高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

修学旅行

2022-10-31 10:15:00 | 日記
高校生の孫ちゃんが、
今日から3泊4日で沖縄に修学旅行へ行く。✈️
が、予報は3日とも雨。☔️


孫ちゃんの学校は制服がある。
が、
修学旅行は、私服。
で、
服や持物諸々を買い出しに行ったらしい。 

持っていけるお小遣いは、2万円まで(たしか)。
今時の高校生は、
それくらいが普通?

で、思い出したことがある。 
私が小さい頃ー四半世紀以上前ーは、
旅行に出かける時、
周りから『お餞別』なるものをいただいた。 

勿論、修学旅行でも親戚からのお餞別があった。
小学校の修学旅行は、汽車に乗っての1泊旅行だった。 
中間地点にいる親戚の叔母さんは、
駅のホームで待っていてくれ、
『お餞別』を渡してくれた。 

今から思えば、びっくりする事だが。
母からの教えで、
お土産選びは、真っ先に叔母さんへの物だった。

💴🎁💴🎁💴🎁💴🎁💴

雨の沖縄。☔️
寒くはなさそうだが、ちょっとだけ残念。
が、
雨は雨で、楽しいことは沢山あるだろう。

集団行動が苦手な、孫ちゃん。
行けただけでも、 

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに弱いメンタルだったとは

2022-10-29 16:59:00 | 日記
朝起きがけに、
気持ちが悪いと言って食欲がなかった、夫。
胃腸科で薬をいただき、💊
快調な日が続いていたが、
今朝また起きられず・・・

何も食べず、寝入る夫。
薬で良くなってきている、💊
と、喜んでいたせいか、
落ち込みで何をする気も出ない。 

そんな中、
時間があるからと、折形の宿題をやり始めた。
大阪でのワークショップ用に10個の箸入れを折るのだが、
気が落ち着いていなかったせいか?
縦横を間違えてしまった。 
しかも、二つも。

やはり、
折はゆったりした気持ちで、
集中力を持って折らないと、
綺麗な作品はできないと、反省。

4時過ぎ、
夫が穏やかな顔で起きてきた。 
途端に私の気持ちが晴れる。 

こんなにメンタルが弱いとは・・・
この先が、思いやられる、というものだ。

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も老いを受け入れる

2022-10-28 08:44:00 | 日記
昨夜、
洗面所で顔を洗っていたら、次男がやってきた。
風呂に入ると言うので、洗面所を空けた。
と、
「お母も化粧を落とすと、年相応だね。」😸


出かける用がない時は、“バッチリ化粧” はしない。
アイブロウとマスカラだけする。
(70を過ぎて眉が薄くなった )

眉の薄さのせいかと思ったら、
「いや、70の老人のシワが目立つ。」


通常は、
洗顔 → オイル → オールインワンクリーム → 日焼け止め → パウダーファンデーション
で、思った。 
これだけでも『若返り』が出来ている、ということか? 

エステにも行けず、
高級化粧品も買えないが、
そこそこの “抵抗” は出来ている、かも。

シワを指摘されたことより、
私の “抵抗” が少しは功を奏している、と確認できたことに、ニンマリ。 

徐々に変化(老いる)していくからこそ、
「あまり変わってないよな」って思っている。 
私も立派な『老人』だということである。

    





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気を受け入れること

2022-10-27 09:49:00 | 日記
歳をとるにつれ、
あちこちに不具合が出て来て、病名がつく。 
入院や手術が必要ないものは、
ほとんどの場合、『老化』が原因。 

老化は防ぎようがない。 
いや、
お金と気力・努力で “若さ” を維持できる、かも。
しかし、現段階では「脳の老化」は何とも出来ないらしい。 
その代表的なのが『アルツハイマー』

夫の場合、
今更(薬も含め)努力で良くなることは、期待できない。
で、考えた。🤔
病気を認め、受け入れ、対応するのが一番じゃないかと。

夫は言う。
忘れないようにメモを持っていけば行き着けると思う。 
地図が頭に描けなくなった夫だが、
地図を頼りに頑張ろうとする。🗾

お前がもっと丁寧に教えてくれれば、分かるんだよ! 
分からなくてイライラするのが、おち。
「行き方が分からなくなっている。」と受け入れれば、
一緒に行ってくれるか? 
って周りの手を借りて “楽” に目的を達成できる。 

イライラする事も落ち込む事も少なくなる、はず。
だが、事はそう簡単にはいかない。 
なので声かけ続ける。 🗣
二人三脚で行こうよ。
分かんなくなったら、何でも聞いて。
しょうがないよ、アルツハイマーなんだから。 

近所に、受け入れられない人がいる。
病院への送り迎えをしてあげている。 🚙
一人暮らしで、
「忘れちゃうから一緒に聞いて。」
と言われ、診察室まで付き合う。

ごく軽いパーキンソン病らしい。
で、
毎日のように転ぶそうだ。

👨‍⚕️「診察してみて、この程度なら転ぶはずがないんだが・・・」😕
👨‍⚕️「どんな時に転びますか?」
🧓「片足立ちの時とか体操している時とか。」
👨‍⚕️「何で片足立ちするかなぁ。」 

彼女は、
転倒は “筋力低下” のせいと思っていて、
“筋トレ” を欠かさない。 

先生は筋トレを否定はしなかったが、
👨‍⚕️「寝ていれば転ぶことはないんですよ。」
と言って、横になって出来る “筋トレ” を教えてくれた。

その後、
どうも先生の指導通りにはやっていないらしい。 
🧓「スクワットをしたら、膝が痛くなって。」


彼女は「パーキンソン病」を受け入れず、
闘っている。

私は、余計なことは言わない。🤭

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の誕生日会

2022-10-26 08:42:00 | 日記
本日、10月3人目の夫の誕生日。 
昨夜、
長男が4号のホールケーキをぶら下げてやって来た。🎂

で、
長男のおごりで、外食。 
何年か前までは、品物をもらっていたのだが、
「食事をご馳走するのが、一番。」
と、3人分まとめて誘ってくれるようになった。 

長男の帰宅は、4ヶ月ぶり。
何でも、職場でコロナ感染者が続出。 
幸い、長男は感染していないが、🦠
我々にへの感染を恐れ、足が遠のいていた。

律儀に、家の中でもマスクをしていたが、 😷
食事の時マスクを外して、気がついた。
頭に白髪は見えなかったが、
髭の一部が、シラガ!

「この頃、急に老眼が進んじゃってね。」 
「スマホが見辛い。」📱
アラフィフの長男である。



ももの経緯。
トイレから出たものの、
夜中は逆戻りだったが、
2日目は一日中手すりの台に居た。


居心地を考えて、発泡スチロールのしたが、
今朝は、盛んに爪研ぎをしていた。 
そのうちボロボロになりそう。

    






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする