同じ速さで歩けなくなって・・・」
等々。 

OB会では “若手” 部類に入る、夫。
再三のお誘いに、参加を決断。 
練習場にも通うようになった。 

で、先日。
新聞の切り抜きを持ってきて、
このクラブ、買いたいんだよなぁ。 
8割引なんだよ❣️

(8割引なんて、胡散臭い)
(だいたい、飛ばないのは道具じゃなく腕でしょう)
と思うけど、
あなたのお小遣いで買うんだから、いいんじゃない。

と、早速クラブが届き、
試し打ちをしたくて、ウズウズの夫。 

打ちっ放しに行ってくる!
と準備をする夫。
と、
一本のドライバーを引っ張り出した。
こんなの持ってたっけ? 

カバーを取ってみると、
なんと!
新たに買ったものと同じドライバーではないか! 

いつ買ったのか・・・
(また欲しくなったってことは、使いこなせなかった、ってこと?) 
そこは突っ込まず。 

それでも、
手応えを感じて、帰宅。
コンペまで20日あまり。
それまでに使いこなして、
楽しくゴルフに行ってくださいませ、ませ。😜

  ⛳️  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『私の知らない世界』を覗く

2022-03-27 08:48:00 | 日記
『天海僧正』に関する講演会へ行ってきた。
安土桃山時代から江戸時代に活躍した、天台宗の高僧。
長年、研究をしている大正大学の先生の公演。 👨‍🏫

歴史小説は好きだが、
歴史学、宗教学にはとんと興味がない。😝
運転をやめた知人の依頼で、
運転手として同行した。🚙 

車で1時間弱。
田んぼの中にポツンと建つコミュニティーセンターへ着いた。
天海僧正が、
その地のお寺に関わりがあった、という縁での講演会、らしい。

ちょっとした講堂で開催されるのかと思いきや、
中程度の立派なホールに、聴衆が集まっていた。😳
一つおきの着席とはいえ、ほぼ満席。🈵

中休みを挟み、2時間を越す公演。
ほぼ中高年の聴衆は、
皆熱心に聞いていた。
居眠りしちゃったのは、私だけ? 

その後の公演者への質問が、凄かった。 
多分、皆さん素人さんで “趣味” で勉強している方々と思われるが、
質問の内容が、専門的で、濃い!

中には、
天海僧正の出身地の会津から来た、というグループがいて、
高度な質問をしていた。 

こんなに熱心に歴史、郷土史を勉強している人達がいるとは。 
これも『私の知らない世界』であった。

  😳  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫は忙し

2022-03-26 10:30:00 | 夫のこと
夫は、
定年後、家事をよくしてくれる。 
サラリーマンで働いていた時には、
全くと言っていいほど、家事をやらなかった。 

私も『子育て・家事は女の仕事』と擦り込まれていた年代だから、
それ程不満もなく過ごしてきた。 

夫が “完全定年” で家に居る様になった時、
私はフルタイムで働いていた。 
そんな状況で、
夫は率先して “家事” をやってくれた。 

それは、とても有り難い事なのだが、
ここにきて、
私の仕事を新たに2つ、引き受けてくれた。 

こちらから頼んだわけでもなく、
気がつくと、フローリングをモップで掃除してくれる。🧹 😳
何回か続き、
悪いねぇ〜。
って言うと、
イヤイヤ、これは俺の仕事だから。 
いつからそうなった? 🤔

それともう一つ。
ピカちゃんのお迎え。
ここ1ヶ月間、
休校やらお母さんの『リモートワーク』などで、預かりはお休みだった。
久しぶりの再開日に、
俺が行ってくるよ。ハムモフは忙しいから。 

別に、忙しくしていないが、
ありがたく頼むことにした。 
その都度、
ありがとねぇ、助かるわ! 

夫も、
頼られて “仕事” があった方が喜ぶかと。 
そんな都合のいい解釈で、楽チンな日々を過ごす。 

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする