高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

救急救命講習

2020-02-29 08:46:00 | ファミサポ
ボランティア講習4回目。
今回は、救急救命講習。🚑

以前、
心臓マッサージと人工呼吸の講習は受けたが、
AEDの使い方は、お初。

10人の受講申し込み者がいたのだが、
出席は5人のみ。
講師の消防士さんも拍子抜け。👨‍🚒

その分、ゆっくり丁寧に指導してもらう。
成人の場合と乳児の場合と、
それぞれでのやり方をやらせてもらう。

喉に詰まらせた場合の対処。
息を吹き返してから救急車到着までの対処法。🚑
色々な疑問にも答えてもらい、
少人数ならではの、濃い内容だった。👍

午後からは、
幼児との遊び方として、
簡単な手遊びや、ちょっとした道具を作っての遊びを教わる。

ここで、ハタと気がついた。🤔
私は『子供相手に遊ぶのが、苦手』だという事を。

子供が好きで、
子供さんを預かるボランティアに手を挙げたのでは、ない。😔
若いお母さんの手助けになれば、という気持ちが強かった。

こんな私が、
一日中、よその子供さんを預かれるのだろうか?

今来ている依頼は、
学童のお迎え。
お母さんが帰宅するまで預かるので、
まあ、それくらいは出来る、と思う。 

とにかく、
やってみる事が大事。
一歩踏み出してから考えても、いいだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科で漏れ聞いた話

2020-02-28 17:26:00 | 日記
昨年秋から、
緑内障で眼科にかかっている。👀

初期の状態で見つけてもらったので、
夜に一回の点眼。

3ヶ月に一回の受診にいく。
順番が来て、
診察室前の椅子に移動する。

と、
診察室から、先生に声が聞こえる。👂
カーテンで仕切られているので、
どうしても聞こえてしまう。 

これを見ると、両目とも出血が見られます。
血圧はどのくらいですか?
えっ?
5年間、測ったことない?
健康診断もしてなかったの?
ご主人の事があって、あなたの事は後回しだったのね。

どうも、
ご主人の介護をしているらしい。

血圧を測りに出てきて、
私の横で測ってもらう。
「深呼吸をして〜」と言われ、二回測定。
いくらですか?
恐る恐る聞いた患者さん。
「220以上です。下は100」
 

また診察室に入った彼女。
まずは内科へ行ってください。
この出血は、
血圧が下がれば無くなると思います。

それから先生は、
具体的に内科の病院名を告げ、
そこへ行くように勧める。🏥

他の症状は、
大きな病院でないと対処できないという。

こちらも、
三日後に症状に詳しい先生の担当だから、
予約を入れておく、と言う。

どうやら迷っているらしい患者さん。
〇〇子さん、
今は一段落する時じゃないですか?
デイサービスやショートを利用して、
〇〇子さんの健康管理をする時期ですよ。
ご主人の為にも、貴女が元気でいるのが一番ですよ。

先生!👩‍🏫
グッジョブ! 👍




私の緑内障は、
眼圧も低めで、視力も前回より良くなっている、と言われた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の気持ちがよ〜く分かった、この頃

2020-02-27 08:13:00 | もも
ももが寝床を、
夫の布団に変えてから、一週間近く。

いくら私の布団に引き込んでも、
すぐに夫の所へ行ってしまう。 

く・や・し・いぃ・・・・

そういえば、
夫はず〜っと、悔しがっていた。
私の布団でばかり寝て、と。

何も、
そんなことで “ヤキモチ” など焼かなくともいいのに、
と、呆れていた。😓

が、
実際、そに立場になってみると、
あら、まっ!
何としたことでしょう! 

その立場になると、
よく分かる、その気持ち。😝

『人の言動を批判することができるのは、
同じ経験をした者だけ』

これは、私の心情の一つであったはず。
ちょっと、忘れていた。

ももが夫の布団で寝るようになって、
今晩で一週間目。
明日の晩も夫の布団で寝れば、『新記録』  

はて、さて、
どうなることやら。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももの気持ちが、分からない

2020-02-25 07:01:00 | もも
近頃、
夜に布団に来なくなったももだが、
長いこと私の布団で寝ていた。

夫が “ヤキモチ” を焼き、
自分の布団に連れ込んでも、
また私の所に戻って来ていた。 🐈

そんなももの “異変” があったのは、
去年の11月。
二人で2泊家を空けての帰宅後。

なんと、
ももが夫の布団で寝たのだった。
それも、一週間。😳

その後は、
また私の所に戻って来た。
あれは、なんだったのだろう。🤔

このたび、
ワカサギ釣りで一泊留守にした。
帰宅後、
ももは、夫の布団で寝た。

近頃、
一人寝をしていたもも。
これがまた一週間続くのだろうか? 

寂しかったの?
でも、
なんでお父さんの所で?
聞いてみたい。🤔








ももに首輪をつけて、悦に入っていたら、
盛んに首回りをカキカキする。 
あまり頻繁なので、首輪を取ってみた。



首輪のももは、
可愛かったのだが・・・
バンドの “毛羽立ち” が、
ももの “抵抗” を物語る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のみやげ

2020-02-24 08:16:00 | 夫のこと
今回のワカサギ釣りで、
道の駅に立ち寄り、みやげ物を眺めた。 👀

と、夫が、
テニス仲間に、何か買っていきたい。
と言い出す。

特にお世話になっている人にと、
特産品の『りんごドレッシング』🍎
その他大勢に、お菓子詰め合わせを買う。

帰宅後のテニスの日。🎾
お土産、持ったの?
今日は、いいや。
今度持っていくよ。 

そうなの?と、聞き流したが、
待てよ。
今回も、結局持っていかないんじゃないかな?
っていう思いが湧いてきた。 🤔

私が、
介護を終えて帰ってきてから、
2度海外旅行をしている。 ✈️

その都度、
夫は、テニス仲間にお土産を買った。 🎁

が、
なんだかんだ言って、
ついにその土産を、渡せなかった。 

今度のテニスの日に持っていかなかったら、
多分、
今回も私の口に入ることだろう。

今回、自分に買ったみやげ物。
会津塗りのグラス。🥂




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする